3月から徐々に花粉症の季節がやってきて、毎年辛い思いをされている方も多いと思います。私も何年も花粉症に悩まされている内の一人ですが、そんな花粉症の人が家でも出来る対策としてやれることについてまとめてみました。
何も花粉症対策をやらないのと、気にしながらしっかりするのでは本当に違いがありますので是非とも気になるものや出来そうなことは積極的に取り入れてもらえたらと思います。
花粉症対策で家でやれる事とは?
では、花粉症対策として家でできる事というのはいったいどんなことがあるのか?
例えば、普段の掃除だけでも大きく変わってきます。
こまめに掃除をすることで、家の中にある花粉の量を簡単に減らすことが出来ます。
掃除をしないで放っておくと、床にたまった花粉がその傍を通るたびに何度も何度も舞い上がってしまうからですね。
ただし掃除をする場合は、
できるだけ濡れ雑巾を使って、床や店のそうじをすること
をオススメします。
そうすることで床に落ちている花粉の量を格段に減らすことが出来ます。
掃除機だけでは不十分な部分が多いので、濡れ雑巾での拭き掃除は非常にオススメです。
他にも換気
換気するときは風の強い日や、日の指している日中は避けて雨の日など花粉の飛散が少ない日に換気をするようにしたり、空気清浄機と併用して空気の入れ替えをしたりすることも効果的です。
このように基本的には「家の中に花粉を入れない工夫をする。」
といったことが、家でできる花粉症対策として大切なことだと思います。
そういった意味では外出から戻った時は、玄関前で上着を脱いできちんと払って花粉を落としてから家の中に入るといったことで外から持ち帰った花粉の殆どを家の中にいれないで済む用になります。
普段は上着を払ってから家の中に入るといったことはしないでしょうが、花粉の季節は積極的に行動したいですね。
花粉症対策で洗濯の時に気をつけることとは?
花粉症対策として上でも触れましたが、
「家の中に花粉を入れない」ということが結構大切になってきます。
そう考えた時にネックになるのが洗濯物です。
洗濯物を外で乾かすと、どうしても花粉が洗濯物にひっついてしまいそのまま取り込んでしまうと家の中に花粉を入れてしまうことになります。
パジャマなどの場合、花粉のついた状態で布団に入って眠ってしまうと、朝方目が痒くなっていたり、鼻水が止まらなくなっていたりすることも多いです。
では、洗濯物はどうすればいいのか?
外で干すのは構わないし仕方のない事ですが、取り入れる際はきちんと花粉を払い落としてから取り込むように心がけましょう。
面倒ですが、外に干した場合は一枚一枚払い落としましょう。
もしそれが苦痛になってしまうのであれば部屋干しという手もあります。
部屋干しであれば家の中に花粉が待っていない限り、付着することはありませんね。
乾燥機を使うといった方法もありますが、電気代も結構かかるのでその辺りは経済状況と相談ですね。
「この時期だけ・・・」と割りきって乾燥機に頼るのもアリだと思います。
花粉症対策で空気清浄機はどう選べばいいのか?
花粉症対策でよく使われるのが空気清浄機です。
「昔は空気清浄機なんか気休めだ。」
などといったような声もよく聞き、使ってもあまり意味のないものというふうな位置づけでしたが、今では技術の進歩も進み新聞などでもその効果を取り上げられるほどになっていますね。
そんな空気清浄機の選び方ですが、最初に考えたいのは「部屋の広さ」です。
エアコンと同じように、部屋の広さに合った空気清浄機を選ばないと、広めのリビングで使うのに対応畳数13畳などといった空気清浄機を使っていても効果は薄いです。
次は「フィルター」
最近の主流は「HEPAフィルター」と言ったフィルターがよく採用されています。
「10年間交換不要」と言った物も多いですね。
更に上の「ULPAフィルター」というのもありますが、それは気にしなくてもいいでしょう。
HEPAフィルターという記載があれば大丈夫だと思います。
そして空気清浄機の他に加湿機能がついたものも販売されていますね。
基本的に加湿機能があると花粉の飛散が抑えられ、花粉がすぐに床に落ちていくのでそれを空気清浄機が拾いやすくなるといったメリットがあります。
だから、加湿器と空気清浄機はセットで考えると花粉に対しては非常に相乗効果が高いですね。また花粉だけでなくて、ハウスダスト対策や風邪の予防にもなるので非常に便利な商品です。
しかし加湿空気清浄器には、たくさんのメリットがあるように
デメリットもたくさんあるので
「あなたのスタイルに合わせた使い方」
ができるように、
- 空気清浄機だけのほうがいいのか?
- 加湿機能もついていたほうがいいのか?
といったことを考えて購入して下さいね。
- 一台で空気清浄と加湿ができるので置き場所が1台で済む。
- 花粉、ハウスダスト対策、風邪の予防になる。
【加湿空気清浄機のデメリット】
- 本体価格が高くなる。
- 加湿機能、空気清浄機能ともに単体のものよりも若干弱くなる傾向がある。
- 故障の原因が増えやすい。(特に加湿機能)
- 手入れがしにくい場合もある。
また、本当は最新の空気清浄機がほしいところですが、一年程度の型落ちでも全然使えますので、無理に最新のものを購入する必要もないと思います。(もちろん金銭的に余裕があるなら別ですが。)
また、空気清浄機の置き場所も結構大切です。
基本的な考えとしては、「花粉が入ってくるところ」においておくのがベターです。
よく言われるのが「玄関」「窓際」といった、人や空気の出入りがあるところです。
花粉だけでなくて菌、ウイルスなどの侵入経路としても同じことが言えるので、積極的においておきたい場所になっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
家でも出来る花粉症対策としてさまざまなことが出来ますね。
今すぐできることもいくつかあると思うので、積極的に取り入れていってもらいたいと思います。
花粉の時期は本当に嫌なものですが、きちんと対策を取れば完全に症状をなくすことは無理でも、和らげることは可能です。
あなたが今までやってきた対策に加えて、新しく吸収できるものがあったなら幸いです。
一緒にこのつらい時期を乗り切りましょうね。
花粉症対策について、目のかゆみやクシャミなど、つらい症状がたくさん出る『箇所別での対策』の記事を詳しくまとめています。
是非こちらもご覧になって、花粉症対策の参考にしてください。
【目がかゆいなどの症状がたまらない人はこちら】
>>花粉症で目のかゆみだけの場合はあるの?対策や予防は?目薬対処法
>>花粉症にメガネは効果があるの?おすすめやおしゃれなものは?子供用
>>花粉症の目薬は処方と市販でどう違うの?おすすめは?コンタクト
【クシャミ、鼻水、鼻づまりがキツイ人はこちら】
>>花粉症の鼻づまりの原因は何?寝れない場合の解消法とは?対策薬
>>花粉症の鼻水の色は風邪とどう違う?止めるための対策は?薬さらさら
【その他、頭痛や熱、せきなどがキツイ人はこちら】
>>花粉症でも熱が出る、寒気も感じる?その治し方は?発熱微熱熱っぽい
>>花粉症で咳や喉の痛みはあるの?止まらない場合や対策は?痰咳止め薬
>>花粉症で頭痛だけってあるの?吐き気を伴う場合や対策は?めまい
>>花粉症にかかると眠気やだるい症状に襲われる?その対策は?
>>花粉症で肌荒れ症状が出るの?スキンケア対策や薬、化粧品は?皮膚炎