結婚

顔合わせ食事会のおすすめの服装は?挨拶や流れはどんな感じ?場所

2016年3月19日

顔合わせ食事会 服装

最近では、結納の代わりに主流になってきている

085145   顔合わせ食事会

婚約食事会といったような言葉でも言われることがありますが、この顔合わせ食事会ではどのような服装で身なりを整えるのがいいのでしょうか。

また、この食事会での挨拶や流れなどはどのように進めればいいのか?

また、結納とはどう違うのかなど、顔合わせ食事会についてのあれこれをまとめました。

スポンサードリンク

顔合わせ食事会の服装はどんな格好がいいの?

最近では結納にかわり、顔合わせ食事会で済ますといったケースが増えてきています。

結納というのは改まった席なので、色々とマナーや服装などは整える必要がありますが、この顔合わせ食事会ではいったいどのような服装がふさわしいのでしょうか?

顔合わせ食事会は簡単に言うと、その名のとおり両家の家族が顔合わせをして親睦を深めることを目的として、その際に一緒に食事をしましょうといったことです。

だから、そこまで格式ばった身なりで整える必要はないと思いますが、両家が一同に揃う場所で、ましてや初対面な場合も多いでしょうから、それなりの服装をしてお会いすることは必要になります。

ただ、結納もそうなのですが顔合わせ食事会の服装のポイントとして、

片方の家族だけが気合を入れて、すごい正装で整えてくるなんてことがないように、ある程度事前に打ち合わせは必要になる。

その上で、カジュアルな服装になり過ぎないように、スーツやワンピースなどで整える。

といったことを抑えておけばいいと思います。

いわゆる、

『参加する人の服装の格をそろえる。』

ということが大事なんですね。

家族の服装も色々考えられますし、洋装、和装どちらにするのかといったことも
あらかじめ決めておいた方がいいと思います。

例えば、略礼服でそろえると決めたとするとどうなるのか?

 

顔合わせ食事会の服装を両家が略礼服の洋装でそろえる場合

【男性側】
新郎
洋装:ブラックスーツ、ダークスーツ(ネクタイはシルバーやグレー系が良い)

両家の父親
新郎と服装の格を合わせる。

その他の男性出席者
新郎よりも控えめな色のスーツ(グレー系が良い)

 

【女性側】
新婦
洋装:スーツ、ワンピース

両家の母親
新婦と服装の格を合わせる。

その他の女性出席者
新婦よりも控えめな服装

 

補足

略礼服(ブラックスーツ)に対して、これより薄い黒色や紺色のビジネススーツなどは「ダークスーツ」と呼ばれています。ブラックスーツのほうがやや格式は上。

結納の場合では正礼装や準礼装と、格を上げた服装が良いですが、顔合わせ食事会ではそこまでする必要はないと思うので、略礼服でいいのではないかと思います。

 

スポンサードリンク

顔合わせ食事会の挨拶はどうすればいい?

さて、顔合わせ食事会の挨拶ですが、決まった挨拶などはあるのかというと、結納のような口上が特別あるわけではありません。

とは言っても、いきなり両家が顔合わせをして合コンのように話をしながら進めていくなんてことはあまりにも雑なので、顔合わせ食事会といってもある程度、それぞれの家族の紹介や食事会の趣旨、開始から終わりの挨拶など、一通り考えておく必要はありますよね。

では、具体的に考えないといけないのは、

  • どんな挨拶をして進めていけばいいのか?
  • 誰がどのタイミングで挨拶をするのか?
  • 婚約記念品の交換などの挨拶

これらが中心となると思います。

これの参考になるのは「略式結納の流れや口上」ですね。

結構顔合わせ食事会の挨拶や流れでも参考になると思うので、一度こちらもご覧になってください。yajirushi14>>略式結納とは普通とどう違うの?どんな流れや口上で進んでいくの?

 

顔合わせ食事会の挨拶については、その流れと一緒に見ていくととてもわかりやすいと思うので、次は、

check002  顔合わせ食事会の流れはどんな感じになるの?

というテーマで挨拶も含めて見ていきましょう。

スポンサードリンク

顔合わせ食事会の流れはどんな感じになるの?

さて、顔合わせ食事会の流れについてですが、色んな食事会があると思います。

その中でもスタンダードな顔合わせ食事会を例にとって、その流れや挨拶について見ていきましょう。

まずは、大きな流れについてまとめたのが次のようになります。

 

顔合わせ食事会の流れ

  1. 初めの挨拶と乾杯
  2. お互いの家族の紹介
  3. 婚約記念品の交換
  4. 会食・歓談
  5. 結びの挨拶

だいたいこのような流れで進んでいくと思います。

これを軸にして、後は色々アレンジして催し物を入れたりすることも可能ですし、考えていただければいいかと思います。

*顔合わせ食事会では、誰がどんな挨拶をするのかという決まりはありませんが、開始や結びの挨拶など進行役は男性側で務める場合が多いようです。

そして、このそれぞれの流れの中で挨拶を入れていくことになりますが、具体的にどのようになるのかを見ていきましょう。

 

1.初めの挨拶と乾杯

男性か男性の父親が進行役となり、

「本日は二人のためにお集まり頂きありがとうございます。このような素晴らしい食事会を開くことができたことを、大変嬉しく思っています。」

「○○家と□□家の親睦が深まる機会になればと思っているので、どうかよろしくお願いいたします。」

「では、まずは乾杯といたしましょう。」

 

初めの挨拶から乾杯までがスムーズに行えればやりやすくなりますね。

 

2.お互いの家族の紹介

初めの挨拶と乾杯がとりあえず済んだら次はお互いの家族の紹介ですね。

一般的には、

新郎側の家族紹介のあと、新婦側の家族紹介

といった流れが多いと思います。

これも事前に決めておくとスムーズにいくと思います。

家族の紹介の際には新郎側は新郎が、新婦側は新婦がそれぞれ名前を呼んでいって紹介するような形になりますね。

新郎
「まずは、私の両親から紹介します。」
「父の□□、母の□□です。」

 

新婦
「次に、私の両親を紹介します。」
「父の○○、母の○○です。」

 

この時に名前だけではなく、どんな仕事をしているとか趣味とかもちょっと付け加えると、その後の歓談の席で話題にしやすいので、お互いに考えておくとよさそうですね。

スポンサードリンク

3.婚約記念品の交換

記念品がある場合はこのタイミングで交換するほうがいいと思います。

食事が始まってからだと、盛り上がっていたりするとタイミングがつかめなかったり、途中で料理が来て中断されるなどのトラブルを避けるためですね。

また、食事前に記念品の交換があると歓談の際の話のネタにもなりますね。

記念品の交換がない場合に、記念品の交換などがないのか聞かれたら、「後でこのような記念品を用意するつもりです。」といったような答えも用意しておくといいと思います。

また、記念撮影も行うと思いますが、

  • 食事前
  • 結びの挨拶が終わったあと
  • この両方

どれかのタイミングで行うのがいいと思うので、これも事前に話し合って決めておくといいと思います。

 

4.会食・歓談

コース料理だったりすると、料理の出されるタイミングは同じなので進行はスムーズに行きますね。

顔合わせ食事会のメインともいえる食事と歓談の場なので、いくつか話題となる話のネタを用意しておくといいと思います。

地元の話や趣味の話、親や自分の仕事の話題など、みんなが会話に入りやすかったりする話題をいくつか提供できればいいんじゃないでしょうか。

 

5.結びの挨拶

食事が終わったら、新郎と新婦が今日の顔合わせ食事会ができた事への感謝の挨拶をしましょう。

そして、それぞれの結婚に向けた挨拶や、今後のスケジュールなども簡単に入れることができればいいんじゃないでしょうか。

「本日はこんな楽しい食事会ができたことに本当に感謝しております。どうもありがとうございました。」

「また、結婚式も○○月ごろに予定しておりますので、改めてご連絡させていただきます。」

「これから色々とご相談させてもらうこともあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。」

 

こんな感じでしょうか。

特別決まった挨拶や流れはないので、出席したすべての人が楽しめて、親睦が深まるような食事会にしてもらえたらと思います。

スポンサードリンク

あとがき

顔合わせ食事会の服装、そしてその流れや挨拶について見てきましたがいかがでしたか?

最近では結納を行う人も少なくなってきているかわりに、このような顔合わせ食事会が主流となってきています。

特に首都圏では、このような形が多くなってきているようですね。

一般的には週末や祝日といった日に、どちらも交通の便が良い場所を選んで行うようにしている方が多いようです。

あと、食事会の最後にはお土産などを用意してお渡しするといったスタイルもあるので、そのあたりも含め楽しめる食事会を考えてくださいね。

 

このように、結納に関しては色々な意味やマナーといったものがあって、気をつけておきたいことや、知っておきたいことが他にもたくさんあります。

もしあなたが結納を考えていたり、結納とはどういうものなのか知りたい場合は次の記事も参考になるので、ぜひご覧ください。

関連ページ

>>結納返しの相場はいくらくらいで時期はいつまで?人気の品物は?
>>結納金の意味や相場は?使い道と結納金なしの場合
>>結納の意味とは?結納金や結納品、結納返しとは?
>>結納品の意味とは?略式で揃えるセットや相場は?
>>結納しない理由やその場合の結納金は?

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-結婚
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.