インフルエンザにかかってしまった場合、いったいどんな症状が現れるのか?
実は、初期とピークでその症状はかなり変わってきます。
そんなインフルエンザの症状をチェックをして、素早く体調変化を読み取りましょう!
そして「熱、頭痛、咳、鼻水」など、風邪と似てる症状の他に「下痢や嘔吐、吐き気」などは現れるのか?
また、子供のケースの注意点や初期症状についてなど、
についてまとめてみました。
インフルエンザの症状をチェックしてみよう。
インフルエンザの季節には風邪なのか迷ってしまう時もありますよね。
インフルエンザにかかってしまった場合の症状として、怖いのが
「高熱」
高熱が出ると38℃以上、悪ければ40℃を超えるほどの高熱が出るのでとても苦しい症状が現れます。
あまりに高い熱が出た場合には、インフルエンザの疑いが強くなります。
*風邪で40℃まで上がるといったことはまれです。
では、この高熱の他にもどのような症状があるのかチェックしてみましょう。
- 発熱
- 頭痛
- 咳
- 鼻水
- 倦怠感
- 吐き気、嘔吐
- 下痢
- 寒気
- 関節痛、筋肉痛
こうやってまとめて見ると、風邪と似ている症状もあります。
では、風邪の症状とどう違うのでしょうか?
それは、厚生労働省の方でも発表があります。
Q:インフルエンザと普通の風邪はどう違うのですか?
一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。
発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。
一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。
併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。
お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。
出典:厚生労働省ホームページ 「インフルエンザQ&A」より
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
風邪の場合は、
「のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心」
だということ。
一方のインフルエンザの場合は、この風邪の症状に加えて
38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れる。
このように、「関節の痛み」や「筋肉痛」は非常に特徴的な症状ですね。
実は、インフルエンザの初期症状は風邪とよく似ていて、特徴をつかんでおかないと見逃しがちです。
いったい何がどう違うのか?
こちらの記事で、一目でわかるよう表にしています。⇒インフルエンザの初期症状は咳や頭痛で風邪っぽい?
また、子供や高齢者の場合には症状が重症化し、合併症の急性脳症や肺炎に繋がる恐れもあるということなので、非常に気をつけたい部分でもあります。
そして、この風邪とインフルエンザの症状の違いというのは、その初期症状やピーク時の症状の違いにも現れています。
ではまず、インフルエンザはどんな初期症状が現れやすいのか見ていきましょう。
インフルエンザの症状で初期はどんな状態なのか?
インフルエンザの症状が現れた時の初期では、
「急な発熱、悪寒や頭痛、関節痛、倦怠感などの全身症状」
と言った症状が初期に現れる場合があるとされています。
この初期の段階から、発熱が38℃付近にまで及ぶこともあります。
子供や高齢者、妊婦の方たちは大人に比べ免疫力が低めなため、インフルエンザにかかりやすいばかりか、重症化しやすいという危険性があります。
ただ、初期の早い時点で医師から適切な処置を受けると、治りが早くなる可能性もあるので、できれば医師の診察を受けたほうがいいですね。
また、どちらかと言えば、風邪の症状としてよく現れる
といった呼吸器症状は、インフルエンザの初期ではそこまで強くないと言われています。
いきなり熱が出て、身体がだるかったり節々が痛いと感じた時は、
と疑って下さい。
インフルエンザには、まれに
があります。
でも、それはれっきとしたインフルエンザで感染力も非常に高く、伝染った人が重度になるケースも。
そんな意外と怖い「インフルエンザなのに症状が軽いケース」についてこちらでまとめています。⇒インフルエンザ症状が軽いのはなぜ?微熱、熱が出ないのは?
特に家族内に赤ちゃんや高齢者など、伝染って重度化しそうな人がいる場合はよく読んでください。
さて、それでは、
一方ピーク時の症状はどうなっているのか?
続けて見ていきましょう。
インフルエンザの症状でピークはどんな状態なのか?
一方のピーク時には、高熱の状態が多く見られます。
その発熱も40℃付近の高熱となって、初期症状にもあった
が強くなってくることに加え、
「咳やクシャミ、鼻水などの呼吸器症状」
なども強く表れるケースもあり、注意が必要になってきます。
ピーク時にはかなり苦しい状態も予想されるので、本人が安静にしておくことはもちろんですが、周りの人も自分が感染しないように注意しないといけません。
症状にも個人差があると思いますが、このピークの状態は
「初期症状が現れてから1~2日ほど続く。」
といった傾向があります。
3日目あたりから徐々に治まっていくことが多いようですが、これが何日も続いたり、ピークの状態が治まらないといった場合にはすぐに医師に診てもらったほうがいいと思われます。
インフルエンザにかかったら仕事や学校を休む必要がありますが、「休む期間や給与、必要書類」についてなど気になることがあると思います。
それぞれのケースでまとめているので、事前にチェックしておくとトラブル回避にもなると思います。
【学生(大学生含む)はこちら】
⇒インフルエンザの出席停止期間の日数は?証明書は?大学生は?基準
【社会人はこちら】
インフルエンザなのか迷うときは?
インフルエンザはこのような症状が現れる事が多いですが、よく迷うのが、
「これはインフルエンザの症状なのか?」
といった場合の症状の時ですよね。
例えば、
- 微熱(37.5℃)で頭痛が少しある。
- 熱(38.0℃)だけ
- 体がだるい、少し吐き気があるけど熱はない。
こんな症状の時は、風邪なのかインフルエンザなのか正直わかりませんよね。
実は、インフルエンザにかかっていても、
「症状が軽い場合、全く症状が出ない場合」
ということがあります。
先ほども少し触れましたが、こういった症状の軽い場合も含め心配な場合は、きちんと医師に検査してもらい適切な処置を早めに受けたほうが、インフルエンザにかかった本人はもちろん、その周囲の人にとってもダメージが少なく済むと思います。
仮にそれでインフルエンザではなかったとしても、それがわかった時点で安心ですよね。
インフルエンザだった場合なら、なおさら適切な処置を受けれるので安心です。
特にお子さんの場合は苦しんでる姿を見るのはつらいと思うので、大事に至らないうちにできることはしておきたいですね。
インフルエンザの予防のためにできることって?
ただ、本当にもっといいのは
風邪やインフルエンザにかからない体づくりをすることです。
あなたは気候の変化や季節の変わり目で、すぐに調子を落としやすくないでしょうか?
特に年齢を重ねていくと、柔軟に体が対応できなくなってしまいますが、それには「免疫力の低下」が大きく関わっていると考えられています。
- 普段から色々体に良いと思うことをしているけど風邪をひきやすい。
- 仕事上、風邪をひいたりしたら迷惑がかかる。
- 毎年のようにインフルエンザにかかってしまう。
- 家族のみんなが体調を崩しやすい。
- 体を大切にしたいけど忙しくて時間がない。
こんな悩みに対して、
時間をかけずに楽にできて、しかも実感しやすい方法があれば知りたくないですか?
私も見つけて驚いた、この方法を皆さんと共有したいと思います。
ぜひ、こちらをご覧になってください。
関連ページ
【余談】
お医者さんによっては初期の症状の段階で、
「90%程度の確率で風邪かインフルエンザを見分ける方法」
という技術を持たれている方もいるようです。
その見分け方というのは、インフルエンザの初期にも現れる口腔内の
「濾胞(ろほう)」
によって見分けるといったものなのですが、この濾胞の現れ方がインフルエンザの場合は顕著だということで、風邪かインフルエンザか見分けれるというのですね。
医師でない者にとっては分からないことですが、身体にはきちんとそういったサインが現れるのですね。
このインフルエンザについて別の記事でもいろんな悩みについて触れています。
それらの記事をこちらのページに一つにまとめました!
インフルエンザの予防接種の時期や効果の期間はどのくらいなのか。そして予防接種をしたのにかかるケースや副作用について。
そしてインフルエンザの特徴や潜伏期間をはじめ、A型とB型の症状の違いなど、感染経路や感染期間などもまとめました。
他にも流行時期やピークとともに予防方法の食べ物や湿度管理、グッズなども見ていきます。学校や会社を休むときの対処法や知っておきたい出勤停止期間などもあるので、一緒にチェックしていきましょう!