トイレットペーパーの取り換えの時に、いちいち芯に差し込んだりするのって面倒に感じるときないですか?
これもフックタイプのホルダーに変えれば、芯棒は必要ないのでそのわずらわしさから解放されます。
また節約について考えると、トイレットペーパーの芯なし(コアレス)もありますが、ホルダーをどうしたらいいのか考えちゃいますよね。
今回はそんな
に注目していこうと思いますが、
トイレットペーパーホルダーの芯棒の販売はどこでしているのか。
また芯棒なしでトイレットペーパーを取り換えれるフックタイプのトイレットペーパーホルダーについて。
そしてトイレットペーパーの芯なし対応はどうすればいいのか。
ホルダーの取り付けなども含めてまとめました。
トイレットペーパーの芯棒はどこで販売してる?
トイレットペーパーホルダーの形状として、芯棒を使っているタイプのものがありますよね。
この芯棒にトイレットペーパーをかけて使うワケですが、何かの拍子にこの芯棒が壊れたりなくなったりすることがあります。
よくあるのが、
こんなときちょっと困ってしまいますが、このトイレットペーパーの芯棒はどこで販売しているのでしょうか。
ちょっと考えてしまいますが、実は結構いろんなところで売ってます。
まず確実なのは
ここで探せばだいたいのものは見つかるでしょう。
例えばこういう物ですね。
【三栄水栓 ペーパーホルダー棒】
ホールド部分がトイレットペーパーホルダーの大きさに合わせてある程度伸縮するので、これでだいたいは収まると思います。
もし、芯なし(コアレス)のトイレットペーパーを使っているのなら、
【キクロン トイレットペーパー兼用シャフト】
これだと芯ありでも芯なしでもどちらでも対応が可能です。
まずはネット通販だと、いろんな形のトイレットペーパーの芯棒に対応できるので心強いと思います。
トイレットペーパーの芯棒がすぐに欲しいとき
ただ、ネット通販だとさすがにすぐに手元に届くかというと難しいことがあります。
アマゾンのお急ぎ便で時間帯がうまく合えばかなり早く届くこともありますが、なかなか難しいですよね。
そんなときにすぐに手に入る確率が高いのが、
ホームセンターだとだいたい販売していると思いますし、私の近くのコーナンにも販売していました。
困ったときは一度ホームセンターに行って確認してみましょう!
トイレットペーパーホルダーを芯棒なしにしたい
さて、このトイレットペーパーホルダーの芯棒を使うのって、結構面倒じゃないですか?
- トイレットペーパーが無くなったら取り外して付けないといけない。
- 芯棒の付け外しや取り付けの時に壊してしまう。
- 子供がすぐになくしてしまう。
などなど、いろいろと面倒なことが多いです。
だからトイレットペーパーホルダーを芯棒なしにしたい!
こういう時には
ワンタッチホルダータイプのトイレットペーパーホルダー
こちらが非常に便利です
例えばこういう物ですね。
【TOTO 紙巻器ホワイト YH51R#NW1】
TOTOのトイレットペーパーホルダーで、両端がフック型になっているのでいちいち芯棒を取り外したりする必要がありません。
片手で新しいトイレットペーパーを下から押し上げてやるだけで交換ができます。
今まで芯棒を使っていた人は、その交換のわずらわしさから解放されます。
口コミでもとても評判が良くて非常に人気があります。
またコストコのでかいトイレットペーパーにも対応できるという事で、とても好評ですね。
そして芯ありはもちろんですが、芯なしのものでも商品によっては対応できるという記載もあります。
対応ペーパー:幅10.5~11.4cm、芯ありタイプ(内径3.8cm)対応。
芯なし太穴タイプ(内径3.2~3.8cm)も使用できるが、使いづらい場合がある。
ですので、こういったホルダーを新しく購入して付け替えるといろいろと便利になりますね。
トイレットペーパーホルダーの取り付け方は?
ただ、こういったワンタッチホルダーにするには今使っているホルダーを交換する必要があります。
これってそんな簡単に交換できるの?
と考えてしまいますが、だいたいは簡単に交換が可能です。
そのトイレットペーパーホルダーの付け替え方ですが、用意するのは基本的にドライバー一本あればできます。
では、実際にどんな感じなのか、私も一度外してみたのでその様子も交えながら説明していきますね。
トイレットペーパーホルダーの外し方
まず、ほとんどの家で元々トイレットペーパーホルダーがついていると思います。
私の家にあるのはこんな感じの、ごく普通のホルダーです。
で、トイレットペーパーやホルダーカバーを外すとこんな感じです。
この中を見てみると、ネジが3本ついていますが、これを外していきます。
そして外してみると、壁には当然ネジ穴が3つ
取り外したトイレットペーパーホルダーがコレです。
まずはこのようにして外すといいと思います。
あとはこの外した部分をもとにして、新しく購入したトイレットペーパーホルダーを取り付けていきましょう。
そしてホルダーの高さや設置位置の目安と、交換の仕方について動画を交えてまとめてます。
交換するトイレットペーパーホルダーの大きさによってこれよりもズレることはあると思いますが、ある程度の参考にはなると思います。
トイレットペーパーホルダーの芯なしの取り付け方は?
ここまではトイレットペーパーホルダーの芯棒の購入場所について。
芯棒を使わないフック式のホルダーの紹介や、その取り付け方についてまとめました。
このトイレットペーパーの芯という繋がりで、
トイレットペーパーの芯なし(コアレス)
というものも今はたくさん販売されていますが、このコアレスのトイレットペーパーをこれから使いたい人もいると思います。
そういう人は、先ほど上でも紹介したような、
というのを用意しないといけません。
【キクロン トイレットペーパー兼用シャフト】
これだと芯ありでも芯なしでも対応が可能です。
さて、ここで問題が出てくるのですが、今現在芯棒を使うタイプのトイレットペーパーホルダーを使っていればすぐに対応できます。
でもフック式ホルダーの場合、このトイレットペーパーの芯なしへの対応はすぐにできるの?
ここがどうなのか知りたいところですよね。
新しく芯棒を使うタイプのホルダーに取り換えないといけないのか?
というと、実は大丈夫なパターンがあります。
その芯なし対応への方法についていくつか紹介しますね。
トイレットペーパーホルダーに入れてみる
まず、一度フック式のトイレットペーパーホルダーに、芯なし(コアレス)トイレットペーパーを実際に入れてみます。
先ほど上で紹介したホルダーのように、物によっては芯なしでもフックがかかって使えることがあります。
まずは一度この方法で試してみましょう。
そしてこれがダメな場合に、
コアレス用の芯棒を使う
という方法です。
トイレットペーパーホルダーにコアレス用の芯棒を入れる
フックがあるのにどうやって芯棒を入れるの?
と思いますが、まずはそのやり方について説明します。
上で紹介したような、コアレス用の芯棒を使うので、まずはこれを手に入れてください。
そして次は備え付けのトイレットペーパーホルダーのフックを上にあげて、下に降りてこないようテープで固定しましょう。
このようにしたら、ここのフックの下に隙間ができると思うので、ここにコアレス用の芯棒をセットします。
すると簡単に芯なしトイレットペーパーに対応することができるのです。
ただしこれは、すべてのトイレットペーパーホルダーで確認したものではありません。
中にはできないものもあるかもしれないので、1つの方法として参考にしてください。
あとがき
トイレットペーパーホルダーの芯棒の販売はどこでしているのか。
また芯棒なしでトイレットペーパーを取り換えれるフックタイプのトイレットペーパーホルダーについて。
そしてトイレットペーパーの芯なし対応はどうすればいいのか。
ホルダーの取り付けなども含めてまとめましたがいかがでしたか。
トイレットペーパーも芯棒の取り外しが面倒だったり、コアレストイレットペーパーを使いたかったり様々だと思います。
でも、意外と簡単にやりたいことができると思うので、ぜひ参考にして下さい。
またこのトイレットペーパーホルダーには、アイアンタイプや木製タイプ。
そして2連のホルダーなど、いろんな形があります。
意外とこんなのもあるんだ!
という発見につながるかもしれないので、ホルダーを交換しようかと思ってる人は参考にしてみてください。