トイレ

トイレットペーパーホルダーの人気置き型スタンド!予備置きや卓上は?

トイレットペーパー ホルダー 置き型

トイレの中に収納棚があって、そこにトイレットペーパーや掃除道具などを入れれるとスッキリします。

でもそんな収納棚がなかったら、自分で突っ張り棒やDIYで自作の棚を作り出すこともできますし、

トイレットペーパーホルダー

というものも販売されています。

そのトイレットペーパーホルダーも置き型スタンドタイプのものや、予備置き用のもの。

そして卓上で使えるような、おしゃれなトイレットペーパーホルダーもあります。

今回はそんなトイレットペーパーホルダーのオシャレで人気のものをたくさんピックアップしてみました。

トイレットペーパーホルダーも置き型のスタンドを置くだけでも、だいぶ雰囲気が変わります。

また卓上のトイレットペーパーホルダーがあると、本当にちょっとしたときに便利です。

いろんな活用の幅やインテリアで広がりを見せるので、ぜひ参考にして下さい。

トイレットペーパーホルダーの人気置き型スタンド

トイレットペーパーも収納をきちんとされている方もいると思います。

そんなトイレットペーパーの収納の手助けとなるのが、

check001  トイレットペーパーホルダーの置き型スタンドタイプ

収納の補助になるのはもちろんの事、インテリア性も高いものが多いのでオシャレになります。

だからいつもと違う雰囲気でトイレに入れますし、またトイレットペーパーホルダーが簡単に位置を変えることができるのは、様々なシーンに対応しやすいです。

例えば、部屋の中にペットのために置いておく。

ペットのトイレ掃除などでトイレットペーパーを使いたいときに、いちいちトイレに取りに行くのは面倒だし…。

でもトイレットペーパーを裸のまま部屋に置いておくのは見た目が悪いし…。

といったときにも、違和感なく部屋に置けたりします。

あとは、足腰が弱いお年寄りでポータブルトイレを部屋に置いているとき。

トイレットペーパーをポータブルにも備え付けれますが、あれって結構取りにくいんですよね。

そんな時、置き型スタンドタイプのトイレットペーパーホルダーがあれば、インテリア的にも違和感なく置いておくことができます。

トイレ内という事にこだわらなくても、いろんなところでも使えますよね。

それが置き型のトイレットペーパーホルダーのメリットです。

では、どんなものが人気なのかいくつかピックアップしてみました。

 

トイレットペーパーホルダーの人気置き型スタンド:アイアンホルダー

こちらは鉄製のインテリアにもいい置き型スタンドタイプのトイレットペーパーホルダーです。

LIANTRAL 自立型トイレットペーパーロールスタンドディスペンサ

またトイレットペーパーをストックできる部分もあって、インテリアと収納を兼ね備えた商品ですね。

また、いちいち付け替えもいらず置くだけなので便利です。

口コミでも

「非常にかわいくて便利!」

といった声が多く人気も高くておしゃれです。

アンティーク調でトイレの雰囲気も変わりますよね。

 

トイレットペーパーホルダーの人気置き型スタンド:折りたたみ式ホルダー

こちらはトイレットペーパーホルダー部分が可動式で、垂直にするとストックや取り出しができるデザインの置き型スタンドホルダーです。

RODDEX 折りたたみ式トイレットペーパーホルダー

見た目もシンプルでスタイリッシュな感じでおしゃれですよね。

それでいて値段も安いので非常におすすめです。

使いやすいし、本当に必要最低限のスペースで大丈夫なのでいいですね。

 

トイレットペーパーホルダーの人気置き型スタンド:置き型スタンドホルダー棚付き

こちらもシンプルなデザインの置き型スタンドホルダーで、一番上に棚がついているタイプのものです。

SunnyPoint トイレットペーパーロール収納ホルダースタンド

棚があるのでスマホやインテリアの雑貨を置いたりすることもできますね。

こちらも必要最低限のスペースがあれば、トイレットペーパーのストックも置けるしスッキリします。

レビューでも購入して満足された方がほとんどで、しっかり安定してるしカッコいい。

インテリアとしても機能としても申し分ないと、評価の高い口コミが多いです。

値段もおてごろ価格なので購入もしやすいですね。

 

トイレットペーパーホルダーの人気置き型スタンド:マガジンラック付き

こちらはマガジンラックもついた置き型スタンドタイプのトイレットペーパーホルダーです。

Jcnfa マガジンラック、ブラックとメタルトイレットペーパーホルダー

よくトイレで本を読んで寛がれる方もいると思います。

雑誌を何度も持ち込むのが面倒に感じる人は、こういったマガジンラックがあると便利じゃないでしょうか。

置ける雑誌の数は限られますが、何度か読み直したいけどいちいちそのたびにもっていくのは面倒な人にとてもオススメです。

予備のストックを置くスペースは少ないですが、インテリア的にもオシャレな感じがしますよね。

 

トイレットペーパーホルダーで卓上の人気の物は?

トイレットペーパーを机の上でも使いたいんだよね。

そんな卓上トイレットペーパーホルダーというのもたくさんあります。

ホルダーというよりもストッカーといった物の方がピッタリくるものも多いですが、とにかく便利に使うことができます。

  • 裸のまま机に置くのは見栄えが悪い。
  • 持ち運びもできるようなものが欲しい。
  • ティッシュの代わりに使いたい。

こんな時に卓上のホルダーがあると便利ですし、逆にオシャレになる商品も多いです。

そういったアイテムをいくつかピックアップしてみました。

 

トイレットペーパーホルダー卓上タイプ:PVCレザ-

トイレットペーパーをティッシュのように使うことができる、卓上に置いてもオシャレなトイレットペーパーホルダーです。

ホルダーというよりもストッカーという表現の方がいいかもしれませんね。

これはペットを飼っていらっしゃる方には重宝するアイテムだと思います。

ペットトイレの横にトイレットペーパーを入れたこの卓上アイテムを置いておくだけです。

トイレットペーパーをそのまま転がしておくよりもケースに入れておいた方がキレイに使えるし、何と言ってもオシャレですよね。

そのまま置いてあっても違和感ありません。

トイレットペーパーをティッシュのように使うにはもってこいですね。

 

トイレットペーパーホルダー卓上タイプ:バンブー&ウッド

こちらはアジアン雑貨の卓上トイレットペーパーホルダーです。

見た目がすごくオシャレなので、いろんな部屋に合いそうです。

またトイレットペーパーホルダーとしてではなく、ゴミ箱などにも活用できるようですね。

いろんな用途がありそうですが、コンパクトなバンブー&ウッドのボックスで人気も高くオススメです。

 

トイレットペーパーホルダー卓上タイプ:ペーパーポット

こちらは非常にインテリア性のある卓上トイレットペーパーホルダーです。

ペーパーポットと名前がついているように、まるでアロマポットのような形をしていますね。

ペーパーのセットも簡単で、トイレットペーパーは芯棒を使ってセットします。

ティッシュペーパーでも使うことができるタイプなんですね。

レビュー数も非常に多く、安いトイレットペーパーホルダーだと巻取りに抵抗を感じますが、これはロールタイプなのでスムーズにいきます。

まるでトイレに備え付けられているホルダーと同じような感覚で取り出せるわけですね。

卓上に置いて一目でトイレットペーパーホルダーってわからないくらい、おしゃれなアイテムですね。

 

トイレットペーパーホルダー卓上タイプ:アウトドア用ホルダー

こちらはキャンプ用品でも有名なロゴスが販売しているチェッカーのロールペーパーホルダーです。

ロゴス(LOGOS) チェッカー ロールペーパーホルダー

カバーは布製で、中に芯を抜いたトイレットペーパーを入れます。

すると真ん中からトイレットペーパーを取り出せるようになるんですね。

また、取っ手がついているのでひっかけることも可能ですし、アウトドア用に一つ持っていくと、簡単にティッシュ代わりになります。

しかも裸でもっていくよりもかなりオシャレになるので、アウトドアで使いたい人にはとてもいいものだと思います。

公園とかに子供やペットと行く時などでも使えるシーンはありますよね。

お花見とかドライブとかでも使えるし、もちろん家で卓上ティッシュとしても使えます。

こちらの商品は実際に私も購入しましたが、かなり使い勝手は良いですよ。

関連ページ

>>ロゴスのロールペーパーホルダーを購入!おしゃれでアウトドアに最適

 

トイレットペーパーホルダー卓上タイプ:ロールペーパーホルダー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロールペーパーホルダー ホワイト
価格:470円(税込、送料別) (2025/2/16時点)

楽天で購入

 

こちらは非常にシンプルな卓上トイレットペーパーホルダーです。

パッと見てわかりやすいホルダーで、机の上とかにも置いておけますよね。

ちょっと取り出しやちぎるのにコツがいるようです。

まあ見た目的にはそこまでインテリア性はないですが、価格も安いですしいろんなところに裸で置いておくよりはいいですね。

シンプルなだけに逆にいろいろと自分でデコレーションしたりして、カスタマイズしやすい商品ということでオススメされている方もいます。

購入された方の口コミでは、多くの方が満足されていますね。

 

トイレットペーパーホルダー卓上タイプ:アンティーク

こちらはトイレットペーパーホルダーをそのまま卓上でも使えるような形にしたアイテムです。

作りはホワイトオークと真鍮の組み合わせで、非常にアンティークな感じが出ていてオシャレです。

ちょっと価格の高さが難点でしょうか。

ただ、高級感や機能性の面で、なかなかここまでの卓上ホルダーというのもないでしょうね。

 

あとがき

トイレットペーパーホルダーの置き型スタンドタイプにはどんなものがあるのか。

また、予備としてストックできる置き型のものや卓上でも使えるトイレットペーパーホルダーなど、人気でオススメのものをまとめましたがいかがでしたか。

結構見た目もオシャレで、普通に置いていても違和感のないものが多かったと思います。

それでいてスペースもそんなに取らないし、意外と便利に使えるものが多いような感じでしたね。

特に卓上のホルダーは、ティッシュの代わりに使いたい人には満足いきそうなものがいくつかあったと思いますので、ぜひ購入の参考にしてください。

もし単純にトイレットペーパーをストックさせる、収納がメインのストッカーが欲しい場合はこちらのページを参考にしてください。

関連ページ

>>トイレットペーパーストッカーのおしゃれな商品は?diyでの作り方

狭いスペースでもトイレットペーパーが10個ほど収納できたり、またそういった物をDIYで作っちゃおうという作り方なども紹介してます。

参考になる部分もあると思うので、ぜひ一度読んでみてくださいね。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-トイレ
-