1月11日は鏡開きの日ですよね。
そんな鏡開きでできたお餅は、しっかりと残さず食べることが縁起がいいと言われています。
そんな鏡餅を焼いて食べるのもいいですが、せっかくなのでいろんな料理でアレンジして食べてみたいと思いませんか。
そこで今回は、
鏡開きのお餅を使ったおしるこ・ぜんざいの作り方。
また、そのお餅を使ったいろんな料理のレシピで、簡単で作りやすそうなものをピックアップしてみました。
デザートで手軽に食べれそうなものから、ご飯の一品やお酒のアテにもなりそうなものまでいろいろまとめたので、ぜひ参考にしてください。
鏡開きのお餅を使ったおしるこやぜんざい
鏡開きをした後のお餅は、しっかりと全部食べることが縁起がいいとされています。
鏡餅には歳神様が宿るとされていて、家族の健康や幸せを祈願するものなので残さず使いたいですね。
そんな縁起のいい鏡餅を鏡開きで割ったら、いろいろとお餅を使った料理を作りたいところです。
その料理の中でも、季節的にも人気なお餅料理のレシピがいくつかありますね。
よく使われる料理は、
- ぜんざい
- おしるこ
- 雑煮
ぜんざいとおしるこの違いは関東と関西でかなり違うようですが、粒あんでもこしあんでもどちらもおいしいですよね。
その「お汁粉とぜんざいの違い」について別の記事でまとめたので、ぜひこちらも読んでみてください。
関連ページ>>おしることぜんざいの違いは?関東と関西の違いと由来について
けっこう面白いと思いますよ。
そのお汁粉の作り方が動画であるので紹介したいと思います。
おしるこの作り方レシピ
小豆:250g
砂糖:200g
塩:少々
もち:適量
水:適量
小豆から作るのがちょっと面倒だと感じる場合は、ふつうにお汁粉のもとなどがスーパーでも売ってるので、それにお餅を入れるだけでおいしいお汁粉が出来上がります。
永谷園 濃いおしるこ つぶあん 1袋 |
お汁粉を作るときは、お餅は焼いた方が香ばしくなっておいしいですね。
すぐできるお汁粉の作り方
これだと材料もほとんどいらないですし、時間もあまりかかりません。
お餅を焼きながらお汁粉をこうやって作っていけば、10分くらいあればできそうですね。
お汁粉やぜんざいの小豆は縁起物
お正月の鏡開きのお餅を、小豆を使ったぜんざいなどと一緒に食べるのはとても縁起のいい食べ物となっています。
鏡開きされた鏡餅は、歳神様が宿る食べ物でとても縁起がいいのですね。
この鏡餅の由来や意味については、こちらの記事でまとめているので、一度覗いてもらえればと思います。
関連ページ>>鏡餅の意味や由来とは?みかんや干し柿、台や紅白の紙の意味は?
そして、ぜんざいやお汁粉に使われる小豆ですが、こちらもお祝いの時には欠かせない食べ物なんですね。
例えば、小豆を使うお赤飯は還暦や誕生日、入学試験に合格したりした時など、おめでたいときにたべますよね。
小豆は昔から邪気を払う食べ物として重宝されており、とても縁起のいい食べ物なんです。
それと鏡餅を組み合わせるぜんざいは、お正月にはもってこいですね。
鏡開きのお餅を使った料理のレシピは?
ぜんざい、お汁粉といったものが鏡餅を使った料理としては定番ですが、普通に焼いてきな粉を付けたり、砂糖醤油を付けて食べると非常においしいです。
お餅を使ったレシピには、他にもたくさんアレンジをした料理がありますね。
そんなおいしいお餅料理の中で、いくつか面白そうなものをピックアップしてみました。
秋田名物バター餅レシピ
https://youtu.be/wvh5IyS5q1c
切り餅:200g
バター:35g
卵黄:1個分
きび砂糖:50g
小麦粉:30g
片栗粉:適量
これはすごくおいしそうですね。
チョコ餅レシピ
切り餅:2個
チョコレート:1枚
砂糖:10g
豆乳:10g
ココアパウダー:適量
これってなかなか本格的なお菓子になりますね。
もちもちパンケーキレシピ
切り餅:1つ
卵:1つ
牛乳:150ml
ホットケーキミックス:200g
これはもうやばいですね。
鏡開きのお餅を使った料理のレシピ
餅ピザレシピ
切りもち:1個
じゃがいも:1個
ミニトマト:3個
ベーコン:1枚
とろけるチーズ:25g
パン粉:少々
ピザソース:大さじ1
これはメインになる料理ですね。
これだけでも十分おなか一杯になりそうです。
肉巻きチーズ餅レシピ
豚バラ肉:5枚
切り餅:5個
スライスチーズ:3枚
焼肉のタレ:大さじ2
胡椒:少々
白ごま:適量
これはもう完全に一品ですね。
普通におかずにもなりますし、お酒にも合いそうですね。
明太もちチーズ春巻きレシピ
春巻きの皮:3枚
大葉:6枚
明太子:2腹(1cm幅に切る)
餅:1個(スライスする)
溶けるスライスチーズ:2枚
これもおかずにもなるしお酒のあてにもなりそうだし、アレンジして中身を変えたらおやつにもなりそうですね。
あとがき
鏡開きのお餅を使ったおしるこ・ぜんざいの作り方は。
また、そのお餅を使ったいろんな料理のレシピで、簡単で作りやすそうなものをピックアップしてみましたがいかがでしたか。
普通に焼いて食べてもいいですし、今回紹介したような餅のレシピで鏡餅を有効に活用してもらうのもいいと思います。
ただ、お餅はやっぱりカロリーが高いので、あまり食べすぎないように注意してくださいね。
そんなお餅の食べ過ぎで正月太りしてしまった人は、元の状態を取り戻すのにちょっと苦労すると思いますよね。
でも、ちょっと安心してください。
正月太りはちゃんと調整すればすぐに戻ります。
その正月太りの正体について別の記事で詳しくまとめたので、体形が気になる人はこちらの記事も読んでみてください。
関連ページ>>正月太りの原因と対策!解消のためのダイエット方法は?リセット