一人暮らしを始めるときにはいくつか必要な家電のセットが有りますよね。
そんな中でも普段生活していく上で欠かせないのが、
これから一人暮らしするぞーって時に、初めての人なら
一人暮らしの洗濯機で必要なサイズってどのくらいなんだろう?
まずは、こんな疑問が頭に浮かぶんじゃないでしょうか。
そして、あなたに必要な洗濯機のサイズがわかってきたら
- 一人暮らしの洗濯機でオススメのものってどんなだろう?
- 1週間まとめ洗いなら、どのくらいの容量がいるんだろう?
このようなことも考えないといけないですよね。
今回はこういった疑問を解決するとともに、あなたにぴったりに洗濯機の選び方についてまとめたので一緒に見ていきましょう!
一人暮らしの洗濯機で必要なサイズはどのくらい?
一人暮らしをする際の洗濯機選びですが、大切なのはそのサイズです。
一人暮らしだと、それほどサイズの大きい物は必要ないですよね。
でも、一人暮らしを初めてする場合には、その大きさの基準はわかりにくいと思います。
洗濯機の容量は
~kg(キログラム)
というように表示されていますが、これは洗濯する衣類の重さについて書かれていて、当然洗濯するものが多い人は、この数字も大きいものでないと間に合わないですね。
洗濯機の小さなサイズで、約4kgの大きさのものになります。
一応2~4kgと言った容量の洗濯機もあります。
ただ、かなり小さい洗濯機置き場しかないとか、そもそも置き場が無いといったような事情があるケースにしかオススメしていません。
一人暮らしの場合では、一般的に
と言われています。
なので、基本的にはこの容量から計算していくと、あなたに必要なサイズの洗濯機も自然と出てきますよね。

例えば、「毎日洗濯をする。」と言った人なら、あまり大きい洗濯機は必要ないので4kgほどのサイズの洗濯機で十分なわけです。
ということで次に、一人暮らしにオススメの洗濯機について見ていきましょう。
一人暮らしの洗濯機でおすすめのものは?
一人暮らしにオススメの洗濯機についてピックアップしていこうと思いますが、先ほど少し触れたように、洗濯機のサイズは重要なので、あなたの一回の洗濯の量もきちんと計算した上で洗濯機を選んでいきましょうね。
そして、一人暮らしの洗濯機を選ぶ際に気をつけておきたいポイントが3つあります。
- 静音性
- サイズ
- ステンレス槽(カビ対策)
静音性がある程度ないと近所に響きますので、45~50dbほどの音くらいまでに抑えられる洗濯機がおすすめです。
サイズに関しては、当然あなたが住んでいるところにきちんと収まらないと意味がありません。
また、カビ対策としてステンレス槽が採用されている洗濯機がいいですね。
今回のおすすめする一人暮らしの人のための洗濯機は、この3つのポイントを元に容量別でピックアップしてみました。
一人暮らしのオススメ洗濯機「容量4kg台」
【ハイセンス 全自動 洗濯機 4.5kg ホワイト HW-K45E】
- 抜群の洗浄力、充実の便利機能!シングルにピッタリの4.5kg洗濯機!
- 絡みにくいパルセーター 強力洗浄で服にやさしい
- ステンレス槽:洗濯板の凹凸設計を採用することで洗浄力をアップしつつステンレス素材で清潔感を保ちます。
- 立体シャワー水流で 頑固な汚れも
- 自分だけの選択コース:「洗い」「すすぎ」「脱水」や「風乾燥」を個別に選んで、服の素材に合わせたコースを自分で作れます。
いろんな機能も充実していて、静音性やステンレス層なども問題ないです。
一人暮らしのオススメ洗濯機「容量5kg台」
こちらもステンレス層になっており、静音性も40/48dbと良い範囲内になっています。
機能的にも問題ないと思うので一人暮らしにもちょうどいいと思います。
洗濯のコースも様々あって、一人暮らしで使用されている人のレビューも高評価のものが多いですね。
一人暮らしのオススメ洗濯機「容量6kg台」
こちらもステンレス層になってiます
- 本体寸法:幅565mm、奥行570mm、高さ890mm (幅は排水ホース、高さは給水ホースを含む)
- 設置可能な防水パン(内寸奥行):560mm以上
- 運転音(洗い時/脱水時):42dB/48dB
- 洗浄機能:高濃度洗浄、ドルフィンパルAg+
- 清潔:槽の樹脂抗菌・防カビ加工、槽クリーンコース/自動槽洗い/槽洗浄
機能的にも問題ないと思うので一人暮らしにもちょうどいいと思います。
そして何より価格が安いのがかなり魅力的ではないでしょうか。部屋のサイズにあっているのであれば、かなり良い商品だと思います。

ある程度容量がほしい人には、一人暮らしの洗濯機で一番オススメです。
一人暮らしの洗濯機の容量「まとめ洗いなら」
一人暮らしの場合では5kgほどあれば、ほぼまかなえると思いますが、1週間に一度の洗濯で何とかするといった場合もあると思います。
例えば、土曜や日曜などの休日にまとめてする人などは、やはり容量の大きな洗濯機は必須です。
そうでないと二、三回に分けて洗濯しないといけないので面倒ですね。
1日の洗濯物の量はおよそ1~1.5kgほどなので、一週間分だと7kgほどの容量の洗濯機が必要になると考えられますが、実際にはそこまで多くならないと思うので、6kgの容量があれば大丈夫だと思います。
先ほど上でオススメしている6kgの容量の洗濯機であれば、まかなえる範囲だと思います。
- 4kgサイズ:ほぼ毎日洗濯する。
- 5kgサイズ:週に2~3回洗濯する。
- 6kgサイズ:週に1回洗濯する。
大体このような基準で、サイズを選んでいけばいいと思いますよ。
あとがき
一人暮らし用の洗濯機選びは、
ということを覚えておくといいですね。
また、洗濯機選びの際には、コンセントや蛇口の位置、形状なども見ておかないといけないですし、きちんと置き場に収まるかどうかも重要です。
購入する前にそういったデータをキチンと揃えて、購入した後で入らないなんて事のないように気をつけてくださいね。
あと、一人暮らしでは洗濯機の他にも、
⇒ 電子レンジ
⇒ 冷蔵庫
この2つも最低限必要ではないでしょうか。
この2つの家電についても、同じように必要なサイズやおすすめ商品についてまとめているので、併せて参考にしてくださいね。
関連ページ