引越しの際に洗濯機も転居先に移しますよね。
洗濯機は常に中に水が入っていて、それを移動する前に水抜きをしておかないといけません。
そうでないと、運ぶときに水が漏れてしまう可能性があります。
そこで
というのが必要になってくるんですね。
では、
洗濯機の水抜きの方法はどうやってすればいいのか?
まずはこの点について見ていきましょう。
そして、この引越し前の洗濯機の水抜き方法の他に、
- 引越しでの洗濯機の運び方は?
- 引越しでの洗濯機の設置で注意するポイント
こちらについてもまとめました。
引越し先で洗濯機によるトラブルで当日バタバタする事のないように、しっかりと確認しておきましょう。
引越しでの洗濯機の水抜き方法は?
引越しの際に洗濯機の水抜きをしておくことは必須で、引越し業者からも言われる項目だと思います。
引越し前の洗濯機の水抜きですが、そんなに難しいことはないですし時間もそれほどかからないと思います。
その水抜きの順番や方法ですが、次のようにやってもらえれば大丈夫です。
- 蛇口と洗濯機のドアを閉める。
- 電源を入れる。
- 洗濯機のスタートボタンを押して作動させる。(ここで洗濯機の中に溜まっていた水が洗濯槽に移ります。ですので、この時は洗濯機の中の水が抜けたことになります。)
- 一旦電源をオフにして、再度オンにし「脱水」を選択し作動させる。(ここで、洗濯槽の水が脱水されたので水抜きは完了しました。)
- 洗濯槽の水分をタオルで拭き取る。
- 給水ホースを外す。
- 排水のホースを外す。
- 排水ホースに残っている水分を出す。
水抜きに関してはこれで完了です。
詳しい水抜き方法は、通常の洗濯機やドラム式も含めこちらにまとめているので、ご覧になっていただければと思います。
関連ページただ、
水抜きがどうしてもわからない・・・。
こんな時は引越し業者にお願いするということもできます。
当日でも水抜きはできるので、業者が来てから頼むという手もありますが、余計な手を煩わせて作業が少し遅れるのは言うまでもありません。
スムーズに引越し作業をして欲しいのであれば、やっぱり自分でしておくほうがいいですし、何よりドラム式の場合には水抜き以外でも注意しないといけないポイントがあります。
それが次の、
引越しでの洗濯機の運び方
ということにも繋がってきます。
引越しでの洗濯機の運び方は?
引越しの際には洗濯機は引越し業者が運んでくれます。
水抜きさえしていれば特に運び方で注意する点はないと思います。
また、コードやホース類もきちんと束ねてどこかに行ってしまわないようにしておきましょう。
ただ、洗濯機を移動させるときや水抜きなどの時に、なにかの理由で
ということがあります。
多少傾くくらいはあるかもしれませんが、急角度に斜めにしたりすると、
という注意があります。
特にドラム式の場合には運び方はさらに注意が必要で、引越しの際には
輸送用のネジ(ドラム固定のネジ)
これが必要な場合があります。
ドラムの部分はとてもデリケートです。
輸送の際にはきちんとネジで固定しておかないと、ドラムが外れたり故障の原因になるため、運びだす前に準備しておかないといけません。
まずは説明書を見て、どのような運び方なのかを確認してからそれに従って準備していきましょう。
もし固定用のネジがない場合には、購入した家電量販店やメーカーに相談して取り寄せをしておきましょう。
そうしないと引越し業者は故障しても責任はとってくれませんし、運搬を拒否されることもあるようです。
ドラム式の洗濯機が新居に移動したら、このネジは必ず取りましょう!
そうでないと洗濯するときに危険なことになります。
引越し業者が外してくれることも良くありますが、きちんと確認して外れていないようであれば自分で取り外すようにしてください。
引越しでの洗濯機の設置で注意するポイント
引越しでは洗濯機を運び出すときに、水抜きやドラム式ならネジでの固定など運び方で注意する点がありましたが、それほど難しくはないと思います。
問題なのは、設置するとき
こちらの方がむしろ注意すべき点はたくさんあります。
では、どういったことに注意して設置しないといけないのか?
次のポイントをチェックしてください。
- 引越し先にあなたが今使っている洗濯機が入るのか?
- 設置の際の洗濯置き場や蛇口の位置
- 蛇口の形状
- 水漏れがないか。
主にこれらについて注意が必要です。
ではちょっと詳しく見ていきましょう。
引越し先に洗濯機が入るのか?
今あなたが使用している洗濯機が、そのまま転居先に入る保証はありませんので、洗濯機の大きさを測り、ドアからきちんと入るのかどうかを見ないといけませんね。
設置の際の洗濯置き場や蛇口の位置
これも洗濯機の大きさによっては、蛇口のところに本体が当たったり、洗濯置き場の形状が小さかったり(大きかったり)してうまく設置できないなんてことにもなりかねません。
私の引越しの時にもこれがあって、洗濯設置スペースと洗濯機の大きさの関係で排水ホースをどうしてもうまく設置できず、「板をかましてやり過ごす。」といったことを引越し直後しばらくしていました。
その後は洗濯置き場の防水バンに手を加え、おさまるようにしましたが・・・。
防水バンとの兼ね合いは設置するまでわからない部分も多少ありますが、蛇口の位置はきちんと確認しておきたいですね。
蛇口の形状
蛇口の位置もそうですが、形状も違うと給水ホースがうまくはまらなくて困ってしまいます。
この場合あらかじめホームセンター等で用意しておくか、引越し業者に相談してみればいいと思います。
水漏れがないか。
引越しで洗濯機を設置した後の最終確認で、水漏れしていないかきちんと確認することが大切です。
一軒家ならまだしも、マンションなどで下の階に水漏れしたりしたらとんでもないことになります。
業者にやってもらったとしても、あなたも確認はきちんとしておくようにしましょう。
あとがき
引越しの際に洗濯機は非常に大きな運搬作業になるので、水抜きをきちんとして運び方や取り付け設置などには十分注意したいところです。
特に設置に関しては、プロの引越し業者に任せたほうが安全です。
サービスで洗濯機の設置まで行ってくれる業者もあれば、有料の場合もあるので、事前に確認しておきましょう。