家でトイレットペーパーを備え付けるために、トイレットペーパーホルダーというのがありますよね。
マンションとか一軒家でも、だいたいは普通に備え付けられていますが、自分でつけなおすことも可能です。
そんなトイレットペーパーホルダーも別にそのままでもいいのですが、やっぱりカバーを付けてトイレの雰囲気を変えたいですよね。
もちろん、トイレットペーパーホルダーカバーも市販で購入することができますが、今回は、
自分でおしゃれな可愛いトイレットペーパーホルダーカバーを手作りしちゃおう!
というお話です。
でも、手作りトイレットペーパーホルダーカバーの作り方なんて難しそう。
と考えてしまいますが、実はやってみるとそこまで難しいものではありません。
また、100均クリアファイルと紙を使ったおしゃれなトイレットペーパーカバーの作り方などDIYできるハンドメイド方法をまとめました。
100均でも揃うようなものを使って、思ったよりもキレイでおしゃれな手作りトイレットペーパーホルダーカバーがDIYできちゃうのでぜひ挑戦してください!
トイレットペーパーホルダーカバーの手作りでの作り方
トイレットペーパーホルダーカバーを手作りすると言っても、何から揃えて何から始めればいいのかわからないと思います。
そのトイレットペーパーホルダーカバーの作り方ですが、まず揃えたいのは生地ですね。
トイレットペーパーホルダーカバーを手作りする醍醐味は、
好きな生地を使って見た目を可愛くオシャレにする。
といったところにあると思います。
ここにあまりこだわりがないのなら、たぶん市販で販売してるものにデコレーションを後で加えた方が早い気はしますね。
用意する生地は何でもいいんです。
生地は普通に100均で販売されてる手ぬぐいとかでも構いません。
ただちょっと長さが必要なので、それに合わせて選んでください。
手作りトイレットペーパーホルダーカバーで必要な物
さて、トイレットペーパーホルダーカバーの手作りでの作り方ですが、そこで必要な物は「生地」です。
その長さが
- 14.5×69cm
- 14.5×78cm
これが各一枚ずつ必要です。
トイレットペーパーホルダーの規格はだいたい似たような大きさだとは思いますが、ちょっとカット部分の形状が異なったりするかもしれません。
一応最初に自分の家のトイレットペーパーホルダーを測ってみましょう。
私の家のはこんな感じでした。
だいたい12.5㎝くらいですね。
生地を縫って折り返すパターンで作っていこうと考えているので、その折り返しで左右それぞれで「+1.0㎝」ずつの「+2.0㎝」ほど余裕をとっているという感じです。
日本のトイレットペーパーの規格
ちょっと余談が入りますが、日本のトイレットペーパーの規格というのは非常に細かく決まっています。
というのも、トイレットペーパーがメーカーごとにバラバラだったらホルダーに入らないですよね。
そんなことにならないようにしっかりと決められているわけです。
シングルやダブル、トイレットペーパーの長さには違いがありますが、横の長さや芯の直径などはほぼ変わりません。
その規格というのを表にしてまとめたのが次のような感じです。
トイレットペーパーの規格
紙の幅 | 114mm(±2) |
芯の内径 | 38mm(±1mm) |
ロール直径 | 120mm以下 |
ロールの長さ | 27.5,32.5,55 65,75,100m |
*()内は許容誤差
「JIS P 4501」で、巻取りのトイレットペーパーの品質や形状、寸法などを決めています。
だからこれに合わせてトイレットペーパーホルダーの大きさも、そこまで大きくは変わりません。(*2連のは大きく違いますが…)
あとは縫うためにミシンが必要になるのですが、ない人は手縫いになってしまいます。(そうなるとちょっと時間が増えます。)
そしてもう一つ必要になるかもしれないのは、バイアステープ
こんなやつですね。
どこで必要になるのかは、具体的な作り方の部分で見ていければいいかなと思います。
では、これらの道具を使って実際にどんなふうにトイレットペーパーホルダーカバーと手作りしていくのか。
その作り方が特にわかりやすい動画があるので、それをもとに見ていきましょう。
トイレットペーパーホルダーカバーを100均で手作り
手作りトイレットペーパーホルダーカバーを、100均の材料を使っておしゃれに作っていく方法です。
そのトイレットペーパーホルダーカバーの作り方の動画がこちら
【簡単!100均材料手ぬぐい トイレットペーパーホルダー作り方】
先ほどの生地の寸法などで参考にさせてもらった動画です。
手作りのトイレットペーパーホルダーの作り方もいろいろありますが、これがおそらく一番わかりやすいかなと思います。
この動画で紹介している方法は、
トイレットペーパーホルダーの
- カット部分を包み込むタイプ
- バイアステープで引っ掛かりを作るタイプ
その二種類の作り方を紹介してくれています。
というのも、トイレットペーパーホルダーのカット部分を包み込んでしまうと、うまくカットができなかったりしますよね。
カット部分がギザギザになってるホルダーもあります。
そういう各家庭のトイレットペーパーホルダーに対応できるように、二種類の作り方が紹介されているのですね。
手作りのおしゃれなトイレットペーパーホルダーカバーを作るときに必要なのが、上でも見てもらったように。
- 14.5×69cm
- 14.5×78cm
この長さの生地が各一枚ずつ。
必要に応じてバイアステープ
これらは100均でも揃うので、すごく安上がりで手作りトイレットペーパーホルダーカバーができます。
ぜひ一度試してみてください。
手作りトイレットペーパーホルダーカバーの作り方:別バージョン
先ほどは手作りトイレットペーパーホルダーカバーの作り方の動画紹介と、その内容についてみてきました。
その手作りトイレットペーパーホルダーカバーをちょっとアレンジして、
というような形で手作りされたバージョンがあります。
それがこちらの
サニタリーポケット付きトイレットペーパーホルダーの作り方
作り方としては先ほどのものと大きく変わりませんが、ポケットがついているので他に必要な物を備え付けることができます。
例えば生理用品であるとか、おむつパッドなどですね。
サニタリーポケットを後付けでつけているわけですが、こういう保管場所があると便利なシーンもありますよね。
慌てて別の部屋に取りに行かないといけないシーンも少なくなるかもしれません。
また、この動画では縫い付けられていますが、マジックテープ式にしてもいいと思います。
もし必要ないなと思ったら取り除けるし、取り外しが簡単になるので便利ですね。
マジックテープも100均で売ってると思うので、また探してみてください。
トイレットペーパーカバーのクリアファイルでの作り方
ここまでは手作りトイレットペーパーホルダーカバーの作り方についてみてきましたが、
ということで、いろいろとオシャレな可愛いものを手作りされている方も多いです。
そんな中で注目したいのは、
クリアファイルを使ったトイレットペーパーカバーの手作り方法です。
クリアファイルは普通に仕事や勉強の時にも使える、主に用紙を挟み込んでひとまとめにするアレですね。
それをどうやってトイレットペーパーカバーにしちゃうのか?
その手作り方法についても、わかりやすいように動画で紹介していきましょう。
クリアファイルの手作りトイレットペーパーカバー
クリアファイルB4サイズ:1個
マスキングテープ
ボンド(セメダイン・アロンアルファなど)
カッターを使いクリアファイルを2枚に切り分けます。
底面を切り落とす感じですね。
クリアファイルをトイレットペーパーのサイズに合わせてカットします。
そうするとB4のクリアファイルで、都合4個分のトイレットペーパーカバーが作れます。
切ったクリアファイルにマスキングテープを自由にデザインして張りつけていきます。
最後に端はきちんとカットするので、ここではある程度はみ出しても大丈夫です。
できたデコレーションクリアファイルをトイレットペーパーのサイズに合わせて丸め、両端をボンドで接着します。(別にテープでも可)
これでクリアファイルを使ったトイレットペーパーカバーの完成です。
そこまで大きな作業もないですし、マスキングテープで自由にデザインが決めれるのでオシャレになりますね。
もっと簡単に!手作りトイレットペーパーカバー
上の動画ではクリアファイルを二つに分けて、さらに半分に切り分け、クリアファイルにマスキングテープなどでデコレーションしてますよね。
そしてそれによって4個分の手作りトイレットペーパーカバーができます。
でも、もっと簡単に「その日の気分に合わせて模様替えができる」トイレットペーパーカバーの作り方があります。
こちらもB4サイズのクリアファイルを使っての手作りですが、作り方はいたって簡単です。
用意するのは先ほどと同じB4サイズのクリアファイルで、特に切ったりせずトイレットペーパーの周りに巻き付けましょう。
するとこんな感じになります。
そして高さを合わせたところでクリアファイルを切ります。
上でもトイレットペーパーの規格の話をしましたが、紙の幅は114mm(±2)なので、12㎝くらいに合わせて切るといいと思います。
切れたらそこに好きな紙を入れるんですね。
実は何もせずただクリアファイルを巻いただけだと、トイレットペーパーは2個入ります。
*もし切るのが面倒だったら、2個入りのトイレットペーパーカバーでもいいと思います。
例えば、どこかのオシャレなお気に入りのお店の紙袋を切ったり、なにか用意した包装紙などでも構いません。
また、いろんなものをカラーコピーして紙にして入れても構いません。
それをファイルするんですね。
そして、その状態でクルっと巻き、端をテープなどで止めるんです。
こんな感じで出来上がりですね。
これは私が好きな漫画の「HUNTER×HUNTER」の本のカバーを入れたものです。
こうなってくると何でもファイルできるので、いろんな気分に合わせて変えれますよね。
あとがき
トイレットペーパーホルダーカバーを手作りするとき、どんな作り方をすればいいのか。
また100均で用意できる材料での手作りの方法や、クリアファイルを使ったトイレットペーパーカバーの作り方も見てきましたがいかがでしたか。
手作りのトイレットペーパーカバーといってもそこまで難しい作り方じゃないですし、わりと準備物も少なくておしゃれに出来上がります。
いろいろアレンジも加えながら、オリジナルの可愛いトイレットペーパーカバーやホルダーカバーを作ってみてくださいね。
そんなトイレットペーパーですが、やはりトイレの中にいくつかストックは置いておきたいものだと思います。
でも、家の作りによっては置く場所が備え付けられてなかったり、もしくは置くようなスペースもないこともありますよね。
そんな時に自分で工夫すると、おしゃれな収納やトイレットペーパーが置けない悩みも解消させることができます。
いろんな方法で収納できるアイデアをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。