トイレ

トイレの黄ばみが落ちない時の重曹やクエン酸・サンポールの掃除方法

2018年4月26日

トイレ 黄ばみ 落ちない

トイレ掃除もサボっていると、便座の裏やトイレのフチに黄ばみが目立ってきますよね。

そんなトイレの黄ばみの原因は尿石が固まってできた炭酸カルシウムです。

これをずっと放っておくと黒カビが生えたり、悪臭を放ったりして衛生的にもよくありません。

だからこびりついて頑固な汚れになる前に、しっかりと落としておきたいわけなんですね。

でも、なかなかこのトイレの黄ばみが落ちないなんてこともよくあります。

そこで今回は、

トイレの黄ばみが落ちないときのクエン酸を使った掃除方法について。

また重曹とクエン酸の性質と黄ばみ掃除の向き不向き

またサンポールを使ったトイレのフチ裏などの黄ばみの掃除方法についてまとめました。

スポンサードリンク

トイレの黄ばみが落ちない時の掃除方法は?

トイレの黄ばみって、いつの間にかこびりついていることがありますよね。

目につくところはすぐに掃除できますが、なかなかフチの部分とか知らない間にこびりついていることがあります。

そんなトイレの黄ばみも掃除するのですが、ブラシでこすってもなかなか落ちないなんてことがありますよね。

だからトイレ用洗剤を付けてしばらく時間をおいてからこする。

 

なぜ?これでも落ちない?

なんていう時はその黄ばみがかなり固まってしまった状態なので、簡単に落ちなくなっています。

そんな時に使ってほしいのは、酸性の洗剤。

特に有名だったり人気が高いのは、クエン酸やサンポールなど。

 

どうして酸性の洗剤なの?クエン酸って何だ?

そんなふうに思う方のために、ちょっとトイレの黄ばみについて説明しますね。

 

トイレの黄ばみの原因は炭酸カルシウム

このトイレの黄ばみというのは、私たちの排泄した尿が原因です。

その尿というのは実は結構飛び散っていて、特に男性が立って小便をするときはその尿がスゴク跳ねています。

トイレのフチ部分はもちろん、外に飛び出して床や壁、はたまた自分にも掛かっているなんてことはザラにあります。

だからトイレのフチの部分とかは飛び跳ねた尿でいっぱい!

それが空気乳の二酸化炭素と結合することで、炭酸カルシウムとしてふちにこびりついてトイレの黄ばみになっちゃうわけです。

 

で、この炭酸カルシウムというのがアルカリ性なので、それを取り除くには酸性の洗剤がベスト!

というわけです。

だからクエン酸やサンポールといった酸で溶かして、黄ばみを落とすといったイメージだとわかりやすいかな。

スポンサードリンク

トイレの黄ばみが落ちない時の重曹やクエン酸

さて、そのクエン酸でトイレの黄ばみを落とすというわけなんですが、クエン酸って実はそこらじゅうで販売されてます。

ドラッグストアでも売ってるし、アマゾンとか楽天とかでも売ってます。

料理にも使っている人もいると思いますが、家にない人はこの機会に使ってみましょう。

このクエン酸を使って取っていくのですが、まず用意するのがこのクエン酸とスプレーボトル。

自分でクエン酸洗剤を作っていくわけですが、水100~200mlにクエン酸小さじ1杯くらい入れてスプレーボトルに詰め込んであげましょう。

これでクエン酸スプレーの完成。

これを黄ばみの部分に吹きかけて30~1時間ほど放置。

その後ブラシでこすってみると、そこそこ取れると思います。

仕上げにはトイレットペーパーにクエン酸洗剤を吹き付けて拭いてあげると結構きれいになると思います。

 

このクエン酸洗剤でトイレを拭き上げておくと、尿石が固まる予防にもつながるのでトイレ洗剤としても優秀なんですね。

という事なので、ぜひこのクエン酸洗剤を使ってみてください。

 

トイレの黄ばみに重曹は?

 

こういう掃除の場面でいろんな活躍をしてくれる重曹ですが、このトイレ掃除には使えるの?

という疑問もあるんじゃないでしょうか。

さてこの重曹なんですが、この性質は実はアルカリ性よりなんですね。

だからトイレの黄ばみもアルカリ性なので、重曹の効果は薄いです。

重曹を使って黄ばみを落とそうとするのは効率が悪いのでやめときましょう。

でも、トイレ掃除で検索すると、結構重曹の名前が出てくるんですよね。

それについてはこちらのページでまとめてます。

関連ページ

>>トイレ黒ずみが落ちない時の重曹や洗剤は?サンポールで取れない時は

 

もうタイトルで分かるんですが、重曹の出番はトイレの黒ずみがあるとき。

トイレの黒ずみはサボったリングなんて言われますが、実はこの黒ずみの正体はホコリやカビ、水垢といったものなんですね。

 

それで重曹のようなアルカリ性のものを使うと、このカビのタンパク質などを分解してくれるので、黒ずみ掃除にはいいですよ~!

っていう事です。

だから黄ばみにはちょっと向いてないですね。

スポンサードリンク

トイレの黄ばみが落ちない時のサンポール

クエン酸を使ってもなかなか黄ばみが落ちてくれない!

という時は、酸が効くサンポール!サンポール先生、出番です!

という事でサンポールを用意しましょう。

学校とかで使った記憶がありますが、家であんまり使った覚えはないです。

そんなサンポールは今も昔もトイレの黄ばみに対してはめっぽう強いので、アマゾンとかの評価もめちゃ高い!

【サンポール】

アマゾンの商品説明の画像にもありますが、トイレのフチ裏の頑固な黄ばみの汚れには

「湿布法」

こいつがベスト!

サンポールの湿布法を使った掃除方法は簡単で、

  1. 洗剤をふち裏からまんべんなくかける
  2. トイレットペーパーを貼りさらにかける
  3. 3分ほど置いてブラシでこする

これで完了です。

 

トイレの黄ばみ予防の方法は?

さて、そんなトイレの黄ばみですが、こまめに掃除をしていると大丈夫だと思います。

でも、そこまでマメに掃除をしない家で、とくに男性が立ってトイレをする場合は黄ばみがつきやすくなります。

そんなトイレの黄ばみの予防方法についてちょっと触れていきますね。

先ほどにも話が合ったように、トイレの黄ばみの原因は尿が固まってできたアルカリ性の尿石です。

だから酸性のものを使って掃除するのが有効なわけですが、予防にもその性質を利用するわけですね。

 

黄ばみの予防方法は簡単で、トイレの黄ばみが気になる所にさっきのクエン酸スプレーをかけておくだけ。

これでだいぶ黄ばみの予防になります。

ただ、クエン酸を薄めたものも酸性なので、スプレーが周りに飛んで色落ちしたら困るような弱いものは周りに置かないでください。

スポンサードリンク

あとがき

トイレの黄ばみが落ちないときのクエン酸を使った掃除方法について。

また重曹とクエン酸の性質と黄ばみ掃除の向き不向き

またサンポールを使ったトイレのフチ裏などの黄ばみの掃除方法についてまとめましたがいかがでしたか。

トイレの黄ばみは尿石が原因で、それはアルカリ性なので酸性洗剤を使ってきれいにしようというわけですね。

このトイレの黄ばみというのは放っておくと悪臭の原因にもなるし、やっぱりこまめに取っておきたいところです。

あわせてトイレの黒ずみも気になる人もいると思うので、黒ずみの落とし方はこちらのページを読んでみてください。

関連ページ

>>トイレ黒ずみが落ちない時の重曹や洗剤は?サンポールで取れない時は

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-トイレ
-

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.