私たちの普段の生活の中で、文を書く時や話をするときに便利な
それぞれの言葉には、様々な意味が込められています。
あなたも思い浮かぶだけでいくつか出てきませんか。
そんな、四字熟語やことわざ、慣用句の中で今回見ていきたい言葉が、
意気揚揚
この言葉の意味をご存知でしょうか?
やりましたよ!やってやりましたよ!
どうしたんだい、うさぎさん。意気揚揚として何かあったの?
何かあったじゃないよ、ついにやったんだよ!
だから、何をやったの?
ついに貯めてたお金が目標の5千円に届いたんだよ!みんな無理って言ってたけど、これで欲しかったゲームが買えるよ。
そうなんだ、すごいね。でも、あのゲームもう値下がりして千円くらいになってるよ。
!? もっと早く言ってよ・・・。
「知っていて当たり前だ!」と、思われる人もいれば、「意外と知らなかった・・・。」と、感じる人もいるでしょう。
そこで今回は、この「意気揚揚」という言葉の意味についてまとめました。
また使い方や例文などと一緒に見ていきますので、一つここで賢くなっていきましょう!
意気揚揚の漢字、意味とは?
意気揚揚とは
- 自信に満ちて威勢のいい様子
- 大変誇らしげにふるまうこと
このような意味を持っています。
これを分けて考えると
意気:気持ち
揚揚:得意である、誇らしげな様子
このようになります。
ここで注意したいのが、「揚揚」の部分で、
楊楊
陽陽
このような漢字と間違えやすいので注意が必要です。
意気揚揚の使い方や例文は?
さて、この意気揚揚という言葉の使い方と、その例文についてみていきたいと思います。
意気揚揚という言葉の使い方は、
- 得意なことに気持ちがたかぶる。
- 誇らしげな様子を表す場合。
こういったシーンで使いたい言葉です。
では、こんな場面を思い浮かべてみて、例文をいくつか作ってみました。
意気揚揚を使った例文は
- 地区大会優勝のチームが意気揚揚と帰ってきた。
- 意気揚揚と本番に臨んだが、散々な結果となってしまった。
- 試験がうまくいったのか、意気揚揚とした顔をしていた。
このような使い方でしょうか。
例文からも、自信に満ち溢れた様子や気持ちが高くなっている様子がうかがえると思います。
意気揚揚の類義語は?
さて、この「意気揚揚」という言葉の意味とその例文について見てきましたが、この言葉と似ている類義語もいくつかあります。
類義語意気軒昂
意気衝天
意気消沈
意気阻喪
このような言葉がありますね。
あとがき
意気揚揚とはどんな意味があるのか。
その使い方と例文を見てきましたがいかがでしたか。
さて、まとめとして意気揚揚を簡単にまとめますね。
意味自信に満ちて威勢のいい様子
大変誇らしげにふるまうこと
楊楊
陽陽
このような漢字と間違えやすいので注意が必要
使い方・例文地区大会優勝のチームが意気揚揚と帰ってきた。
今回紹介した以外にも、本当にたくさんの「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」があります。
こういった言葉を使うことで、表現がしやすくなりますよね。
普段よく聞く言葉や初めて聞いた言葉も、改めてその意味や使い方を確認すると面白い発見があるものです。
そんな「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」を、こちらでまとめて一つにしていますので、またよかったらのぞいて見て下さいね。
関連ページ