相撲の世界で四股名は力士そのものを表しますよね。
~山
千代の~
~富士
などなど、これまで本当にたくさんの四股名が登場していますし、2代目若乃花幹士といったように、名前を継ぐこともあります。
そんな四股名は本名でもいいのでしょうか?
また、改名ってできるのでしょうか?
そんな四股名についてのあれこれや、今までにあった珍名なども含めまとめました。
四股名は本名でもいいの?
相撲の四股名は
など、本当にたくさんの四股名がありますよね。
これが本名ではないのはわかると思いますが、力士の中にも本名のような四股名の力士もいますよね。
たとえば、
実は、相撲の四股名は本名でも構わないことになっています。
四股名を本名で取っている力士には
宇良や遠藤、高安や正代など
他にもたくさんいますね。(*2017年時)
四股名というのは?
「四股名」と言いますが、相撲の稽古には「四股」が必要不可欠ですよね。
四股を踏むことは準備運動の意味や体幹を鍛える効果、股関節の柔軟性を養うなどの効果も期待できます。
この四股を踏むことは
このように言われています。
もともとは「醜(しこ)」と書かれていて、今のような「四股(しこ)」は後からついた当て字だと言われています。
地中に潜む害虫など悪いもの、もしくは強者のこと
このことから「醜(しこ)を踏む」というのが、
- 害虫、悪霊など悪いものを踏みつけて、土地を神聖にする。
- 醜(強者)を踏み破る。
このような意味で捉えられていたようです。
また、四股名というのも以前は「醜名(しこな)=シコを踏む者の名」とされていたようで、かなり深い意味があったのですね。
相撲の巡業の中でも、相撲講座でこの四股についての説明がされています。
四股名は改名できるの?
四股名は改名ができます。
ただ、その際には所定の手続きを踏む必要があります。
改名のタイミングで多いのは昇進したときですが、十両に昇進すると晴れて関取となるので、このタイミングで改名する力士も多いですね。
その一方で、改名せずに本名のまま行く力士もいます。
54代横綱の輪島が特に有名ですね。(下の名前は違いますが。大士と博)
そんな四股名は、基本的には親方からもらいますが、他にも親や後援者にちなんだ名前、または本人の希望などいろんな形があります。
また、一度改名してもまた改名することはありますね。
例えば、ケガなどで休場明けの場所に、心機一転のために変えるなどあります。
ただ、それまで応援してくれている人に紛らわしくないように、「~ノ山」
が「~乃山」になったりなど、少し変えるようなことが多いようです。
四股名の種類
そんな四股名にはいろんな種類があり、
- ~山
- ~海
- ~風
- ~富士
など自然から取った四股名
- ~龍
- ~鷲
- ~狼
など生き物からとった四股名
- 琴欧州
- 隠岐の海
- 御嶽海
など、故郷、出身地にちなんだ四股名
- 千代
- 琴
- 栃
など部屋にちなんだ四股名
といったように、その四股名のつけ方は色々ですね。
今までにあった四股名の珍名は?
今ではあまり変な四股名はありませんが、明治時代あたりには珍名とも言うような変な四股名の力士も多かったようです。
- 小猫 三毛蔵 (コネコ ミケゾウ)
- 馬鹿の善太夫 (バカノゼンダユウ)
- 豆鉄砲 芳太郎(マメデッポウ ヨシタロウ)
- 自働車 早太郎 (ジドウシャ ハヤタロウ)
- 大丈夫 吾三郎 (ダイジョウブ ゴサブロウ)
- 〆切り 玉太郎 (シメキリ タマタロウ)
- 凸凹 太吉 (デコボコ タキチ)
総合格闘技に行った、戦闘竜 扁利 (セントリュー ヘンリ)という力士もいましたね。
最近では珍名というか、キラキラネームならぬ「キラキラ四股名」ということで、話題に上がっている力士もいます。
- 宇瑠虎太郎(うるとらたろう):ウルトラマンタロウに由来
- 桃智桜(ももちざくら):Berrys工房の「ももち」に由来
- 大露羅 敏(おおろら さとし):オーロラに由来
- 右肩上 博保(みぎかたあがり ひろやす)
- 爆羅騎源氣(ばらき げんき)本名:伊藤 爆羅騎(いとう ばらき)イタリア映画「バラキ」に由来
- 天空海 翔馬(アクア ショウマ)
他にもまだまだたくさん珍名力士はいますが、つけたほうもつけられた方も、キチンと納得できていればいいんですけどね。
あとがき
大相撲の四股名は本名でもいいのか。
また、それは改名できるのか、今までにあった珍名なども含めまとめましたがいかがでしたか。
四股名にも本当に色々あり、本名のままの人もいれば変わった名前の人も色々ですね。
相撲界で大人気のイケメン力士の遠藤も、改名する話が持ち上がっていたようですが、もう遠藤という四股名で有名になっているので、このままでいいといった話もあります。
力士を覚える上でも、まずは四股名からなので、私たち相撲ファンからすれば、やっぱり格好の良い名前、覚えやすい名前などが良いですよね。
他にも、相撲にはたくさんの魅力が詰まっています!
そんな大相撲の伝統作法や取組の見どころ、観戦の仕方などをこちらでまとめています。
関連ページより深く楽しむためにも、いろんな情報を手に入れてくださいネ!