一般知識

還暦とは何歳のことでどういう意味があるの?お祝いやプレゼントは?

2017年1月5日

還暦 何歳

私たちは、ある年齢に達すると「長寿祝い」をいただくような年齢を迎える年があります。

一番有名なのは、何と言っても「還暦」ですね。

その他にも、

古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、百寿

このような長寿を祝う節目の年齢があるのです。

今回は、この節目の年齢となる

085145   還暦(かんれき)

こちらがいったい何歳のことなのか?

また、その意味について触れていくとともに、お祝いの花や色、そしてお祝いに贈りたいプレゼントやメッセージなど、還暦についていっしょに見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

還暦とは何歳のことなの?

還暦とは何歳なのか、といってもあなたもご存知だと思いますが、

還暦は60歳(数え年で61歳)

長寿祝いの中でも一番有名ではないでしょうか。

今でこそ60歳といえばまだまだ現役で仕事されている方も多いですし、元気な方も多いですよね。

還暦は60歳ですが、次に有名な長寿祝いは「古希祝い」になります。

その古希祝いについてはこちらでくわしくまとめてるので、気になる方はまた読んでみてくださいね。

関連ページ

>>古希とは何歳のことでどういう意味があるの?お祝いやプレゼントは?

スポンサードリンク

その他の長寿祝いの満年齢と数え年

ここでちょっと注意したいのは、還暦は何歳なのかと聞かれたときに、

  • 満年齢で60歳
  • 数え年で61歳

という点です。

何が注意したいのかというと、例えば次の長寿祝いである「古希」

この古希祝いは、数え年で70歳のときなんですね。

だから、満年齢で言うと69歳になります。

その次の喜寿だと、喜寿祝いは数え年で77歳ですが、満年齢だと76歳になるんですね。

だから、今まで「古希は70歳」「喜寿は77歳」といったように覚えていた人も多いと思いますが、これは数え年での年齢になる点に注意しておきましょう、

 

補足

ただ、今では全て満年齢でお祝いするケースも増えてきています。

だから、古希だと満年齢70歳(数え年で71歳)といった感じですね。

 

また実は、

 

皇室では天皇皇后両陛下はそれぞれ、満70歳(数え年で71歳)のお誕生日を迎えて古希のお祝いをされています。

 

昔からの数え年という決まりはありますが、時代の流れもあり変化するのは当たり前のことなので、あなたの考えるほうでいいと思いますよ。

あなたの地域や家庭によっても変わってくると思うので、それに従って決めてもらえればと思います。

古希や喜寿の場合はこのように考えなければいけませんが、還暦の場合は満年齢で60歳なので特別考える必要もないですね。

 

還暦ってどういう意味なの?

還暦01さて、この還暦とはどういう意味なのか?

その疑問を解き明かしていく上で欠かせないのが、まずこの漢字の意味です。

還暦(かんれき)とは、

暦(こよみ)が還(かえ)る

と書きますよね。

これは、

十干(じっかん)十二支(じゅうにし)

すなわち、

check001  干(えと)

これが60年で1周することに関係しています。

これだけだとちょっとなんのことかわかりにくいので、十干と十二支について説明していきますね。

スポンサードリンク

還暦の60は10と12の最小公倍数

さて、還暦の意味ですが、これにはあなたもご存知の、干支(えと)が関係しています。

干支といえば十二支(じゅうにし)ですよね。

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

お正月の年賀状を書くときにも、その年の干支をイラストにしておくることが定番です。

でも、この干支(えと)って、正確に言うと十二支ではないんです。

 

実は、この他に「十干(じっかん)」という数詞があります

これは聞いたことがあると思いますが

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

「こう、おつ、へい」といった数え方を聞いたことありますよね。

本来、干支(えと)というのは、

「十干十二支(じっかんじゅうにし)」

このことを言っています。

 

もっとわかりやすく言うと、

十干の「干」
十二支の「支」

この二つを合わせると、

「干支(えと)」

私たちが干支と言っているのは、この2つを合わせたものだったんですね。

例えば、2017年は酉年なんですが、正確に言うと

「丁酉(ひのととり)」

こんなふうに呼びます。

つまりこれは、

  • 十干の4番目の年
  • 十二支の10番目の年

 

これが合わさって丁酉(ひのととり)となったわけです。

この十干(じっかん)の「10」と十二支(じゅうにし)の「12」の最小公倍数である「60」を1周として、60種類の十干十二支があるんです。

だから、60歳を迎えた人を還暦(かんれき)と言いますが、

暦(こよみ)が還(かえ)る。⇒ 還暦(かんれき)

ということで還暦にはお祝いをするようになったのですね。

 

還暦のお祝いの色が赤色の意味

還暦祝いには「赤いちゃんちゃんこ」をプレゼントすることが定番ですよね。

じつは、還暦祝いにはお祝いの色があって、それが赤色なんです。

還暦は暦が還る(60年で1周)ということで、「生まれたときに戻った」という意味もあり、

085145   赤子に還る

ということで赤色のちゃんちゃんこをはじめ、赤い色にちなんだプレゼントが主流なんですね。

 

また、還暦でおめでたいにもかかわらず、実は60歳は厄年だったりします。

 

赤色には「魔よけの意味」が込められていて、その厄除けのためにも赤色のちゃんちゃんこが贈られるという意味もあります。

還暦なのに厄年っていやですよね。

そんな厄年については、他にもいろんな年齢で関係してくるので、この機会にあなたも厄年についてチェックしておきましょう。

関連ページ

>>厄年の前厄、後厄、本厄っていったい何なの?一覧表で意外な事実も!

 

スポンサードリンク

還暦にはどんなお祝いやプレゼントをするといいの?

還暦を迎えたおじいちゃん、おばあちゃんには、いったいどんなプレゼントやお祝いの品が喜んでもらえるのか悩みますよね。

還暦祝いのプレゼントには特に決まりはないと言われていますが、先ほどふれた「赤色」というのをテーマに選ぶパターンがありますね。

では、どんなプレゼントがあるのか?

いくつかピックアップしてみたので参考にしてくださいね。

 

還暦祝いのプレゼント例

【赤色のちゃんちゃんこ】

 

【還暦テディベア】

 

【似顔絵ポエム】

このようにしてみるとたくさんありますね。

基本的に赤色をベースとして考えているので、還暦のプレゼントにあうと思いますよ。

スポンサードリンク

還暦のお祝いメッセージの文例

家族のおじいちゃん、おばあちゃんや両親、遠く離れた恩師に還暦のお祝いメッセージを贈ったりするとき、どんなふうに書けばいいのか迷いますよね。

そんな還暦お祝いメッセージの文例を用意しました。

 

還暦祝いのメッセージ

お父さん、還暦おめでとう。

そして今まで、支えてくれてありがとう。

ここまで私が成長したのはお父さんのおかげです。
仕事の方はまだまだ現役で忙しい日が続くと思いますが、これからも元気でいて下さい。

ただ、たまには自分のための時間もすごして、無理しないように気を付けてくださいね。

 

お母さん、還暦おめでとう。

今までたくさん苦労かけたけど、嫌な顔ひとつせずに見守ってくれていてありがとう。

私もお母さんのような、心の広い母親になれるようにがんばります。

どうかいつまでも元気に、第二の人生を楽しんでくださいね。

 

今回はお祝いのメッセージなどを一部紹介しました。

もっといろんな文例を見てみたい方は、こちらを参考にアレンジしてくださいね。

関連ページ

>>還暦や古希、喜寿のお祝いメッセージ&手紙の文例集!

 

あとがき

還暦とは何歳なのか、またその意味やお祝いの色、そしてお祝いに贈りたいプレゼントやメッセージなど見てきましたがいかがでしたか。

昔は寿命が50歳ほどだったので、還暦の60歳まで生きるということはすごい事だったんですね。

いまでは日本人の平均寿命から見ても、まだまだ通過点の年齢だと思います。

だから、還暦といってもまだまだ若い気持ちでいる人も多いので、年寄り扱いするようなことはしないほうがいいですよね。

年齢のことでおじいちゃん扱いするよりも、

  • これまでの感謝
  • 元気で年を重ねてきたこと
  • これからも元気でいて欲しいという気持ち

そういうことを伝えれるような還暦祝いにしてあげられると、素晴らしいんじゃないかと思います。

この長寿のお祝いの節目は、他にも「喜寿」「米寿」などたくさんあります。

そんな節目についてはこちらのページでまとめているので、よかったらのぞいてみてくださいね。

関連ページ

>>長寿祝いの年齢って何歳なの?お祝いの色やプレゼントは?

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-一般知識
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.