便秘が続くと体に様々なトラブルを引き起こす可能性がありますが、そんな体調不良の中には頭痛が起こることもあると言われています。
便秘になると腹痛が起こることはよく知られていますが、頭痛が起こる原因やその関係はいったいどのようになっているのか、なかなか想像がつかない人もいると思います。
今回はそんな便秘と頭痛のつながりや、その解消方法についてまとめました。
便秘で頭痛が起こる原因ってなんなの?
便秘で頭痛が起こるというのはあまり聞き慣れないですが、実はとても密接な関係があると言われています。
それは、便秘の原因にさかのぼるとわかりやすいのですが、そのことについて書いた記事で次のようにまとめました。
- 食べ物、飲み物
- 運動不足
- ストレス
- 睡眠不足
- 腸内環境の悪化
- 水分不足
- 病気
- 薬の副作用
- 環境の変化
- 加齢
- 妊娠
- 冷え性
- ダイエット
- 便を我慢する
このようにたくさんの原因が考えられるのですが、大きく分けるとこれらは、
- 食べ物や飲み物、睡眠不足など、栄養や腸内環境の面
- ストレスなどの精神的な面
- 運動不足や加齢など体力的な面
このようなことと関係があるのがわかります。
そして便秘と頭痛がどんな関係性にあるかは、
ここに密接な繋がりがあると考えられています。
便秘と頭痛の関係性は?
さて、便秘と頭痛の関係には、
というものが原因として考えられます。
その流れについて、いったいどういうことなのか見ていきましょう。
自律神経が乱れる原因には、夏場クーラーに当たりすぎて急に暑い外に出た時、体がうまく対応できなくなるといったことを繰り返している(暑さ、寒さ)と自律神経が乱れることもあります。
睡眠不足や運動不足もですし、仕事のノルマやプレッシャー、引越しや環境の変化なども自律神経の乱れに繋がると考えられています。
いわゆるこれらは、
- 交感神経:活動時や緊張を感じている時(おもに昼間の活動中)
- 副交感神経:休息時などリラックスしている時(おもに夜間の睡眠中)
このバランスが崩れると、リラックス出来なかったりやる気が起きなかったり、イライラしたりなど体に不調をきたしてしまいますね。
胃や腸などの消化器系は自律神経によって管理されているため、ストレスの影響をうけやすい器官としても知られています。
ストレスがあまりに強いと交感神経ばかりが優位になるため、自律神経が乱れると便秘を引き起こすことがあるのはそのためです。またこの場合、便秘だけでなく、下痢と交互にくりかえすケースもあります。
これは、
過敏性腸症候群
と呼ばれていますが、自律神経失調症の一つでもあります。
原因がストレスによる便秘の場合には、他にも症状があって、
- 疲れやすい
- 疲れがとれない
- 睡眠不足
- 体が重い、だるい
- 冷えを感じる
- 頭痛、めまいがする
など、さまざまな症状が出る可能性が考えられています。
こういった症状も併せて感じるのであれば、
このように考え、ストレス解消について対策していくことも必要なのではないでしょうか。
また、便秘になると体内の便から腐敗ガスが発生してしまうため、これが臭い便やオナラの原因になります。
このガスが大量に溜まってくると、お腹の腸や内臓を圧迫し腹痛を起こすことも知られていますね。更に酷いと吐き気を感じたりするケースもあります。
>>便秘で起こる腹痛の場所は?解消法や便が出ない時の対処は?
>>便秘で吐き気がする原因はどうして?その対処法、解消法は?
こうなってくるといよいよ辛く感じますし、これ自体がもうすでにストレスとなって襲っていることは明らかです。
一時的に便が出て解消されても、ストレスを受け続けていればまた同じようにして便秘や頭痛が起こる可能性はありますよね。
そこで、どのような解消法があるのかを見ていきましょう。
便秘で起こる頭痛の解消方法は?
まず、便秘で起こる頭痛の解消法として、
頭痛薬、風邪薬などの薬は飲まない。
ということが囁かれていますが、これはどういうことなのでしょうか?
これは便秘と頭痛が同時に起こっている時、頭痛薬や風邪薬のような薬を飲むと、
こう捉えられているからですね。
これらの薬で頭痛は一時的に治まるかもしれませんが、副作用で腸や消化器系の働きを弱めてしまう可能性があるため、あまりオススメされていません。
ですので、頭痛を解消するよりも、先に便秘の方を解消するような取り組みに向かったほうが結果的に早いと考えられています。
便秘の解消法には様々ありますが、
こちらの記事を見ていただくとわかりやすいと思います。
便秘の時には、特に水分が必要なので、
- 朝起きてすぐコップ一杯のレモン水を飲む。
- オリーブオイルを野菜ジュースに入れて飲む。
- お茶の記事で紹介した「なかったコトに! するっ茶」のようなお茶を飲む。
なかったコトに! するっ茶についてはこちらでどうぞ
これらの飲み物に加えて、
- お腹のマッサージや運動を行う。
- ストレス解消のために趣味を作る。
- 夜更かしはせずしっかりと睡眠をとる。
これらの便秘の原因に考えられることは、1つずつ解消していかないといけませんね。
あとがき
便秘で頭痛が起こる場合にはストレスが大きく関係していることがわかりましたが、便秘の原因は本当にたくさん考えられるため、どれが正解の解消法なのかつかめない時もあります。
きちんとストレスなく食べ物にも気をつけているのに便秘になる方もたくさんおられますが、女性の月経前症候群(PMS)などホルモンバランスの乱れでも便秘が起こるケースもあるので、自分では対処しにくいようなこともあったりします。
もし、なかなか便秘が治らなかったり頭痛が続いたりする場合は、医師の診察を受けるなどしてアドバイスをもらったほうが解決が早くなるケースもあります。
辛い状態でいつまでも我慢するよりも、一度、専門の機関で意見を聞いて、便秘解消の方法に迷いをなくすこともストレスの軽減の一つになるかもしれませんね。
また、家でできることの中にツボなどを刺激して、改善を促すといった方法もあります。
関連ページ>>便秘解消に即効性の期待できるツボはどこ?妊婦や赤ちゃんは?手足腹
ツボにはそれぞれに効果が期待でき、人体にはなんと360個ものツボがあるとも言われています。
便秘に効果が期待できるツボを知っておけば、暇な時やテレビを見ながらでもできるし、何かと便利なので知っておくといいですね。