引越し

引越し挨拶のタイミングや範囲は?アパート1人暮らしは?時間帯不在

2015年12月5日

引越し 挨拶 タイミング

引っ越しで近所の人に挨拶をしに行く場合、

「相手に迷惑にならないように。」とか、「どの時間帯に行けばいいのか。」など、いろいろ考えることが多いですよね。

そんな引越しの挨拶で気になることはいくつかあると思います。

そこで、今回は、

  1. タイミングはいつ?どの時間帯がいいのか?
  2. どこまでの範囲に行けばいいのか?
  3. アパート一人暮らしでも必要なのか?
  4. 不在の場合はどうすれば良いのか?

 

この4つの点について見ていきたいと思います。

引っ越ししてからいきなりトラブルなんてことも御免ですよね。

そこで、マナーとしても大切な

引越し挨拶はいつ?どこまで?

といったことを中心に順番に見ていきましょう。

スポンサードリンク

引越しの挨拶のタイミングはどの時間帯がいいの?

引越しの挨拶には、ある程度の常識を持ったタイミング(時間帯)が必要ですよね?

例えば、

早朝の6時や深夜の11時に挨拶に行く。

こんな時間帯に挨拶に行く人はいないと思いますが、自分の都合よりも相手の都合を考えて行動することが大切です。

では、

check002  相手にとってどの時間帯が一番タイミングがいいのか?

ということですが、一般的には、

085145   朝10時~夕方6時頃まで

この時間帯が挨拶のタイミングとしていいですね。

そして、日にちですが、

引っ越しの当日、もしくは翌日

というのがタイミングとしては良いと考えられていますが、遅くても1週間以内には挨拶に伺いたいところ。

あまり遅れてしまうと挨拶に行きづらくなってしまいますし、相手からも「今頃?」といった具合になるかもしれません。

ただ、この時間帯では相手の仕事の関係もあって不在の場合もあると思います。

そういう場合には、相手が仕事から帰ってきてから挨拶に伺うと良いと思います。

これもあまり遅くなると迷惑なので、20~21時くらいまでには挨拶に伺いたいですね。

逆に出勤前に伺うのは相手も忙しい時間帯なので、タイミングとしては良くないと思います。

それでも相手が不在なら

それでも相手が不在で引越しの挨拶に伺えない場合には、挨拶文と一緒に挨拶の品物をドアにかけておけば大丈夫だと思います。

(この場合、手土産にはお菓子とか食べ物はあまり良くないかもしれません。)

 

また、引越しの際に近所に迷惑がかかるとわかっている場合(搬入時の騒音、エアコンの取付、道路を塞ぐ)には、事前に挨拶に行っておかないと、引越し初日から近所の方とトラブルになる場合があります。

ですので、

「このたび引っ越してきた〇〇です。引越し作業で今日1日ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、なにとぞ今後ともよろしくお願いします。」

と言ったようなヒトコトも必要でしょうね。

特にマンションの場合、下の住人に騒音が響いて引越し初日からトラブルになったという例もありますのできちんとしておきましょう。

あなたも上の階でなんの前触れもなく、いきなりドンドンとやられたらいい気分ではないですし、

なにごと?

って思いますよね。

やはり挨拶は最初が肝心なので、早目に伺っておくのが大切でしょう。

そして、この引越しの挨拶ですが、近所と言っても一体どこまで挨拶に行けば良いのかわからないといった人も多いと思います。

check002  特に、マンションの場合はどうすれば良いのか?

ということも疑問に浮かびますよね。

ということで、次に、

引越しの挨拶はどこまでの範囲に行けばいいのか。

この疑問について見ていきましょう。

スポンサードリンク

引越しの挨拶はどこまでの範囲に行けばいいの?

引越しの挨拶の大切さはわかりましたが、一体どこまで行けば良いのか?

その範囲についてですが、これもまた引越し先によって変わります。

わかりやすいところで言うと、

一軒家なのかマンション、アパートなのか。

大きく分けて、この2つで挨拶の範囲も変わってきます。

では、それぞれの場合でどこまでの範囲に挨拶に行くべきかですが、

  •  一軒家:向こう三軒と両隣(5軒)
  • マンション、アパート:両隣と上下の階(4軒)

 

これが一般的な引越しの挨拶の範囲とされています。

ただ、現在の住宅事情を考えると様々なパターンがあると思うので、一軒家の場合では自宅の後ろも含めた範囲に及ぶこともあるでしょう。

逆に、大通りを挟んで向かいのお宅がある場合なども、距離がかなり離れているなら必要ないと感じるかもしれません。

補足

ただ、それも田舎の場合(地域性)ではきちんと挨拶に行ったほうがいい場合もあるので、わからない時には担当の不動産屋さんに聞いたり、お隣に挨拶に行ったタイミングでそれとなく伺ってみたりして情報を聞いておくことも大切だと思います。

 

気になるのであれば、家から見える範囲で家から近いお宅なら挨拶に伺うといったことでも良いと思います。(多くても10軒くらいでしょうかね。)

挨拶に行って無駄になることはほとんど無いでしょうし。

 

社宅の場合の挨拶の範囲

社宅の場合では、両隣はもちろん同じフロアの住人も同じ会社で働いている人たちに当たるので、可能なら全住人、少なくとも同じフロアには全員に挨拶に行くといったこともあります。

社宅掃除などで、そのフロアが一つのグループになって行動するといったこともあるので、最初挨拶しておくと気まずくならなくて済みますよね。

 

それ以外では、一軒家の場合は地域によって自治会長や町内会の班長などへの挨拶も必要になるかもしれません。

わからない場合には隣の方に挨拶に伺ったタイミングで聞いてみたり、市役所で聞くなどしてみてください。

また、マンション、アパートでは大家さん、管理人さんに挨拶は絶対必要でしょうね。

そのマンション・アパートでの挨拶ですが、最近は何かと物騒な事件も多いですし、知られたくないことも多い人もいると思います。

そんな場合の

check002  引っ越しの挨拶はアパート一人暮らしでも必要なのか?

こちらについて考えていきたいことがあるので、次はこの点について見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

引っ越しの挨拶はアパート一人暮らしでも必要なの?

引っ越しの挨拶はアパート一人暮らしの場合、挨拶をしに行かないという人も増えてきています。

特に都市部のアパートでは、逆に挨拶にくる方が少なくなってきているようです。

 

女性の一人暮らしの場合は、防犯面も考えて引越しの挨拶には行かないケースも多いそう。

今では犯罪面のこともあって、ケースバイケースの面が強くなってきています。

 

一応でも引っ越し挨拶しておきたい場合は。

できれば面と向かって挨拶するのが一番いいでしょうけど、先ほどのように防犯面などを考えてどうしても無理な場合には、

挨拶文と挨拶の手土産を袋に入れてドアノブにかけておく。

と言った方法もあります。

「隣に引っ越しさせていただきました〇〇です。訪問はご迷惑かと思い、このような形でご挨拶させていただきました。」

これも人それぞれ考えがあると思うので、防犯面を優先するなら特に女性のアパート一人暮らしの場合、引っ越しの挨拶は考えたほうが良いかもしれません。

 

引越し挨拶の手土産は?

引っ越しの挨拶の時間帯や範囲についてここまで見てきましたが、

check002  挨拶の手土産に何を持っていけば良いのか?

ということも気になりますよね。

あまり高価なものを選ぶ必要もありませんし、粗品でいいと思います。

具体的にどんなものがあるのか、マナーも含めてこちらで取り上げているので、続けてこちらも読んでみて下さいね。

yajirushi14

>>引っ越しの挨拶の品物は粗品で大丈夫?のしは必要?

 

スポンサードリンク

あとがき

このように引越しの挨拶にはいくつかの一般的なルールやマナーがあるものの、状況(地域性)によっても変わってくる部分はいくつかあるようです。

ただ、最初に引っ越しの挨拶をしておくだけで、

  • 朝たまたま出くわした時などでもスムーズに挨拶ができやすい。
  • 地域の活動などでも気まずい思いをしない。
  • トラブルの時に助けを求めやすい。

 

というのは間違いないですよね。

あなたにとっては引っ越しをして新しい場所で生活すると言った不安もあるでしょうし、楽しみな部分もあると思います。

でも、あなたが引っ越しをする近所の人達にとっては、あなたの存在はほとんどの場合で「不安」が多いと思います。

  • どんな人が引っ越してくるんだろう・・・。
  • うるさかったりトラブルになるような人だったらどうしよう。
  • 怖い人だったらどうしよう。
  • 挨拶にも来ないし常識もなさそうだ・・・。

 

あなたの近所の人にとっては、こんな不安は必ずあると思います。

あなたの隣の家に新しい人が引っ越ししてきたら、これと同じような不安を抱くと思うので、一度顔を合わせるだけでもこういった不安のいくつかはお互いに解消される部分はありますよね。

ご近所付き合いで必要以上に深く関わる必要はないと思いますが、やっぱりこれから長く同じ地域で生活をしていく以上は、最低限の挨拶くらいはしておきたいですね。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-引越し
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.