冬場の乾燥した季節になると、湿度を上げる方法として加湿器は非常に便利なアイテムですね。
ただ、その加湿器にも様々なタイプの加湿器があります。
スチーム式、超音波式、気化式、ハイブリッド式など色々なタイプがありますが、
「いったいどれを選べばいいんだろう?」
そんなあなたのために、それぞれの種類のメリットやデメリット、そしてあなたが欲しい機能に合わせたおすすめの種類とはどれなのか?
その特徴とともにまとめてみたのでご覧ください。
加湿器の種類を比較してみた。
加湿器が欲しいと漠然と思ってみても、その種類が多くて悩みますよね。
- 気化式?
- スチーム式?
- 超音波式?
加湿器にも色々なタイプがあるのはわかるけど
「一体どれがいいのかわからない。」
そんな悩みが出てくると思います。
そこで、加湿器の種類についてそれぞれを比較し、あなたにとって必要な加湿器はどれなのか?
ということについて見て行きたいと思います。
比較のためには兎にも角にも、加湿器の種類について知る必要があります。
そんな加湿器には大きく分けて4つのタイプがあります。
- スチーム式(加熱式)
- 気化式(ヒーターレス式)
- 超音波式
- ハイブリッド式
今回はこれら4種類について比較します。
ではまず、それぞれの特徴について見ていきましょう。
1.スチーム式(加熱式)
おそらく加湿器といえば、イメージしやすいのがこのスチーム式だと思います。
やかんやポットでお湯を沸かすと蒸気が出ますが、スチーム式はそれと同じようなもので、熱で水を温め蒸気を噴出する方式なのでわかりやすくお手入れが非常に楽です。
2.気化式(ヒーターレス式)
気化式は、ヒーターレス式というようにも呼ばれています。
先ほどのスチーム式のように加熱して蒸気を噴出するような種類のものではなく、フィルターに含んだ水をファンで気化させて、加湿するといった方式です。
タオルを濡らして干しておいて加湿するといった方法がありますが、イメージとしてはそのような感じの加湿方式です。
3.超音波式
水を超音波によって振動させることで微粒子の形に変え、それをファンで空気中に噴出するといった方式です。
装置が割と小さめに収まるため、インテリア性に優れた加湿器が多く価格も安めなので購入しやすい加湿器です。
イメージとしては霧吹きのような感じですね。
4.ハイブリッド式
スチームファン加湿器、温風気化式など様々な機能を掛けあわせ、メリットを増やした加湿器です。
高性能のものが多く、満足した加湿器が欲しい方にオススメです。
では、次に、加湿器の種類によるメリットとデメリットを見ていきましょう。
加湿器の種類によるメリットとデメリットは?
上でピックアップされた加湿器の種類には、それぞれ
- メリット
- デメリット
があります。
次に、それぞれの加湿器の種類でのメリットとデメリットが、どう違うのかをまとめたのでご覧ください。
1.スチーム式(加熱式)
メリット
スチーム式は即効性があり加湿のパワーも強いため、目に見えて加湿している実感があるためわかりやすいです。
また、室温も上がるので、部屋の広さによっては暖房を付けなくてもそれなりに暖かくなる効果にも期待できます。
また、お湯を沸かして蒸気を噴出する種類なので、常に煮沸消毒している状態のため、特にポット型は頻繁にお手入れをする必要がありません。(2ヶ月に1回程度)
デメリット
他の種類に比べ消費電力が比較的高いため電気代が高くなる。(1日8時間運転で1ヶ月1,000円以上になる場合も。)
また、吹き出し口が熱くなる加湿器も多いため火傷の危険性があります。音がうるさいと気になる場合も。
2.気化式(ヒーターレス式)
メリット
出てくる風邪が熱くならないので火傷の心配がありません。
運転音が静かで、夜でも寝るときにうるさいと感じることも少ないでしょう。
電気代もあまりかからないため経済的です。(1日8時間運転で1ヶ月100円程度)
デメリット
熱を出さないため加湿器付近は少し寒くなります。ですので、室温が下がる場合もあります。
加湿のスピードはは少し遅め。(しかし最近の機種では徐々に性能が上がっている。)
スチーム式に比べると手入れも定期的にしないといけない。(1ヶ月に1回程度)
3.超音波式
メリット
小型化が比較的簡単なため置き場所に困らないし、運転音も静かなものが多く、インテリア性に富んだ加湿器も多くあります。
そのため比較的価格が安く購入できることから、購入のハードルも低いです。
消費電力も少なく電気代があまりかかりません。(1日8時間運転で1ヶ月100~200円程度)
ミストが噴出され、加湿されている感じが実感できます。
デメリット
少しでも放っておくとカビや菌の繁殖などによって、逆に菌を部屋中に撒き散らすことにもなりかねないことがネック。
水を入れっぱなしにするため、こまめな手入れが必要。
ブラシを使ったりしないといけないため、とにかく手入れが面倒。(1週間に1回程度)
4.ハイブリッド式(温風気化式)
メリット
いろいろな機能を掛けあわせ良いとこを取り入れているので、加湿スピードが速く、安全性の高いものといったような作りになっているものが多い。
例えば、運転初期は温風気化式で加湿能力を高めた状態で加湿して、部屋がある程度加湿されたら、自動で気化式に変わって省エネ運転をするといったような便利な加湿器が多いですね。
デメリット
本体価格がわりと高めになることが多い。
気化式と同じくらいの定期的なお手入れが必要。(1ヶ月に1回程度)
電気代はあまりかからないと言っても、スチーム式よりはかからないといった具合。気化式や超音波式に比べると何倍もかかります。
大体はこのような感じですね。
最新の加湿器ではその性能は格段に進化しています。
ですので、すべての加湿器に当てはまるメリット、デメリットではないので参考として見ておくといいと思います。
加湿器の種類でおすすめは?
加湿器の種類のオススメというのは人によって変わってきます。
- 見た目にかわいくて、インテリア性を重視したいというなら「超音波式」
- 子供が触ったりして火傷しないよう注意したいというのなら「気化式」
こんな風に、ある程度の目安にはなりますね。
このように、
「あなたが加湿器に求める事によってオススメの種類も変わる。」
ということになります。
ということで先ほどのメリット、デメリットも含み、加湿器のオススメの種類というものを、ある程度想定できる
「加湿器に求める事の項目別」
についてまとめてみました。
スチーム式 | 気化式 | 超音波式 | ハイブリッド式 | |
電気代が安い | × | ◎ | ◎ | △ |
本体価格が安い | 〇 | △ | ◎ | △ |
音が静か | △ | ◎ | ○ | ○ |
加湿スピードが速い | △ | △ | ◎ | ◎ |
子供も安全 | △ | ◎ | ○ | ○ |
インテリア性 | △ | ○ | ◎ | ○ |
手入れが楽 | ◎ | △ | × | △ |
*これらがすべて当てはまるわけではありません。
加湿器によって当然違いはありますので、あくまで目安です。
また、実際に私が経験したことも含めてこちらの記事も参考にしてみて下さい。
関連ページ
もし初めて購入するというのであれば、
「気化式かハイブリッド式(温風気化式)」
個人的にはこれがオススメですかね。
安全性とメンテナンスの頻度、電気代など総合すると良いものが多いと思います。
良い物になるとちょっと価格が張るかもしれませんが・・・。
一般的には大体1~2万円くらいでしょうか。
ただ、最近の加湿器は本当に性能が上がってきていますね。
最終的にはすべての種類の「良いトコ取り加湿器」が発売されそうです。
あとがき
このような感じで加湿器の種類によって、様々なメリットやデメリットがあることがわかったと思います。
一言で加湿器と言っても様々あるので、こういった比較を参考にしてあなたが欲しいと思う加湿器の購入に役立ててください。
また、加湿器の購入にあたってはこれらの種類を選ぶ以前に、
- 「水の入れ方」
- 「手入れの仕方」
というところが結構ポイントになってきます。
加湿器の種類ではなく、購入しようと思う加湿器そのものの問題なのですが、
- 「めっちゃ水が入れにくい!」
- 「タンクに水を入れると重くて2階に運べない!」
- 「手入れがしにくい!」
- 「すぐ水を足さないといけない!」
などなど、人によっては「めんどくさい」と感じる加湿器も多いようです。
その辺りは実際に使ってみないとなんとも言えないのですし、人によっては全然気にならないという場合もあります。
こういった「水の入れ方」や「手入れの仕方」という部分も考慮して、購入前には家電量販店に行ったり、ネットのレビューも参考にしてくださいね。
加湿器の種類別のメリットやデメリット、そして加湿器のカビ対策や掃除の仕方などについての記事も用意しています。
こちらからあなたが知りたい情報にすぐたどり着けるので、ぜひ活用してください!