インフルエンザの検査を病院で行う場合に、その判別方法として主流となっているのが
「迅速診断キット」
と呼ばれるインフルエンザ検査キットです。
この検査をする際によくネットで聞かれる声が、
- 検査が痛い。
- 感染したタイミングや時期(発熱後何時間なのか)が重要
- タイミングによって陽性反応と陰性反応が出る。
- 何の判別ができるの?
- 反応時間について。
- 信頼できるの?
こんな疑問、感想を目にしますが、どんなことをして判別し何がわかるのか?
これらのインフルエンザの検査キットに対する声についてまとめてみました。
インフルエンザの検査キットとはどんなものなの?
このインフルエンザ検査キットの、
「迅速診断キット」
とは、一体どのような検査をするのか?
簡単に説明すると、
「鼻の粘膜から検体を取り出し検査液に入れて反応を見る。」
と言った流れの検査になります。
この検査キットは、簡単な検査で時間もかからないというのが特徴ですね。
では、この検査キットについての特徴をまとめてみました。
- 簡単な検査で一般の病院や診療所で検査できる。
- 結果が出るまでの時間がかからない。
- 保険が適用されるため費用が抑えられる。
- A型かB型の判別ができる。
- 検査が「痛い、気持ち悪い」という声が多い。
- 発熱後何時間か経っていないと、うまく検査ができない。
- 信頼度もそれなりにある。
こういったところでしょうか。
では、この中でもよく皆さんが疑問とされている、
- インフルエンザの検査が痛い、気持ち悪い。
- インフルエンザの検査のタイミングや時期(発熱後何時間)で結果が変わる?
と言った点をピックアップしてみましたのでご覧ください。
ちなみに、インフルエンザのA型とB型ですが、この2つの型は流行時期や症状についても多少違いが見られます。
実は、この2つの型は別物で、
ということも知られています。
きちんと予防、対策するために、この2つの型の違いをチェックしておきましょう。
【A型の特徴】 【B型の特徴】インフルエンザの検査は痛い?
インフルエンザの検査キットでは鼻の奥から粘膜を採取し、その検体から反応を見て判別するのですが、
この時に、綿棒を結構鼻の奥まで突っ込まれてしまうので、
「痛い、気持ち悪い」
といった事になる人が多く見られます。
どうして、鼻の奥から粘膜を採取するのかというと、鼻の奥にある粘膜からのほうが、インフルエンザの検出率が一番良く手前だと検査結果がきちんと現れない場合もあるからなのですね。
中には鼻血が出たりした人もおられるようです。
それでも、
という人もいます。
結局のところやってみないと、痛いかどうかわからないのですが、ある程度の覚悟はしておいたほうがよさそうですね。
また、大人だと多少我慢できますが、子供たちには辛いといった声も多くあります。
ですので、子供の場合、
「鼻をかんで粘膜を採取する。」
という方法が取られる場合もあるようです。
ただ、この方法だときちんとした検査結果が得られない場合もあり、検査の精度を上げたいのなら、やはり鼻の奥から採取する方がいいようです。
インフルエンザの検査のタイミングや時期とは?発熱後何時間で?
インフルエンザにかかったので、病院に行って検査をしてもらおうと思ったけど、
発熱後すぐのタイミングで病院に行ったので、検査がきちんとできなかった。
このような声を耳にする事がよくあります。
実は、
- 発熱後の時間が経ちすぎていた。
- 発熱後すぐのタイミングで検査をしてもらおうとした。
こういう場合は、インフルエンザの検体が現れていないケースもあり、インフルエンザにかかっているにもかかわらず、検査結果が「陰性」になってしまうこともあるのです。
では、どのタイミングで病院に行けばきちんとした検査結果が得られるのか?
発熱後何時間くらいで病院に行けばいいのかというのは、おおよそ時間がわかっていて
「発熱後、約12~24時間を経過したタイミングの時期」
この時期に病院に行って検査をしてもらえれば、陽性なのか陰性なのか信頼性の高い検査結果が得られると考えられています。
ですので、人によっては、
「昨日は陰性反応だったのに、今日は陽性反応になった。」
というような検査結果になる人も。
ただ、検査のタイミングが遅すぎてもいけないようで、
「インフルエンザの薬」は発症から48時間以内でないと、効果が薄くなる可能性がある。
とされています。
だから検査の時期が遅いと結果が出ても、薬の効果があまり期待できない可能性があるということ。
ですので、病院に行って検査してもらうタイミングは、
「発熱を感じたら、次の日には病院で検査してもらう。」
このような感覚で良いのではないでしょうか。
朝起きて熱っぽかったら、1日様子を見て次の日に病院に行っても48時間は経過していないので大丈夫ですね。
夕方に熱っぽくなっても、次の日なら48時間は経過していないですね。
しかし、ただこれもあくまで目安のタイミングの時期なので、しんどいと感じたらやっぱり医師に診てもらったほうが安心ですので、その時の体調を見て判断してくださいね。
あとがき
この迅速診断キットも、初めは今ほど信頼性の高いものではなかったようです。
この検査キットが現れる前は、医師が診察してインフルエンザにかかっているのかどうかを見極めていたのですが、今でも検査キットを使わずに診断をされる医師もいますね。
この検査キットの位置づけは、
「あくまで補助的なツール」
と言った部分もあるようで、実際にインフルエンザにかかった人の特徴というのは、濾胞として現れるといった内容のレポートもありますね。
*この濾胞について別のページで、
という内容で少し触れているので、こちらも良ければどうぞ。
関連ページこの検査キットは痛いとかタイミング、時期など、ちょっと不安点もありますが、検査してもらって、陽性でも陰性でも自分の状態がわかるのは安心ですね。
あまりに早い時期に検査をしてもらいに病院へ行くと、きちんとした結果が出なかったために、もう一度足を運ばないといけないといったハメになる場合もあります。
慌ててもいけないですが、遅すぎてもいけないという難しいタイミングですが、
を基準に判断してくださいね。
このインフルエンザについて別の記事でもいろんな悩みについて触れています。
それらの記事をこちらのページに一つにまとめました!
インフルエンザの予防接種の時期や効果の期間はどのくらいなのか。そして予防接種をしたのにかかるケースや副作用について。
そしてインフルエンザの特徴や潜伏期間をはじめ、A型とB型の症状の違いなど、感染経路や感染期間などもまとめました。
他にも流行時期やピークとともに予防方法の食べ物や湿度管理、グッズなども見ていきます。学校や会社を休むときの対処法や知っておきたい出勤停止期間などもあるので、一緒にチェックしていきましょう!