毎年冬になると流行が予想されるインフルエンザ。
このインフルエンザにかからないために予防接種を打つ方も多いでしょう。
しかし、予防接種を受けたらすべて安心なのでしょうか?
以前からよく、
「予防接種をしたのに、インフルエンザにかかってしまった。」
といった声が聞かれますが、
予防接種をしても効果がないなら打つ意味がないのでは?
こんな疑問を投げかける方も多くおられますね。
では、インフルエンザの予防接種をしたのにかかることはあるのでしょうか?
この効かないと言われている理由には、実はインフルエンザワクチンの仕組みに深いつながりがあることが分かりました。
インフルエンザの予防接種をしたのにかかる?
インフルエンザの予防接種をしたのにかかってしまうことはあるのでしょうか?
このような疑問が非常に多く見られるように思います。
そして実際に「予防接種したのにインフルエンザにかかった。」という方も多いようです。
結論から言うと、
『予防接種を受けてもインフルエンザにかかる可能性はある。』
ということです。
「じゃあ、インフルエンザの予防接種って一体何なの?」
と思ってしまいますよね。
インフルエンザの予防接種をしたのにかかる理由とは一体何なのでしょうか?
実はその理由は、予防接種のワクチンの仕組みにつながっていました。
インフルエンザの予防接種をしてもかかる理由は?
インフルエンザの予防接種と言うのは「不活化ワクチン」を使って、体の中で免疫を作ってインフルエンザに対抗する力をつけることを目的としています。
ワクチンはその年のインフルエンザの流行の型を予想して作られているため、その予想が大きく外れてしまった場合には、インフルエンザにかかってしまう可能性があります。
今の技術ではその精度も上がっているため、予想が大きく外れるのは少ないとの見方がされていますが、仮に予想がほぼ的中していてもインフルエンザにかかる可能性はあります。
つまり、
『予防接種をしたからといって、100%かからないということはない。』
ということです。
これについては厚生労働省の方でもこのような発表がありますね。
Q.ワクチンの接種を受けたのにインフルエンザにかかったことがあるのですが、ワクチンは効果があるのですか?
インフルエンザにかかる時はインフルエンザウイルスが口や鼻から体の中に入ってくることから始まります。
体の中に入ったウイルスは次に細胞に侵入して増殖します。
この状態を「感染」といいますが、
ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません。
ウイルスが増えると、数日の潜伏期間を経て、発熱やのどの痛み等のインフルエンザの症状が起こります。
この状態を「発症」といいます。
ワクチンには、この発症を抑える効果が一定程度認められています。
出典:厚生労働省ホームページ 「インフルエンザQ&A」より
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
この発表の解釈次第では、
「予防接種を受けても効果がないんだ、効かないなら意味がないな。」
ということになりますね。
では次に、
インフルエンザ予防接種は「効果なし」って本当なのか?
という部分について触れていきたいと思います。
インフルエンザ予防接種は「効果なし」って本当なの?
先ほどのように、厚生労働省の発表においても「予防接種をしたのにインフルエンザにかかる可能性はある。」と言っています。
しかし実は、先ほどの厚生労働省の発表には続きがあり「予防接種の効果なし」とは言えないということが記されています。
発症後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。
これをインフルエンザの「重症化」といいます。
特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。
ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です。
※平成11 年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症研究事業
「インフルエンザワクチンの効果に関する研究
(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院))」
の報告では、
とされています。
以上のように、インフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありませんが、ある程度の発病を阻止する効果があり、またたとえかかっても症状が重くなることを阻止する効果があります。
ただし、この効果も100%ではないことに御留意ください。
このようにインフルエンザの予防接種を受けることで、
という見解です。
この理由には、
『予防接種のワクチンの仕組み』
について知っておく必要があると思います。
インフルエンザにかかる可能性と重症化を避けられる理由
上でも少し触れましたがインフルエンザの予防接種のワクチンは「不活化ワクチン」を使用しています。
そして、インフルエンザには「A、B、Cの3つの型」があります。
日本で一般的に流行がみられるのがA型とB型です。
インフルエンザの予防接種というのは、年々変化するインフルエンザウイルスにあわせて、今年のシーズンの流行するウイルスを予想して作られているため、予想が大きく外れるとインフルエンザにかかるケースも有ります。
また、「症状が軽くなる、重篤化しにくい」と言われてるのは、予防接種によって、インフルエンザの免疫ができていることが期待されるからです。
たとえ、型が違うインフルエンザが流行しても、類似の病気にはある程度の免疫が働くため、症状が軽くなることが期待できるとのこと。
先ほどの発表でも書かれていますが、インフルエンザの予防接種のメリットは、
「インフルエンザ予防も含め、重症化を予防する効果が期待できるという点」
これが、注目すべきポイントになるのだと思います。
そのほか、インフルエンザの予防接種についての料金や効果、インフルエンザの症状や学校の休みについてなど様々まとめています。
もっと知りたい方は、こちらでご覧になりたい記事を参考にしてくださいね。
関連ページ
あとがき
インフルエンザの予防接種をしたから、絶対にインフルエンザにかからないということはありません。
かと言って、厚生労働省の発表からは「全く効果なし」というわけでもないとされています。
この部分を完全に把握していないまま予防接種を受けると、実際にかかってしまった時に、話が違うといったことにつながってしまいます。
予防接種を受ける前に、このような事情を知っておく必要がありますね。
また、インフルエンザの予防接種に期待できる効果については、専門家の間でも賛否両論分かれていて、様々な議論がなされています。
いろいろな情報を目にするたびに、
- どれが本当なのか?
- どれも本当のことを言っていそう。
というように思うかもしれません。
ただ、あまりに難しく考えすぎてしまうのもいいとは思えません。
ですので、
- 去年はインフルエンザにかかって大変な思いをしたから、今年は受けておこう。
- 今年はちょっと経済的に余裕が無いからやめておこう。
- 今年は受験があるから、できるだけリスクは減らしたいから受けよう。
- 予防接種してもかかる可能性がある、効果なしならやめておこう。
など、それぞれの理由によって選択すればいいのではないかと思います。