その他の言葉

シュールとはいったい何なの?その意味や使い方の場面は?一言

2017年3月4日

シュール 意味

テレビのバラエティとかを見ていると、

  • 「それ、かなりシュールなギャグやな~」
  • シュールすぎてわからんわ!」
  • 「このシュールな雰囲気、どないしてくれるねん!」

こんな一言が飛び出すシーンもよく見かけますよね。

なんとなく聞き流している、この「シュール」という言葉の意味ですが、前後の関係からなんとなくは理解していても、うまく説明しにくいですよね。

では、このシュールとはいったい何なのでしょうか?

その意味や使い方についてまとめました。

スポンサードリンク

シュールとはいったい何なの?

「シュール」とよく耳にすることが多いですが、この言葉はもともとフランス語の

シュルレアリスム(surrealisme)

この略語として来ていると言われています。

超現実主義とは、もとは芸術運動の一つで、他にも「写実主義」とか「ロマン主義」とか聞いたことがある人もいると思います。

この、シュルレアリスム(surrealisme)という言葉は、

「超現実主義(現実を超えた現実)」

という意味を持っています。

これは3つの単語が合わさっていて

  1. シュル(超)
  2. リアル(現実)
  3. イスム(主義)

 

これが組み合わさり、シュルレアリスム(surrealisme)という言葉という言葉になっています。

だから、日本では「シュール」って言いますが、これだけだと

「超」

だけにしかならないので、日本だけ通用する和製外来語として考えられていますね。

ここまで聞くと、

 

あれ、思っていたシュールとはなんか違う・・・。

 

こんなふうに思いますよね。

だから、フランス語のシュルレアリスム(surrealisme)と日本のシュールでは意味合いが変わってくるんです。

では、私たちが使っているシュールとは、いったいどんな意味を持っているのでしょうか。

スポンサードリンク

シュールの意味って?

シュールとは「超現実主義」という日本語訳がされているので、これが

非現実

といった表現に誤解されることが多かったようですね。

それで、結局そのまま元の意味から離れて、私たちが日常でも使うシュールという形になっていったようです。

日本で使われているシュールの意味は、

  • 不思議な
  • 微妙な
  • 謎の
  • 変な
  • 奇妙な
  • 奇抜な
  • よくわからない
  • 意味不明
  • 理解を超えている
  • 現実離れしてる
  • 非現実的な
  • 芸術性の高い

こんな感じで使われていますね。

このシュールという言葉自体、もう日本の言葉となってしまったのでしっかりとした、コレという意味もないようです。

だから、あなたも感覚的にはシュールの意味はわかっていたと思いますが、日本語でキッチリ説明するとなると難しくなりますね。

補足

この超現実主義「シュルレアリスム(surrealisme)」の芸術家の代表がサルバドール・ダリですが、彼の表現方法をみてもなかなかに難しくて「よくわからない」といった印象を持つ人も多いです。

そういったことからもシュールという意味が誤って使われて、今のようになったのだとも考えられますね。

 

スポンサードリンク

シュールの使い方の場面って?

今ではあなたも、シュールという言葉や場面をよく目にすると思います。

「シュールすぎる」

とか、私もよく使ったりします。

もう今では普通に使われる言葉ですが、先ほど意味を見てもらってもわかるように、その時々によってシュールの使い方がたくさんあります。

例えば、テレビを見ていてもたくさんシュールな場面はあります。

 

シュールの使い方「非現実的なこと」

ソフトバンクのCMの「お父さん犬」とか、今ではもう慣れてしまって当たり前のようになっていますが、普通犬がしゃべるなんてありえません。

 

普通に考えれば「シュール(わけがわからない)」ですよね。

現実では起こりえないこと(非現実)が起こっていることに対して、シュールという言葉が使えるシーンがあると思います。

 

シュールの使い方「一般感覚では理解できない」

それでは他にも、

「ゆるキャラ」

これも結構シュールなキャラって多いですよね。

リニア中央新幹線の新駅誘致を推進するために生まれた、奈良市の非公認キャラ「リニー君」とか、強烈すぎてわけわからないです。

これは、個性が強すぎて私たちの一般的な感覚では理解できない時に、シュールという言葉が使えるシーンがあると思います。

私たちのシュールの日常の使い方は、こういった場面の

  • 微妙
  • 変な
  • わけがわからない
  • 理解不能
  • 意味不明

こういったケースで使うことが多いですね。

スポンサードリンク

シュールの使い方「芸術性が高い」

また、こういうのもありますね。

一世風靡した

「ピコ太郎のPPAP」

 

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン

私はペンを持っている
私はアップルを持っている

あぅ~ん アップルペン

私はペンを持っている
私はパイナップルを持っている

あぅ~ん パイナップルペン

パイナップルペン、アップルペン

あぅ~ん ペンパイナップルアップルペン

 

 

なんのこっちゃ?(シュール)

としか思わないですよね。

でも、その音楽とピコ太郎の動き、怪しい風貌、そして日本だけでなく世界中の人がわかるハードルの低さ。

それでいて斬新なアイデアとセンスというのは、わけがわからない「シュールさ」を持っていますが、とても面白い動画です。

一見すると歌詞に意味なんてないし、変な人が変な言葉を並べてるだけのように見えますが、意外と計算されて出来上がった動画だと思います。

こういうのを、一種のシュールな芸術性とでも言うのでしょうかね。

 

あとがき

シュールとはいったい何なのか。

その意味や使い方など見てきましたがいかがでしたか。

今では当たり前のように、ふだんの生活でもシュールっていう一言を使いますが、日本でシュールという言葉自体が使われだしたのは、すでに1970年代にはこういう言葉が生まれていたようですね。

そこから2000年に近づくにつれて、テレビなどでも頻繁に使われるようになってきて今のように定着したと考えられています。

そもそもの意味と、日本で使われているシュールの意味とではだいぶ変わったような感じですね。

ただ、そのシュールという言葉自体の意味のあいまいさが、いろんな場面で使える便利な言葉になったのだと思います。

あまり、誉め言葉のようなニュアンスでは使われにくいですが、あなたも使える場面があったら気にせずどんどん使ってみましょうね。

 

ちょっと似たような感じの言葉に、カオスっていう言葉もありますが、根本的には意味が違います。

こちらも使い方がよくわからなかったら読んでみてくださいね。

関連ページ

>>カオスとはいったい何なの?その意味や使い方の場面は?語源対義語

今回紹介した以外にも、本当にたくさんの「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」があります。

こういった言葉を使うことで、表現がしやすくなりますよね。

普段よく聞く言葉や初めて聞いた言葉も、改めてその意味や使い方を確認すると面白い発見があるものです。

そんな「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」を、こちらでまとめて一つにしていますので、またよかったらのぞいて見て下さいね。

関連ページ

>>「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」まとめ

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-その他の言葉
-

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.