紫外線

紫外線で目が痛い、充血などどんな影響があるの?サングラスや目薬は?

2017年2月18日

紫外線 目 痛い

4~5月あたりから、だんだんと夏にかけて日差しも強くなってきますよね。

そんな暑くなる季節に気を付けたいのが紫外線

紫外線を浴びすぎると、シミやシワの原因にもなると考えられていて、体に悪影響を及ぼすケースも考えられています。

そんな紫外線は肌だけではなく、目にも影響があると言われています。

外で長時間いてると、目が痛い、充血するといったようなことも起こるらしいのです。

 

じゃあ、紫外線は目にどんな影響をおよぼしてるの?

そこで今回は、紫外線と目の関係とともに、目の紫外線対策のグッズや目薬なども一緒に見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

紫外線で目が痛い、充血することってあるの?

紫外線を浴びすぎると肌が日焼けをして、シミやシワの心配が真っ先に浮かぶと思います。

特に女性の場合は、年齢を重ねていくと現れるシミやシワは気になりますよね。

 

そんな紫外線が目にも影響するケースが考えられています。

長時間外にいて紫外線を目に受け続けていると、目が痛いと訴える人も少なくないようなんですね。

また、紫外線に弱い人の場合は、それほど長時間でなくても目がシパシパしたり、充血したりする人もいるようですね。

どうして紫外線が目にこんな影響を与えるのかというと、紫外線が目の角膜に当たって炎症を起こすことで、このような症状が出ると考えられています。

 

紫外線で目が痛い:紫外線角膜炎

強い紫外線に当たることで、目が急性の角膜炎症を起こすことを紫外線角膜炎と呼んでいます。

このときに結膜(白目)の充血や異物感などがみられて、ひどくなると目が痛いと感じるまでに至る症状です。

とくに、スキーなど雪面の場所は紫外線の反射率が高いので、昼間は普通に気持ちよく滑っていたら、夜になって目が痛い、充血してきたなんてこともよくあるようです。

 

これは通称「雪目(ゆきめ)」などとも呼ばれ、目の日焼けとして有名ですね。

この場合だと、角膜が通常の再生能力をもっていれば、1~2日ほどで回復してくると言われています。

実は、この雪面のように地面からも反射して紫外線が私たちに降り注いでいることになります。

夏の海とかで、水面から反射する紫外線などもですね。

その紫外線の反射率などはこちらで詳しくまとめています。

関連ページ

>>紫外線の量が多い時間帯は夕方何時頃まで?年間の月別では?

だから、直接日光を浴びていなかったとしても、反射で紫外線を浴びる可能性があるので、しっかりとサングラスなどで目の対策はしておかないといけないんですね。

スポンサードリンク

紫外線で目が痛いのはドライアイの影響?

これができないと、目を守る涙の量が減っている可能性があると言われているのが

10秒以上、まばたきをせずに目を開けていられるかどうか?

これってドライアイの簡易検査でよく使われる方法なんですが、最近ではこのドライアイの人が以前に比べかなり増加していると言われています。

それも、スマホの普及が大きいようですね。

寝ながらのスマホや夜更かししたりして目を使うことは多くなったのに、キチンと目を休める時間が減ったのが、ドライアイの原因に大きくかかわっていると言われています。

ただドライアイの場合、さきほどの急性の紫外線角膜炎のような目のダメージとは違って、

ドライアイは目の表面に傷ができている状態

ですので、

 

「目が痛い、充血」がなかなか回復しないな・・・。

って感じるときは、眼科に行って調べてもらうのが良いでしょうね。

 

紫外線の目への影響って?

紫外線が角膜にあたると炎症を起こし、紫外線角膜炎のように目の痛みや充血につながる可能性も考えられます。

また、そのほかにも、紫外線が目に与える影響で起こる症状がいくつか考えられていますが、それが

  • 翼状片(よくじょうへん)
  • 瞼裂斑(けんれつはん)
  • 白内障(はくないしょう)

このような症状に影響があると言われています。

では、それぞれについて見ていきますね。

スポンサードリンク

紫外線の目への影響「翼状片(よくじょうへん)」

眼球結膜(白目)の組織の細胞が、翼状に角膜(黒目)に食い込んでしまって起こる目の病気です。

紫外線やホコリによって白目と黒目の境界が傷ついて、その防御反応や修復の過程で起こると考えられています。

この翼状片によって、目が痛くなったり充血したり、ドライアイなどの症状も現れることがあるようですね。

 

紫外線の目への影響「瞼裂斑(けんれつはん)」

紫外線や乾燥、ハードコンタクトなどの影響から起こる目の病気と考えられています。

白めの一部が変色したり盛り上がったり、炎症を伴う場合はまばたきをするたびにこすれ、充血したり目がゴロゴロする、目が痛くなることもある症状です。

これも目が盛り上がったりすることで外との接触が大きくなったり、涙が届かなくなってしまうとドライアイの原因にもなります。

 

紫外線の目への影響「白内障(はくないしょう)」

白内障は加齢や喫煙、糖尿病なども影響すると言われているので、紫外線だけがすべての原因とはいえませんが、それでもその一部は担っていると考えられています。

白内障は、眼の中でレンズの役割を担っている「水晶体」が濁る病気です。

だから、網膜まで光が届かなくなってよく見えなくなってくるんですね。

こんなふうに、紫外線が目へ及ぼす影響によって、いろんな症状が現れる可能性があるわけなんですね。

 

じゃあ、この紫外線から目を守るにはどうしたらいいの?

ということで、次に目の紫外線対策についていろいろとできる事を見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

紫外線から目を守るサングラスや目薬などの対策は?

紫外線でお肌を守るために、日焼け止めを塗ったり長袖を着たり、日傘をさして過ごされている女性の方って非常に多いですよね。

でも、お肌のことばかりに目が行って、目の紫外線対策を行っている人は少ないと言われています。

実は、目の紫外線対策を意識して行っている人は、2割にも満たないと言われています。

でも、日傘や帽子をしている人は、意識していなくても自然と目もガードされていたなんてことはありますね。

そんな紫外線から目を守るため、いくつかの方法がありますが、いったいどんな対策があるのかをまとめて見ました。

 

紫外線23

目を守るための紫外線対策

  • 日傘
  • 帽子
  • サングラス(メガネ)
  • 食べ物
  • サプリ

 

主にこういった対策がやりやすいと思います

日傘や帽子、サングラス(メガネ)といったものは紫外線を外側からブロックするものなのでわかりやすいと思います。

食べ物やサプリは「目をいたわる」「紫外線のダメージからの回復」といったように、体の内側から対策していくものですね。

最初はやっぱり、外側からの目の紫外線対策を行うのがわかりやすくていいと思いますし、得られる効果も高いです。

 

紫外線対策:日傘や帽子の選び方

顔にお日様が直接当たらないようにするためには、日傘や帽子はとても有効だと考えられていますね。

これをしているだけでも、紫外線は半分ほどカットされていると言われています。

より効果の高い紫外線対策をしたい場合は、

UVカット加工

こういう表記のある日傘や帽子を使うことが大切ですね。

また、帽子を選ぶ場合には、

つばのある、広い帽子

これを選ぶことで、紫外線カット率も変わってくるようです。

 

日傘は色の黒いものが紫外線透過率が低くなっていますが、日差しが強いと熱くなってしまうので、これもUV加工されているものであればそこまでこだわらないでもいいかなって思います。

 

例えばどんなものがあるのか、ちょっと紹介しますね。

「100%UVカット日傘」

100%完全遮光の日傘でデザインも非常にシックでどの年代のひとにも似合う日傘となっています。

日本製の生地でこだわりがあり、また百貨店などでも販売されている日傘なので品質の高い日傘となっています。

価格はなかなかにしますが、UVカット率が100%で折り畳み式なので持ち運びに非常に便利です。

デザインもシンプルで色んな服装にも合わせやすく、種類も豊富ですね。

また、晴れ雨兼用だし使いやすい上質な日傘です。

 

【エレガントUVハット】

つばが大きく首筋までガードできる帽子です。

値段の手ごろだし商品レビューも非常に多いので、使っている人が多く安心ですね。

選べる色も豊富ですし、帽子が大きいので小顔効果もありそう。

 

サングラス(メガネ)の選び方

サングラス(メガネ)は紫外線から目を守るうえで、特に効果が得られやすいアイテムとして有名です。

 

UVカット加工のサングラスをすることで、約8割がたはカットできるとまで言われているので、気になる人はサングラスをしたほうが目に優しいですね。

 

特に、冬場でスキーをするときなどは、ゴーグルやサングラスはほぼ必須に近いくらいだと思います。

サングラスは正面からの紫外線には強いのですが、先ほどちょっと触れたような反射による紫外線のように側面から入りこむ場合までは防ぎきれません。

だからサングラスを選ぶときは、欲を言うのなら上や横からの紫外線をが守れるようなレンズの大きいもの、目を覆うようにピッタリとガードできるサングラスが好ましいですね。

スポンサードリンク

紫外線の量と反射の関係

紫外線の量が多い時間帯は夕方何時ごろまでなのか。

また、晴れと曇りの日の違いや季節の月別の違いなどまとめましたがいかがでしたか。

こうやって見てみると、やっぱり昼間の日差しがきつい時には紫外線に気を付けないといけません。

曇りの日でも注意しないといけませんね。

 

そして、春先の3~4月ごろからは、紫外線対策を少しずつ始めていきたい季節なんです。

そんな紫外線ですが、さらによろしくない情報もあったりします。

実は紫外線って、直接日光から降り注ぐものだけ気を付ければいいというわけではないんです。

 

何を言ってるの?

って思うかもしれませんが、紫外線は地面や水などに反射して、人体に降り注ぐ場合もあるというわけなんです。

 

一番わかりやすいのがスキーや水泳のときですね。

スキーをしたり海で泳いだりすると、結構日焼けしますよね。

あれって、紫外線が砂浜や水、雪に反射して浴びていることになっているんです。

 

こちらの絵を見てもらうとわかりやすいと思います。

紫外線の反射

環境省:「紫外線環境保健マニュアル」

第1章:紫外線とは
P17<図1-14 紫外線の反射と透過>を加工して作成

引用先URL
https://www.env.go.jp/chemi/matsigaisen2015/full.pdf

 

新雪ではなんと、降り注ぐ紫外線の80%が反射しているとのこと。

だから日陰で休んでいても、結構な量の紫外線が反射して浴びていることになります。

直接日光から降り注ぐ紫外線と、反射して浴びる紫外線のダブルなんですね。

 

気を付けないといけないことが多くなってイヤになるかもしれませんが、外に出るならきちんと日焼け止めや帽子、サングラスなど対策をして、あとで後悔しないようにしておきたいですね。

 

そんな紫外線対策、日焼け止めに関しては、こちらで詳しくまとめてるのでぜひ参考にしてください。

関連ページ

日焼け止めクリームのおすすめは?スプレーやパウダータイプは?

 

あまり過剰な紫外線対策を目指すと身動きが取れなくなりますが、必要な時に必要な対策はキチンとしておきたいですね。

 

こういった紫外線の反射のものも含め、目を守るにはサングラスが有効です。

どんなものがあるのか、ちょっと紹介しますね。

【FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス】

スポーツタイプのサングラスなので、野外のスポーツをされる人には良く似合いますね。

スキーやテニス、ランニングや海水浴の時などにもいいと思います。

また、側面まできっちりとガードされているので、側面からの反射による紫外線カットも期待できます、

価格も安く、レビューも多いのでオススメです。

 

【UVカット サングラス レディース】

女性用サングラスです。

カラーも豊富でデザインもいいので、ピッタリのものが見つかりやすいと思います。

 

【ラッフルバッツ 100%UVカット サングラス】

お手軽な値段で用意しやすいサングラスです。

ファッションとしてだけではなく、スポーツシーンやドライブ、釣り等さまざまなシーンで使うことができます。

そのコスパの良さから非常に人気で、安いのに質が良いということで普段何気なく使う分には非常に使いやすくなっています。

 

このようにいろいろありますが、UV加工がされているサングラスやメガネを使うのが良いですね。

海外では日常サングラスへの抵抗はあまりないと思いますが、海や雪山、登山などそういったレジャーや運転など以外でサングラスをしていると、日本では違和感を感じる人も少なくありません。

そのあたりの認識は、海外に比べるとまだまだ薄いですよね。

だから、サングラスがちょっと浮いてるかなって思う人は、UV加工された伊達メガネ、ちょっと薄めのサングラスなどをするといいと思います。

 

また、日傘や帽子をすることである程度の紫外線は防げますが、さらにサングラスをすることでおよそ9割がたの紫外線はカットできると言われています。

だから、日差しの強いときは併用して使うとさらに効果的ですね。

スポンサードリンク

紫外線から目を守る食べ物やサプリについて

日傘や帽子、サングラスで外側から紫外線を目からガードできれば、それで多くの対策は可能だと思います。

ただ、そうはいっても紫外線で目を傷めたり、それ以外でもパソコンやスマホ、睡眠不足などから目を傷めてしまう、回復が遅れるなんてことはよくあります。

そんな目をいたわってあげるために、体の内側から食べ物や睡眠などで回復させてあげることは重要ですね。

 

じゃあ、どんな食べ物、栄養がいいの?

ということになると思うので、簡単にまとめてみました。

 

ルテイン

ルテインは目の黄斑部や網膜に多く存在して、紫外線やブルーライト(スマホやパソコンなどから発せられる有害な青色の光)などを吸収し、光を浴びることで発生する活性酸素を取り除く効果が期待されています。

ルテインは、緑黄色野菜などに入っているカロテノイドという色素の一つで、体内で作り出すことのできない栄養素なので、食事やサプリメントで摂取する必要があります。

緑黄色野菜に多く含まれているので、

ホウレンソウ、ブロッコリー、パセリ、ケール、カボチャ、ニンジン

こういった食べ物がすすめられていますね。

 

 

ビタミン

たくさんあるビタミンの中で、とくにビタミンAやビタミンB群が目に良いとすすめられています。

  • ビタミンA:角膜・網膜を正常に保つ(緑黄色野菜、うなぎ、レバー、卵黄など)
  • ビタミンB1:目の疲労軽減(玄米、オートミール、豚肉など)
  • ビタミンB2:目の充血を抑える(レバー、納豆など)
  • ビタミンB6:目の炎症を抑える(レバー、まぐろ、かつおなどの魚類)
  • ビタミンC:目の水晶体を健康に(ピーマン、パセリ、イチゴ、オレンジなど)
  • ビタミンE:抗酸化作用(すじこ、いくら、アーモンド、抹茶など)

 

こういった効果が期待されていますね。

 

ミネラル

ミネラルはナトリウム、カルシウム、亜鉛、鉄分などといった方が聞き覚えがあるでしょうか。

現代の食生活では塩分の取り過ぎから、ナトリウム(塩分)は過剰摂取されがちだと言われていますね。

ミネラルはそこまで量は必要ないと考えられ、バランスの良い摂取が求められています。

一般的には野菜や大豆、海藻類に含まれているので、和食(日本食)の食事を中心にたべていれば不足することは少ないと言われている栄養素ですね。

 

アントシアニン

アントシアニンには、植物が紫外線などの有害な光によるダメージから自らの体を守るという働きがあります。

特にブルーベリーに多く含まれていて、目の健康を保つために必要な栄養素として注目されていますね。

だから、紫外線から守るために、ブルーベリーの皮にアントシアニンが多く含まれています。

このアントシアニンの抗酸化力の働きなどによって、視覚機能の改善や、先ほど見てもらった白内障などの眼病予防に役立つ成分だと考えられています。

だから、目の健康のためにアントシアニンが含まれるサプリなどが多く販売されているのも、その効果を期待してのことなんですね。

 

アスタキサンチン

アスタキサンチンとは、サケやイクラなどに含まれる赤色の天然色素で、とても強い抗酸化力を持つ成分です。

このアスタキサンチンは紫外線によってできる活性酸素と戦う力、いわゆる抗酸化作用がとても強いと注目を浴びている成分なんですね。

 

そのパワーは先ほど紹介したビタミンEの約1000倍、ビタミンCの6000倍もの抗酸化作用があると考えられているほどです。

そして抗酸化作用に加え、眼精疲労の緩和や眼疾患の予防、はたまた、目以外にも

  • 動脈硬化
  • メタボリックシンドロームの予防
  • 筋肉の疲労の軽減
  • 美白・美肌

こんな効果まで期待されている成分なんですね。

アスタキサンチンが多く含まれる食べ物には、サケ、イクラ、カニ、エビなどが有名ですね。

 

目のために摂っておきたい成分を凝縮したサプリとは?

さて、ここまで目のために摂っておきたい食べ物を多く紹介しましたが、これを毎日決まって食べるのは至難の業です。

こういった食事を毎日気を付けながら食べるのは、逆にストレスになってしまいかねませんし難しいですよね。

 

でも、やっぱりキチンと目のために必要な栄養を取りたいといったあなたには、サプリがオススメです。

でも、どんなサプリをとればいいの?

ということで、ここまで紹介してきた食べ物の成分を、ギュッと一粒に凝縮したサプリがあるんですね。

それが、この【アスタブライト】

豊富なアスタキサンチンをはじめ、目のサプリでは必須のアントシアニン、そしてルテイン、ビタミン類など、必要な要素をほぼ含んでいるといってもいいサプリです。

だから、ふだんの食事も気にせず食べることができますね。

また、サプリなので、

  • 時間もかからない。
  • 場所も選ばない。
  • 飲むだけなので続けやすい。

やることはシンプルなので簡単です。

他のサプリで、ここまでそろっているのはなかなかないと思います。

また、紫外線以外で目の疲れやドライアイなど気になる人にもオススメです。

今まで目に優しいことをしようと思っていたけど、

  • 何をしていいのかわからなかった。
  • やることは知っていたけどめんどくさかった。
  • 続けられる自信がなかった。

そんなあなたに「アスタブライト」はうってつけのサプリだと思いますよ。

 

あとがき

紫外線で目が痛くなったり、充血したりすることがあるのか。

また、他にも紫外線が目に与える影響やその対策方法などについて見てきましたがいかがでしたか。

肌もそうですが、目が紫外線にやられてしまうのもイヤですよね。

だから、肌と同じくらい目も大切にいたわってあげて欲しいと思います。

また、そんな目の対策と同じくらい、やっぱりお肌への影響も考えて起きたいですね。

紫外線や日焼け対策は?

紫外線によるダメージや日焼けを何とか軽減させたい人は、こちらのページがとても参考になると思うので、続けてごらんになって下さい。

紫外線対策の方法やグッズ

>>紫外線対策グッズのオススメはなに?

>>日焼け止めのSPFやPAの意味ってなに?

>>サンオイルってなに?その効果とおすすめグッズ

 

とは言っても、あまりに過剰になりすぎてもいけないと考えられています。

それは、紫外線を浴びることで、骨の形成に必要カルシウムの吸収を促進する「ビタミンD」が欠乏してしまうからなんですね。

だから、過剰な紫外線対策は体の成長を阻害することも認められていて、とくに赤ちゃんへの影響は大きいと言われていますね。

お母さんが過剰に日焼けに敏感になっていることから、赤ちゃんへもそれが影響してビタミンDが少なくなって、骨粗鬆症やO脚(ビタミンD欠乏性くる病)などが問題視されています。

でも、赤ちゃんの肌は紫外線に弱いために、外に連れていくときは注意が必要とされています。

 

特に暑い日中(9~15時)は避けて、夕方の日が沈むころの比較的涼しい時間帯に、長袖を着させる、ベビーカーに日よけをキッチリ付けるなどすれば大丈夫なようですね。

紫外線は気を付けなければいけませんが、やっぱりうまく付き合っていけるように普段から対策はいろいろ考えておきましょうね。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-紫外線
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.