夏場暑くなってくると、きちんとした食事が取れなかったり眠れなかったり、疲れなどが重なって夏バテになることがあります。
そうなると体調が悪くなって「だるい、やる気がでない、眠い・・・。」といった夏バテの症状がでちゃいますよね。
今のあなたの状態が夏バテの症状なのかチェックするために、確認する方法をいくつかまとめました。
この「だるい、やる気がでない、眠い・・・。」といった状態の他にも、夏バテにはいろんな症状があるので確認しましょう。
というのも、夏バテがひどくなると「吐き気」や「頭痛」と言った症状が出ることもあり、実は「要注意のサイン」なんです。
今回は、そんな「夏バテ」の症状についてチェックしていきましょう。
夏バテ症状のチェックの仕方
まず夏バテにはどんな症状が現れるのか、それをチェックするために一覧としてまとめました。
この中に当てはまる体の異変があれば、夏バテの可能性があります。
- だるい・疲れている
- 疲れが取れにくい
- 寝れない・寝不足
- 食欲がわかない
- 野菜を食べない
- 水分をあまり摂らない
- がぶ飲みしてお腹が膨れる
- 便秘、もしくは下痢ぎみ
- 運動しない。
- 涼しい部屋でいる事が多い
- 熱っぽい
- 頭痛
- 吐き気
- めまい
夏バテと思われる症状を並べましたが、チェックして当てはまる項目が多いと心配ですね。
夏バテと言って思い浮かぶのは、
だるさや疲労感、寝不足など
これが代表的な夏バテの症状なので、自己チェックして「最近寝れていない」「疲れが取れない」と感じたら、食事や睡眠、または運動などで解消できるように変えていきたいところです。
夏バテの原因をチェック
その夏バテの症状が自分でチェック出来たら、その原因は何なのかを知って欲しいところです。
先ほどの夏バテ症状チェック項目でも載せていますが、
- 寝れない・寝不足
- 食欲がわかない
- 野菜を食べない
- がぶ飲みしてお腹が膨れる
- 水分をあまり摂らない
- 便秘、もしくは下痢ぎみ
- 運動しない。
- 涼しい部屋でいる事が多い
この部分が原因として考えられますね。
睡眠不足による夏バテ
夏の暑さで「寝れない・寝不足」ということも多いと思います。
熱帯夜で寝付けなくなり、寝れなくなると当然疲れもしっかりとれないので、それが悪循環となって夏バテにつながることが考えられます。
食生活による夏バテ
また、夏の暑さで飲み物ばかり飲んでしまうと、食事が喉をあまり通らなくなり必要な栄養素が取れないといったことも起きてきます。
夏場ビールやジュースばかり飲んで夏バテしてしまうという話は、本当によく耳にする話ですよね。
また、食欲がないからといって、そうめんや冷やし中華など食べやすい物ばかりに偏ったり、ほとんど野菜をとらないことも栄養バランスが崩れ、疲労回復が遅くなったりすることも指摘されています。
そうなってくると胃が弱り、消化器の機能も低下してしまったりして便秘や下痢にもなりやすいことが考えられます。
逆に水分をあまり摂らないでいると、汗がしっかりと出せないので体温調節がうまくいかず、熱が体に溜まり熱中症になるといった危険性も考えられます。
生活習慣における夏バテ
運動をあまりしない人は、普段から汗をかくことに慣れていない人もいるので、いざ暑いところに出たときにうまく体温調節ができないケースも考えられます。
そして普段の生活習慣でも、クーラーの効きすぎているところでばかりいると、急激な外気温の変化についていけず、自律神経が乱れ体温調節がうまくできないことも指摘されています。
俗にいう「クーラー病」と呼ばれる症状ですが、これがひどくなると頭痛や肩こり、吐き気など、また夏バテを超えてくるような深刻な症状にも発展しかねません。
ですので症状の中でも、頭痛は吐き気、めまいといった症状が現れている場合は夏バテとは違うケースも考えられます。
それが夏場よくニュースでも耳にする「熱中症」です。
夏バテ症状で吐き気には要注意
夏バテの代表的な症状は、体のだるさや寝不足などが思い浮かびますが、一方で吐き気がするといった症状も考えられます。
ただ、吐き気がして嘔吐まであるといった場合には、熱中症の疑いもあります。
「熱中症」と「夏バテ」の原因は違うものですが、似たような症状もあります。
- めまい、気分の不快感
- 頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感
- 意識障害、けいれん、高体温
さすがに夏バテで意識障害やけいれんといったことはあまり聞きませんが、「気分の不快感」や「倦怠感」、「嘔吐や頭痛」といった症状は似ていますよね。
この2番目の吐き気や頭痛、倦怠感といった症状が、じつは熱中症の危険度を表す第2ステージの症状となっているのです。
具体的にどう分類されているのかというと、
Ⅰ度:現場での応急処置で対応できる軽症
Ⅱ度:病院への搬送を必要とする中等症
Ⅲ度:入院して集中治療の必要性のある重症
このように環境省の熱中症健康保険マニュアルで分類されています。
環境省:熱中症健康保険マニュアル参照
http://www.wbgt.env.go.jp/pdf/envman/full.pdf
この吐き気が
- 夏バテによるものなのか?
- 熱中症によるものなのか?
これによっても対処の仕方もちょっと変わってきますよね。
夏バテの原因は、主にクーラーのあたりすぎや暑さによる食欲不振、偏食などが原因で起こりますが、熱中症は長時間日光にあたりすぎたり高温多湿の室内にいたりすると起こりやすい症状です。
熱中症の原因になるような環境、行動をしていたのなら、まずは熱中症を疑って下さい。
夏バテよりも熱中症のほうが緊急性が高いので、吐き気を感じた場合は体を冷やしたり、可能なら水分補給など熱中症の応急処置を先に行って下さい。
そして、嘔吐が続いたり吐き気がおさまらない時は、病院受診しておくと安心です。
熱中症の場合には、胃が弱くなってしまうために、吐き気や嘔吐の他にも胃痛や下痢なども起こる可能性があります。
夏バテで死亡したなんて聞いたことはないですが、熱中症は死亡する可能性もある怖い症状ですので、軽く見ずにしっかりとケアするようにお願いします。
夏バテ症状の吐き気以外の可能性
夏バテの症状で出る吐き気もありますが、それ以外で考えられるのが熱中症です。
そして、この時期に起こりやすい可能性があるのが、
夏は食べ物が傷みやすいので、冷蔵庫の中に入れていても普段より日持ちがしないケースもあったりします。
また、カレーなど寝かして食べるような人は、この時期は特に冷蔵庫に入れて保管しておかないと「ウェルシュ菌」と呼ばれる菌が原因で、幼稚園で作り置きしていたカレーを食べて、食中毒を起こしたなんて言う事例も飛び込んでいます。
食中毒は吐き気と一緒に下痢なども起こしやすいですが、食中毒にも気を付けておきたいですね。
夏バテ症状で頭痛には要注意
体調不良から夏バテ症状で頭痛が起こることは十分に考えられますが、頭痛についても上で説明したのと同様に、熱中症の疑いがある場合は、まず熱中症の応急処置や治療を行ったほうがいいでしょう。
その上で、頭痛や吐き気などの症状が治まればひとまずは安心です。
それでも気になる場合は、医師に診てもらったほうが安心ですし確実です。
最初に夏バテ症状の一覧を見ていただきましたが、
だるい、疲れている、疲れが取れにくい、便秘ぎみ、下痢ぎみ、寝れない、食欲がわかないなど
これらの症状なら、「今すぐ治療しないと危険」ということはないですが「頭痛や吐き気、嘔吐、めまい」といった場合は、もしかしたら熱中症にかかっていてるかもしれないので、きちんとした対処をして下さいね。
夏バテの症状で頭痛が出ている場合も、しっかりと休息をすることは熱中症の場合でも同じです。
熱中症の場合でも、夏バテの場合でも水分補給は大切です。
この2つとも、寝不足や疲れがたまっていたり、栄養のバランスが崩れているとなりやすいといった特徴もあります。
やはり普段からの体調管理というのは大切になってくるんですね。
あとがき
夏バテの症状をチェックはどのようにすればいいのか。
また、夏バテの症状で吐き気や頭痛が出た時は、どんなことに気を付ければいいのか、熱中症とも違いをはっきりさせたい、夏バテの症状について見てきましたがいかがでしたか。
夏バテは主に、クーラーによる依存や、冷たいものを飲み過ぎたり偏った食事によって引き起こされることが多いです。
普段から体調管理をしっかりとするために、クーラーの温度、食事のバランス、睡眠など規則正しい生活を送れるようにしておきたいですね。
夏バテの症状だけに限りませんが、夏場はいろんな悩みが多く出ます。
先ほどの熱中症もですし、紫外線や日焼けも気になりますよね。
そんな夏場の気を付けたいことを、こちらのページでまとめています。
関連ページ楽しい夏にするためにも、ぜひご覧になって下さいね!