宝くじ

宝くじの保管方法は?場所や開封の有無などご利益を得るには?

2016年10月23日

宝くじ 保管 方法

ほぼ毎日のように何かしらの宝くじが販売されていますよね。

そんな購入した宝くじのどれかが当たりますように、と願いを込めて抽選の日を待ち望んでいることだと思います。

宝くじを高額当選する人は、宝くじを買うときにも強いこだわりがあったりしますが、購入後の

宝くじの保管方法

これも実はかなり大切だという人が多いですね。

宝くじは購入したら終わりじゃなくて、きちんと開封し運が巡ってくるよう保管場所も決めて大切にしているようです。

では、その宝くじの保管はどのようにすればいいのか?

今回は、この「宝くじの購入後のこと」についてまとめました。

スポンサードリンク

宝くじの保管方法はどうすればご利益があるの?

宝くじを購入するときには、大安吉日や西の売り場で購入するなど、強いこだわりを持った人も多いと思います。

自分に運が味方するであろうタイミングで購入するというわけですね。

関連ページ

>>宝くじを買う日は大安吉日が良いの?方角や風水は?売れ残り占い仏滅

このように購入するときに強いこだわりを持っている人は、その保管場所もきちんと決めて大切にされている方も多いですね。

また、そういった人が高額当選をしていることが多いのも、よく耳にすると思います。

では、その宝くじの購入後のことですが、高額当選するような人はどんな宝くじの保管方法をしているのでしょうか?

それをまとめたのが次のようになります。

  • 引き出しや神棚、財布などに入れておく
  • 冷蔵庫に入れる。
  • 財布の色は「黄色」
  • 黄色い袋に入れて保管する。
  • 家の西側に保管する。
  • 水回りから離したところに保管する。

こうやって見てみると、いろんな宝くじの保管方法がありますね。

特に、

085145   「黄色」

というのはポイントだそうで、黄色の布や財布に宝くじを入れる保管方法が有名です。

この黄色には「金運をアップさせる力がある」といわれているので、ぜひ試してみたいですね。

スポンサードリンク

宝くじの保管場所については?

お金は涼しく静かで暗いところで増えていく。

このように言われています。

家で保管する際には、神棚や引き出しに入れている人はかなり多いようで、特に宝くじは引き出しに入れて保管している人が、25.5%と最も多かったようです。

ちなみに神棚や仏壇が21.5%ほどとなっているようですね。

冷蔵庫もこれらと同じような考えがあり、宝くじの保管場所として選ばれているようです。

ここには載せていませんが、「壺の中に入れて地中に埋めたりする」こともあるのだそう。

皆さん色々と保管場所には気を使われているようです。

 

宝くじの保管場所に「水」が関係する?

水は「気」を溜める作用があると言われ、

水=財

このように解釈され、水槽や洗面所の近くに保管するのが良いといった考えがあります。

その一方で、

風水において、水回りは金運も流れていってしまう場所

このような考えもあります。

どちらを信じるか、ちょっと難しいところですね。

 

宝くじの保管場所を選ぶ前に。

黄色い財布や布に入れて宝くじを保管したり、西側を保管場所に選ぶといったことについて見てきましたが、これらを実践する際に特に大切なことがあります。

それは、部屋の掃除をすることです。

こういった保管方法には風水の知識からきているのですが、これらの宝くじ時の保管方法を試す前に部屋が汚い状態だと、どうやら風水的に流れが良くないと考えられています。

部屋だけでなく、家全体に言えることなのですが、不要なものが多かったり埃だらけだったりすると、風通しや気の流れも淀んでしまうことが言われています。

掃除をすることは、こういった金運を引き寄せるという意味でも、生活の質や気分を上げる意味でも大切ですし、部屋がキレイになると気持ちが良いですよね。

まず、自分の部屋を見まわして、いらないものがあったり部屋が汚れているなら、いい機会だと思ってまずは掃除から始めてみませんか。

スポンサードリンク

なぜ宝くじの保管は開封したほうがいいの?

風水の世界では、

ナイロンやビニールは金運を下げるもの

とされています。

ナイロンやビニールは風水の五行でいう「火」の気を持っていて、「金」とは相性が良くないとのこと。

宝くじをバラとか連番10枚単位で購入すると、中身が見えるようビニールで透けてあったりします。

宝くじ01

だから、購入した宝くじは一度開封してから、改めて財布に入れるだとか、黄色の布に包むなどして保管するのがよさそうです。

スポンサードリンク

あとがき

さて、ここまで色んな宝くじの保管方法について見てきましたが、皆さんそれぞれにこだわりがあって信じるやり方で保管をされているようです。

今回記事にしたことは目に見えないことなので、どこまで信じるか、何を信じるかはあなた次第になりますが、やっぱり何か自分なりのスタイルは作っておきたいですよね。

この宝くじの保管方法のほかにも、当たった人がどういう行動をとっているのか知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

関連ページ

>>宝くじに当たった人から学ぶ「当たる方法と当たらない人との違い」

今回のように、黄色の布に包んでタンスに入れるだとか、もしくは購入後そのまま引き出しにずっと寝かしておくだとか、いろんなこだわりもあると思います。

今回このようにまとめたのがいい機会なので、私が宝くじを購入したときには、

部屋をきれいに掃除して、宝くじを黄色い布に包んで、西側にあるタンスの引き出しに入れて抽選日まで開けないようにする。

こんな宝くじの保管方法をやっていきたいと思います。

 

宝くじと聞くと真っ先に思い浮かぶ「ジャンボ宝くじ」

そんな宝くじで毎回高額当選がでて、常にニュースなどでも話題に上るのが

西銀座チャンスセンター

ここで購入されている方も多いのではないでしょうか。

でも、西銀座チャンスセンターで購入してみたいけど、いろんな理由で購入できない人もたくさんいると思います。

例えば、

  • 大安とかの日に買いたいけど時間が合わない。
  • 東京が遠すぎて、地方に住む自分には関係ない事だと思っていた。
  • 並んで買う気にならないからあきらめていた。

こういう人って多いと思うんですよね。

でも、こんな面倒なことをあなたの代わりに全部引き受けてくれる

「宝くじ購入代行サービス」というものがあります。

もし「西銀座チャンスセンター」で一攫千金を狙ってみたかったけど、いろんな理由で断念していた人はこちらのページをぜひご覧になって下さい。

『宝くじ購入代行サービス』とは?

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-宝くじ
-

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.