洗濯

部屋干しの臭いを防ぐコツと便利グッズ特集!扇風機除湿機物干し竿

2016年8月18日

部屋干し 臭い

部屋干しをしていると、どうしてもその臭いが気になりだす時がありますよね。

特にバスタオルとか臭いがずっと残ったままで、仕方なく風呂上りに使っているなんて言う人もいるかもしれません。

あの部屋干しの生乾きの臭いの原因菌「モラクセラ菌」といって、洗剤メーカーとしても有名な花王の研究から発見されました。

この菌の厄介なところは

「日の光や紫外線にも強い。」

というところ。

だから、一度発生したら臭いがなかなか消えないのは、これも原因の一つと考えられてるんです。

そんな「部屋干しの臭いを防ぐコツ」は、ちょっとのことを気を付けるだけで簡単に防げます。

今回は、部屋干しの臭い対策、予防の方法と、物干し竿などで使える便利なグッズの紹介、そして、扇風機や除湿機を使うことで変わる湿度と臭いの秘密など、『知らないと損する部屋干しテクニック』についてお話ししたいと思います。

スポンサードリンク

部屋干しの臭いはなんとかならないの?

部屋干しの臭いの原因「モラクセラ菌」という菌の発生が大きいということはお話ししました。

つまり、この菌を発生させないようにすればいいのですが、モラクセラ菌は

皮脂や水を栄養とし、ジメジメした環境を好む。

だから、臭いを出さないためには、

  1. 洗濯をきっちりとする。
  2. きちんと乾燥させる。

これが特に大切です。

それぞれ具体的に触れていきますね。

 

1.洗濯をきっちりとする。

部屋干ししても臭いが付きやすくなってるのは、洗濯物に余計なもの(皮脂、雑菌、溶け残った洗剤など)がきちんと洗い流せていない時によく起こります。

何でこんなことになるのかというと、

  • 一回の洗濯物の量が多すぎる。
  • 洗濯層が汚れている。
  • 洗剤の入れすぎ。
  • 服が汚れすぎ
  • 洗濯し終わってすぐに干さない。

 

こういったことが考えられますね。

 

どれか心当たりがあったりしませんか?

 

いくら洗剤を良いものに変えても、こういった状態だとなかなか部屋干しの臭いは減りませんね。

うまくキレイに洗濯するコツとして、まずは、こういった事ができているか思い返してみるのがいいですね。

そして次に大切なのが、

きちんと乾燥させること。

では、こちらも見ていきましょう。

スポンサードリンク

部屋干しでもうまく乾かすコツは?

部屋干しの臭いが残ってしまうのは、うまく乾かせていないことが原因かもしれません。

部屋干しでうまく乾かすコツは、

湿気と風

この仕組みを理解すれば、だいぶ変わってくると思います。

具体的にどんなことをすればいいのか見ていきますね。

 

洗濯物の間隔をあける。

洗濯物が生乾きになるのは湿気が洗濯物の間にこもっているからで、それをきちっと逃がしてやらないことには、きちんと乾かないばかりか雑菌の繁殖を許してしまいます。

そうなるとあの嫌な臭いが出てきてしまいます。

085145   洗濯物と洗濯物の間は、最低こぶし一個分はあけて干す。

ということを、守りながら干さないといけません。

 

扇風機やサーキュレーターを使って湿気を逃がす。

部屋干しのコツで特に大切なのが「風を送る」という項目です。

さっきの、「洗濯物の間隔をあける」ということにも通じていることなんですけど、やっぱり洗濯物の間に湿気がこもっているのがダメで、それを防ぐために風を送るんですね。

エアコンの除湿とか除湿機も有効ですが、それよりも扇風機やサーキュレーターで湿気を分散させる事も大切です。

このほうが電気代もかからないですしね。

サーキュレーターは風が強力で、遠くまで届くので使い勝手がいいです。

真上にも向けることができるので、好きな方向に向けれます。

さらに首ふり機能があるものだと楽なので、この機会に一台購入するのもありですね。

もちろんそれだけじゃなく色んな使い方があるので、持っておくと便利ですよ。

関連ページ

>>サーキュレーターのおすすめは?価格やデザインの良い人気商品は?
>>サーキュレーターの使い方【冷房・暖房】と、夏や冬の裏技とは?

こちらはその参考にしてもらえればと思います。

 

洗濯物の下に新聞紙を丸めて置く

新聞紙は湿気を吸収してくれるので、洗濯物の真下に新聞紙を丸めて置いておくだけで湿度が多少下がります。

湿気は下に降りていくので、そこに新聞紙を置いておくというわけです。

ちょっとしたことですが、簡単ですし新聞を取っていたらコストはかかりません。

一度試してみてください。

スポンサードリンク

干すときの洗濯物の順番

洗濯物を干すときって結構適当ですよね。

でも、この干す順番を考えて干すと、意外とうまく乾いてくれます。

つまり、

厚手厚手厚手薄手薄手薄手

このように厚手の洗濯物同士を続けて干すと、厚手のものはうまく乾きませんが、

厚手薄手タオル厚手薄手

といったように、湿気のこもりにくい状態にすると乾きが早いので、洗濯物の臭いを防ぐコツにもなります。

 

補足

また、タオルは早く乾きやすいので、その乾いたタオルを途中に挟むとタオルが湿気を吸ってくれて、他の衣類が早く乾きます。

 

お風呂場で換気扇を回す。

お風呂場はわりと洗濯物を乾かしやすいスペースがあり、また換気扇があるので湿気を外に逃がすことが簡単にできやすい場所なんですね。

お風呂場に干したら、サーキュレーターで風を当てて新聞紙を丸めて下に置いておくといいと思います。

 

もっと効率よく、便利に乾かすには?

さて、このように部屋干しの臭いを防ぐコツは、「洗濯と乾燥」をキッチリとすることで、ほとんど対策ができると思います。

でも、部屋干しするときってなかなかスペースがないですよね。

だからどうしても洗濯物と洗濯物の間隔が狭くなって、空間ができなくなったりします。

そうなると洗濯物の臭いにもつながってしまいますね。

また、カーテンレールにかけたり、椅子にバスタオルを置いて乾かしたりなど、洗濯物を置けそうなところに、なんとなくかけていることも多いと思います。

そんな悩みを解決するために使えるのが、

check001  部屋干しの便利グッズ

道具を使えば、部屋の使っていない意外な場所を使えるようになるので、部屋干しできる幅が一気に広がっていきます。

物干し竿でも、部屋干しで使うものにはちょっとした工夫がされて販売されているものもあるんですね。

では、次はそんな部屋干しの便利なグッズについてみていきましょう。

スポンサードリンク

部屋干しを上手にできる便利グッズは?

部屋干しを上手にするためには、

空間をうまく利用できるグッズ

というのが便利です。

いくつかありますのでピックアップしていきますね。

 

部屋干し便利グッズ:折りたたみ洗濯物干し台

簡単に組み立てられて、物干し台としてたくさん置くことができます。

洗濯物が乾いたら収納も折り畳みで簡単ですし、普段外に干すときでも使えますね。

レビューも非常にたくさんあって人気の高い物干し台です。

 

部屋干し便利グッズ:窓枠物干し

 

写真を見るとわかりやすいように、天井と地面に突っ張り棒を使って物干しスペースを作ってしまおうといった大胆な便利グッズです。

これを使うと、一気に洗濯スペースが増えます。

高さは二種類あるので、お部屋の高さに合わせて使ってもらうといいと思います。

 

部屋干し便利グッズ:コンパクト物干しハンガー

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】組立いらずたっぷり物干し H-MH1417 アイリスオーヤマ
価格:6400円(税込、送料無料) (2018/2/19時点)

さっきのものより価格は高いですが、部屋干しできる洗濯物の数と収納の便利さ、普段使いにも対応できる順応性ではこちらのほうが高いですね。

布団三枚を一気に干せるほどのスペースを確保できるので、洗濯物の量が多い人にとってはとても使いやすいでしょう。

 

部屋干し便利グッズ:突っ張り棒

部屋干しの基本アイテムといっていい便利グッズですね。

風呂場で干すときも使えますし、いろいろと活用の幅が大きいアイテムです。

 

部屋干し便利グッズ:エアコンハンガー

意外な空間とエアコンの風を利用した画期的な便利グッズです。

あまり重いものはたくさん置けませんが、エアコンと併用するとすぐに乾きます。

他の洗濯物は別で干しておいて、乾きやすいものからローテーションさせていくといった方法も使えます。

 

部屋干し便利グッズ:ものほしスタンド回転式

3段式になっていて干せる量が多くなっています。

サーキュレーターや扇風機などとの組合せも非常にいいですね。

タオルだけだと60枚くらい干せるようです。

 

部屋干し用の洗剤を使う

部屋干し用の洗剤は抗菌・除菌効果が期待できる成分が入っています。

その代表的なものが

「部屋干しトップ 除菌EX」

部屋干し洗剤としてとても人気の高い粉末洗剤で、部屋干し洗剤を扱った記事の時にも紹介させてもらった粉末洗剤です。yajirushi14>>部屋干し洗剤のおすすめで人気のものは?柔軟剤は?口コミ匂い液体

 

部屋干しの嫌な臭いがなくなったという口コミも多く見られ、生乾きの原因菌やウイルスの除去にまで手が届くといった洗剤です。

もちろん普通の洗濯の時にも使えます。

 

引っぱリンガー

最後に紹介するのが、「引っぱリンガー」というピンチハンガーです。

その作りが「ちどりフック」といってフックが二本あります。

室内の敷居の部分とかドアの上にかけれたりもするので、スペースが有効活用できます。

【引っぱリンガー】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

引っぱリンガー 【15年間の保証書付】【送料無料】(組立式)
価格:3980円(税込、送料無料) (2018/2/19時点)

これの売りは、本当は部屋干しのためじゃなくて、じつは「洗濯バサミ」の部分にあります。

商品ページを見てもらったら一目瞭然ですが、洗濯物を取り込むのに1分もかからないんですね。

これは非常に便利だし、耐久性も高いのでオススメ。

スポンサードリンク

あとがき

部屋干しの臭いを防ぐコツや、その時使える便利グッズのお話でしたがいかがでしたか?

何かうまくできそうなポイントもいくつか見つかったと思います。

さて、今回の部屋干しで何度も出てくるサーキュレーターや扇風機のお話がありましたね。

ですが、部屋干しの際にエアコンや除湿機も使っている人は多いのではないでしょうか?

そのエアコンや除湿機、扇風機との兼ね合いには、実はこんなデータがあります。

補足
関連ページ

>>エアコンの除湿と除湿機ならどちらが早く洗濯物が乾くの?効果

詳しくはこちらで説明していますが、今回はその一部を紹介します。

 

季節は梅雨時で洗濯物が4.5kgと仮定して部屋干しをした場合、

エアコンの除湿や扇風機の併用、除湿機を使ったケース

で、それぞれどのくらいの時間がかかるのか?

それをわかりやすく表にしたものがあります。

 

【部屋干しの乾燥時間と電気代】

乾燥時間 電気代
エアコン 170分 34円
エアコン+扇風機 120分 27円
除湿機(コンプレッサー式) 230分 25円
扇風機 430分 6円

*梅雨時で、洗濯物が4.5kgと仮定した場合

これは環境や機種によって大きく左右されるので、あくまで目安として参考にしてもらえればと思います。

ここで目につくのは

除湿機よりもエアコンのほうが早く乾く。

ということがわかります。

およそ一時間ほど違いますよね。

でも、電気代を見ると、

除湿機のほうが長く時間がかかるのに安くすんでいる。

ということがわかります。

時間をとるか、電気代をとるか?といったところで意見が分かれそうですね。

ただ、よく見てみると一番いいのは

エアコン+扇風機

これが乾く時間と電気代のバランスが最も良いですね。扇風機は1時間使っても1円くらいなので、とても省エネで効果があるのです。また、除湿機と扇風機やサーキュレーターとの併用でもバランスが良いと思います。

部屋干しを早く乾かすポイントは、

check001  「扇風機やサーキュレーターとの併用」

だということを抑えておくと、うまく部屋干しができて臭いの防止にもつながるし電気代もお得になりますよ。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-洗濯
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.