熱中症対策グッズで首や頭、現場など屋外で使えるおすすめは?
夏の日差しが厳しくなるにつれて、外出時や室内問わず熱中症には気をつけないといけません。
その熱中症予防で、持っておくと便利なのが
熱中症対策グッズ
熱中症対策グッズには首や頭を冷やすのに便利なものや、危険を知らせてくれる「熱中症計」、外での現場仕事や屋外で使えるものまでたくさんあります。
今回は、「NHKでも紹介されたおすすめのグッズ」や実際に私も使ってみてよかったものなど、いろんなジャンルでのオススメの商品についてまとめましたのでご覧ください。
熱中症対策グッズで首や頭を冷やすのに便利な物は?
熱中症対策グッズというと、首や頭を冷やしてくれる便利なものがいくつかあります。
熱中症対策や予防に大切なことは、まずは
「体を冷やすこと」
ですので、熱中症対策グッズには首や頭を冷やしたり、日差しを避けるためのものが多いですね。
そんな便利な熱中症対策グッズの中で便利なものを、実際に使ってよかった物も含め人気があるグッズをピックアップしてみました。
首に巻く熱中症対策グッズ
ひんやりジェルスカーフ(クールネック)
首周りを冷やすことは、熱中症になったら真っ先に冷やす必要がある部分の一つです。
これは首に巻くものなので、熱中症対策グッズとしては非常に効果が期待できます。ただし、そこまで長く持つものではない(30分~1時間位でした。)ので過信は禁物です。
私が購入したのは水に濡らすタイプのものだったので、効かなくなってもすぐに何度も使えました。
子どもを外で遊ばせるときや、スポーツするときなどにはかなりいいと思います。
値段も300円程度だったので、コストパフォーマンスは良かったと思います。
シャツクール
これ、地味にすごいです。
時間はそこまで持たない(10~20分位)ですけど、かなり急速に冷やすことができます。
その後はちょっと冷えてるかなって感じが、1時間くらい続いているような感じですかね。
結構その日の気温や使う場所にもよりますが。
熱中症対策グッズとして基本は服にスプレーをするのですが、裏ワザ的な使い方で靴にスプレーするんです。
すると足元が冷えてすごく気持ちいいです。
価格も400円位で安いし、とても重宝しています。
*ただし、いくつか注意点もあるので、(革製品には使わない、肌に直接使用しないなど。)使い方は守ってくださいね。
ひんやりジェルマット
寝るときに枕に乗せたり、背中に引いたりすると暑くて寝苦しい時に役に立ってくれます。
私が購入したものは結構大きかったので、椅子に座布団のようにして使ったりすると気持ちが良いです。
赤ちゃんをベビーカーに乗せるときにも使えそうです。
ものにもよりますが、私が購入したのは1,500円位のものです。
熱中症対策グッズで現場など屋外で使える物は?
熱中症対策は外で働く人たちにも考えておかないことですよね。
でも、仕事中のものとなると、あまり目立つようなものはしたくないですし、動きにくくなるもの、邪魔になるものは使いにくいです。
上で紹介した物でも、シャツクールとかは邪魔にならず使えますが、もうちょっと屋外で働く、特に現場向きの熱中症対策グッズはないのか?
ということでいくつか人気の物をピックアップしてみました。
仕事で使いやすい熱中症対策グッズ
アイスリュック
わたしは使ったことが無いですが、背中に保冷剤を入れて冷やすといった熱中症対策グッズです。
スポーツをしていたり外で働く人には結構人気があって、色んな場面で活躍が期待できる熱中症対策グッズ。
室内でも当然使えますが、外で作業することが多い人にはかなり重宝されますが、物によっては若干価格が高いようです。
冷感ヘルメットインナー
NHKでも取り上げられたグッズで、工事などの現場で働く人にはピッタリではないでしょうか。
ヘルメットなどの下にかぶっておくタイプで、女性の場合はちょっと髪が間に入って冷たさを感じにくいといった意見があります。
ただ、男性の場合には結構使えるといった意見も多く、一度試してみる価値はありそうですよね。
熱中症対策グッズのおすすめ商品とは?
ここまで紹介してきたものでも熱中症対策ができると思いますが、オススメのグッズを紹介していこうと思います。
その中でも人気となっているのが
熱中症計
と呼ばれるもので、気温や湿度から熱中症の危険がないかどうかを知らせてくれるグッズです。
これは体を冷やすものではなく、温度計のようなもので、
- 「見守りっち」
- 「みはりん坊」
- 「熱中症指数系」
など、いろんな熱中症対策グッズも出ています。

置き時計のように室内で使うものや、外出先でも使える携帯型のものもあります。
温度や湿度の上昇で、環境が危険になってきた時にアラームで知らせてくれる機能がついたりしています。
特に「高齢者や子ども」のために使うことで、非常に役に立ってくれる熱中症対策グッズだと思います。
こんなふうに注意を促しているだけでも、温度変化を感じにくい高齢者にとってはありがたいものですね。
子どもも元気に遊んでいると、体の変化に気づかない時もあると思います。
そういう時に携帯型のものなら外でもアラームで知らせてくれるので、予防面で役に立つものだと思います。
クールビット『子供用』
外で元気に遊ぶ子供の熱中症が心配な人は、こちらのクールビット『子供用』はどうでしょうか。
これは子供用の帽子ですが、冷却ができるクールビットという帽子です。
NHKでも紹介された帽子で、その冷却能力がわかりますね。
レビューもかなり多く使い勝手もよさそうですので、外で元気に遊ぶお子さんにも安心できるオススメの熱中症対策グッズですね。
これら以外にも外出するのであれば、当然日傘や帽子といった日除けになるものを持っている方が安全です。
日傘や帽子などの紫外線対策グッズとして、こちらのページでまとめています。
関連ページ紫外線対策グッズ特集!色で変わる帽子や服、メガネの効果とは?
紫外線対策をすることは熱中症対策につながることも多いので、こちらのページでもいろんなグッズがあるので参考にしてくださいね。
あとがき
熱中症対策のグッズで首や頭に使える人気の物や、現場で働く人が屋外で使えるオススメのグッズをまとめましたがいかがでしたか。
熱中症対策グッズにも最近は様々なものが発売されていて、比較的価格も抑えられているものが多いです。

特に高齢者や赤ちゃん、子どもの熱中症には周りの人間が気をつけてあげないといけません。
熱中症対策グッズを有効に使って危険性を減らしてくださいね。
夏は熱中症や紫外線、夏バテなど、体に負担のかかる悩みが多いです。
そんな夏場の気を付けたいことを、こちらのページでまとめています。
関連ページ楽しい夏にするためにも、ぜひご覧になって下さいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません