体温の調節機能や、体内の水分などのバランスが崩れることで、様々な症状を引き起こしてしまう
『熱中症』
長時間外でいたり暑い場所で作業していたりすると、急に気分が悪くなったりしてしまうケースがあります。
日陰などに移れなかったり、大量に汗が出ているのに水分補給ができないでいると、熱中症の危険性も高まってしまいます。
そんな熱中症の症状には頭痛やめまいなど症状も含め、初期症状から危険度の高い症状までどんな症状が体に現れるのか?
その危険度についてもチェックをしながら、熱中症の症状について見ていこうと思います。
熱中症の症状とは?
ずっと暑い場所にいたり、脱水症状が起こってしまうような大量の汗をかいたりして、さらに水分補給ができなかったりしていると、怖い熱中症の症状が顔を出すかもしれません。
熱中症にかかった場合、一体どんな症状が出るのでしょうか?
あらかじめ知っておくことで、自分の状態もある程度把握できます。
また、周りの人も
そうすると、どのように対処したらいいのかも気づけますよね。
まずは、熱中症の症状でよく見られる「体の変化」についてみていきましょう。
熱中症の代表的な症状
熱中症の症状には様々な体の変化が現れます。
場合によっては「死に至るケース」もあるほど怖い症状です。
まずは、その熱中症の症状についてしっかりと把握しておくために、その症状をまとめたのが次のようになります。
- めまい
- 頭痛
- 痙攣
- 意識障害
- 立ちくらみ
- 手足のしびれ
- 気分が悪くなる
- 吐き気
- 倦怠感
- 体温上昇
- 発汗停止
- 昏睡
このような症状が現れます。
こういった熱中症の症状の中には、命の危険が及ぶような症状もあれば、初期の段階で起こる症状もあります。
まずは、
熱中症ってこういう体の変化が起こるんだ。
ここを抑えておくことが必要ですね。
熱中症の症状を回復するには、やはり無理をせずに、初期症状が現れたと思ったらまずは水分補給などでこまめに休憩を入れることが大切です。
そして、暑い場所にいるのなら涼しい場所に移して、体を休ませてあげる必要があります。
参照記事
また、この熱中症の初期症状にいち早く気づくことで、そのダメージを少なくすることができます。
では、熱中症の初期症状でどんな体の変化が現れるのか?
次は、そのことについて見て行きたいと思います。
熱中症の初期症状って?
熱中症にかかってしまった場合でも、初期症状が現れている時にきちんとした対処をすれば、危険な状態になることを回避することができます。
では、熱中症の初期症状としてどんな体の変化が現れるのでしょうか?
その症状をまとめてみました。
- めまい
- 立ちくらみ
- 喉が渇く
- こむら返り
- 腹痛
- 手足などの痙攣
- 心拍数増加
- 顔色が悪くなる
これらの体の不調が出た場合は、熱中症のサインです。
すぐに日陰や涼しい場所に移って水分補給をする必要があります。
水分補給もスポーツ飲料があれば更に良いです。
自分の感覚で、「喉が渇いたり立ちくらみするな~」って感じたら、ちょっと熱中症の初期症状のサインが出てると思った方がいいですね。
また、熱中症の初期症状だからといって放っておくと、重度化して命の危険が及ぶかもしれないので、甘く見ることは決してしないでくださいね。
これはまだ熱中症の初期症状ですが、これが重度化するともっとひどい症状が現れます。
次に、熱中症の危険度について、段階的にチェックできるようにまとめてみました。
熱中症の症状をチェック
熱中症の症状を見てきましたが、軽めの初期症状もあれば、意識がもうろうとしたり、自分で水分補給ができないような状態になるなど、重度な熱中症になるケースもあります。
そこで環境省では、
「熱中症において、その症状と重症度分類」
ということがされており、それぞれの症状の段階をチェックすることによって、どんな対処をしないといけないのかを、はっきりと分けています。
それは3つの段階に分けられていて、
このように段階ごとに分けられています。
段階で分けることで、熱中症のチェックがわかりやすくなるので、どのようにまとめられているのか見ていきましょう。
熱中症の症状と重症度分類
この熱中症の段階は3段階に分かれていて、それぞれの状態に合わせての対処が示されています。
I度:現場での応急処置で対応できる軽症
II度:病院への搬送を必要とする中等症
III度 :入院して集中治療の必要性のある重症
熱中症の症状の分類はこのようになっています。
自分で何とかできるような熱中症の初期症状だとまだ大丈夫ですが、それが悪化するとどうなってしまうのか?
熱中症の症状についてチェックしながら、どのように対策をしていくのがいいのかを見て行きたいと思います。
I度:熱中症の初期症状
めまい・失神
「立ちくらみ」という状態で、脳への血流が瞬間的に不充分になったことを示し、“熱失神”と呼ぶこともあります。
日陰など涼しいところに移って、十分に休息しましょう。
筋肉痛・筋肉の硬直
筋肉の「こむら返り」のことで、その部分の痛みを伴います。
発汗に伴う塩分(ナトリウムなど)の欠乏により生じます。
スポーツ飲料など、塩分を含むものを水分補給できるとより効果的だと考えられています。
手足のしびれ・気分の不快
手足のしびれや不快感、体のだるさを感じたときは熱中症の初期症状なので、涼しい場所に移り体温の上昇を抑えることが大切ですね。
また、スポーツ飲料などの塩分を含む水分補給をして休息をとれば、自然と体力も回復していくと考えられています。
II度:熱中症の中等症
頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感
体がぐったりする、力が入らないなどがあり「いつもと様子が違う」程度のごく軽い意識障害を認めることがあります。
ここで重要なのは「意識」がはっきりしているかどうか。
意識が『少しでも』はっきりしない場合は、病院への搬送が必要になってきます。
III度:熱中症の重症
II度の症状に加え、意識障害・けいれん・手足の運動障害
- 呼びかけや刺激への反応がおかしい
- 体にガクガクとひきつけがある(全身のけいれん)
- 真直ぐ走れない・歩けないなど。
もう自分では体のコントロールがきかないような状態です。
高体温
体に触ると熱いという感触です。
肝機能異常、腎機能障害、血液凝固障害
これらは、医療機関での採血により判明します
熱中症が重症になると「意識がなくなる」場合があります。
その場合はすべてⅢ度に分類され、病院への搬送が必要になります。
出典:「熱中症になったときにはどんな症状があるのか」(環境省)http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual/2-1.pdf
このように段階で分けられていると、熱中症のチェックもしやすいと思います。
自分の状態もそうですが、他人の状態もこれでチェックすることで、
救急搬送が必要なのかどうか?
この判断もつきやすくなるのではないでしょうか。
特に重要なのは
- 「意識があるかどうか?」
- 「受け答えにきちんと反応できているのか?」
- 「自分で水分補給ができるかどうか?」
こういった熱中症の症状をチェックして、他人の命を助けてあげることも大切なことですね。
まとめ
熱中症の症状について、初期症状と重度の場合のチェックについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
重度化する前に応急処置をすれば、体の回復も早くなるので、少しでも体の不調を感じた場合はこまめに休憩を入れることが大切です。
熱中症は初期症状では見逃してしまいそうなサインもあるので、普段から自分の体の状態も把握しておかないといけないかもしれません。
そんな時に周りが気づいてあげることも必要となってくるので、少しでも変だと感じれば気遣ってあげてください。
熱中症には「サイン」があるので、見逃さないようにしてくださいね。
夏は熱中症や紫外線、夏バテなど、体に負担のかかる悩みが多いです。
そんな夏場の気を付けたいことを、こちらのページでまとめています。
関連ページ楽しい夏にするためにも、ぜひご覧になって下さいね!