私たちの普段の生活の中で、文を書く時や話をするときに便利な
それぞれの言葉には、様々な意味が込められています。
あなたも思い浮かぶだけでいくつか出てきませんか。
そんな、四字熟語やことわざ、慣用句の中で今回見ていきたい言葉が、
十人十色(じゅうにんといろ)
この言葉の意味をご存知でしょうか?
今年の文化祭の出し物を決めようとアンケート取ったけど、ホント要望が十人十色だね。
これとか見てよ、文化祭で大食い大会だってさ!いったい誰だよ、笑っちゃうよね?
そこまで言わなくてもいいだろ・・・。
ごめん、まさかウサギさんだったとは…。
「知っていて当たり前だ!」と、思われる人もいれば、「意外と知らなかった・・・。」と、感じる人もいるでしょう。
そこで今回は、この「十人十色」という言葉の意味についてまとめました。
また使い方や例文、読み方などと一緒に見ていきますので、一つここで賢くなっていきましょう!
十人十色の意味や語源とは?
十人十色とは、
このような意味があります。
十人よれば十人ともそれぞれが違うということではありますが、ここでいう「十」には単に10という数字のことではなく、多くの物事や数などの全体を表している言葉の意味が含まれています。
十人十色の使い方や例文は?
さて、この十人十色という言葉の使い方と、その例文についてみていきたいと思います。
十人十色という言葉の使い方は、
「十人十色で~」「十人十色だ」と言った使い方がよくされます。
こういったシーンで使いたい言葉です。
では、こんな場面を思い浮かべてみて、例文をいくつか作ってみました。
十人十色を使った例文は
- このアイドルグループは元気のいい子、暗い子、天然な子など十人十色の集まりだ。
- 僕は沖縄の海に行きたかったけど、みんなは北海道や東京に行きたいなど十人十色の意見が飛んだ。
- この大会の彼の演技には十人十色の評価が下った。
このような感じでしょうか。
実際に生活している場面でも、全てにおいて全員が同じということはないですよね。
十人十色でいろんな考えや性格の人がいますね。
十人十色の類義語は?
さて、この「十人十色」という言葉の意味とその例文について見てきましたが、意味の似ている言葉(類義語)もいくつかあります。
三者三様
千差万別
多種多様
あとがき
十人十色とはどんな意味があるのか。
その語源や使い方、例文や類義語などを見てきましたがいかがでしたか。
さて、まとめとして十人十色を簡単にまとめますね。
意味人はそれぞれに様々な考えや性格、好みなどを持っているということ。
類義語や補足三者三様
千差万別
多種多様
このアイドルグループは元気のいい子、暗い子、天然な子など十人十色の集まりだ。
今回紹介した以外にも、本当にたくさんの「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」があります。
こういった言葉を使うことで、表現がしやすくなりますよね。
普段よく聞く言葉や初めて聞いた言葉も、改めてその意味や使い方を確認すると面白い発見があるものです。
そんな「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」を、こちらでまとめて一つにしていますので、またよかったらのぞいて見て下さいね。
関連ページ