紫外線

紫外線散乱剤とは何なの?日焼け止めのメリットやデメリットは?

2017年5月1日

紫外線散乱剤 日焼け止め

紫外線から身を守るために、日焼け止めを購入される方も多いと思います。

そんな時にパッケージに目をやると、

  • 紫外線吸収剤不使用
  • ノンケミカル

こんな言葉が書かれた日焼け止めも多く目にしませんか?

実は、こういった日焼け止めには、

紫外線散乱剤

という成分が含まれている日焼け止めになります。

 

ただ、このように言われても、

紫外線散乱剤って何なの?

こんな疑問が残るだけですよね。

そこで今回は、この紫外線散乱剤とは何なのか?

そしてそのメリットやデメリットについてまとめました。

スポンサードリンク

紫外線散乱剤とは何なの?

日焼け止めには大きく分けて二種類あって

  1. 紫外線吸収剤
  2. 紫外線散乱剤

このどちらかの成分を使って、肌を紫外線から守る役目を果たしてくれています。

 

今回は紫外線散乱剤についての話をしていこうと思いますが、もう一方の紫外線吸収剤については、別のページで詳しくまとめています。

関連ページ

紫外線吸収剤とは?日焼け止め成分のメカニズム

こちらも見てもらうとより理解が深まると思うので、ぜひご覧ください。

 

さて、この紫外線散乱剤とは何なのかというと、その名前にもあるように、

紫外線を散乱させる成分

つまり、紫外線を反射させて肌を守ろうといった成分なんですね。

 

紫外線散乱剤の成分

日焼け07

この紫外線散乱剤には、その多くが

  • 酸化チタン
  • 酸化亜鉛

このような成分が使われているようになっています。

 

ファンデーションにも含まれていることが多いので、実はファンデをするだけで日焼け止めはいくらか成り立っている部分があったりします。

ですので、日焼け止めを顔に塗ってから化粧をするといったことがしにくい人は、このファンデーションを日焼け止め効果がある物を選べば、それで事が済むケースがあったりするのですね。

 

この紫外線散乱剤とは、紫外線に当たることで反射・散乱させてしまうので鏡のような役割です。

だから、この成分自体に無理な力が働かず、紫外線吸収剤のように激しい化学変化が起こったりしません。

紫外線吸収剤は、この化学変化によって肌への刺激がデメリットとして挙げられますが、紫外線散乱剤の成分ではそういった心配が少ないので、肌にも優し目になっているのが特徴です。

 

こういったメリットは他にもたくさんあります。

では、具体的にどんなメリットがあるのかをまとめてみましょう。

スポンサードリンク

紫外線散乱剤のメリットとは?

日焼け06

紫外線散乱剤入りの日焼け止めは、

  • 紫外線吸収剤不使用
  • ノンケミカル

といったように、パッケージに表記がされていると思います。

 

このような日焼け止めを選ぶことのメリットは、先ほどもちょっと触れましたが肌への刺激になりにくいことです。

紫外線が当たることで構造が壊れる、といったことが起こりにくくなっているので、肌に優しく長持ちしやすいというメリットがあります。

 

紫外線散乱剤入りの日焼け止めのメリット

  • 肌への刺激が少ない。
  • 肌の乾燥がしにくい。
  • 構造的に長持ちしやすい。

このような感じですね。

ですので、敏感肌や乾燥肌で日焼け止めに反応してしまう人は、こちらのノンケミカル、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めを選ぶのが良いと思います。

 

色々と良いことが並ぶ紫外線散乱剤入りの日焼け止めですが、その一方でデメリットもあります。

次は、そのデメリットについて見ていきましょう。

スポンサードリンク

紫外線散乱剤のデメリットとは?

紫外線散乱剤入りの日焼け止めには、先ほどのメリット以外にデメリットも見られます。

その大きなデメリットは「白浮きする」という点です。

白浮きする原因は、先ほどの成分として見てもらった酸化チタンや酸化亜鉛の影響です。

 

よく、日焼け止めは白くなるから嫌だという声も聞きますが、それはこの影響があるからですね。

また、テクスチャもベタベタしたりして塗り心地が悪いといった意見もよく聞かれます。

 

日焼け09

そして、構造的には壊れにくいというメリットを持っていますが、その一方で汗に流れやすい性質を持つため、結局のところ塗り直しが必要にはなってきます。

また、紫外線吸収剤に比べると、強い紫外線効果は求められないということです。

紫外線散乱剤が使われているものは、紫外線吸収剤と組み合わせて、高い紫外線効果を得られているものが多いようですね。

 

ここまでの紫外線散乱剤のデメリットをまとめると、

  • 白浮きする。
  • 肌触りが良くない。
  • 汗で流れやすい
  • 高い紫外線効果は得にくい。

 

このような感じでしょうか。

 

肌のことを考えると紫外線散乱剤が良いのですが、見た目や使い心地の面でネックになりそうな感じの日焼け止めですね。

こういった紫外線散乱剤の特徴の他に、SPFやPAといった「日焼け止めの強さ」を表す表記もあります。

 

日焼け止めを選ぶ上でも大切なことなので、こちらの記事でその内容について確認しておいてくださいね。

関連ページ

日焼け止めのSPFやPAの意味とは?

 

スポンサードリンク

あとがき

紫外線散乱剤とはいったい何なのか。

また、その日焼け止めのメリットやデメリットについてまとめましたがいかがでしたか。

 

紫外線散乱剤入りの日焼け止めも、メリットばかりではないというのがわかりますね。

そんな紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の日焼け止めですが、今ではどちらも技術の進歩が進んで、

  • より肌への影響が少ない紫外線吸収剤
  • 長持ちしやすく肌触りも良い紫外線散乱剤

といったように、メリットを生かしつつデメリットを抑えれるようなものへと変わりつつあります。

 

また、お互いの長所を掛け合わせて、より良い日焼け止めへと進化をしようとしている側面もありますね。

具体的に『どんな日焼け止めがいいのか?』ということで、今年の日焼け止めをどうしようか迷っている人はこちらをチェックして下さい。

関連ページ

種類別!日焼け止めのオススメまとめ

いろんなタイプ別でまとめているので、欲しい日焼け止めが見つかると思いますよ!

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-紫外線
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.