慣用句

置いてきぼりの意味とは?語源や漢字とその使い方や例文は?

2017年6月5日

置いてきぼり 意味

私たちの普段の生活の中で、文を書く時や話をするときに便利な

「四字熟語」や「ことわざ」、「慣用句」

それぞれの言葉には、様々な意味が込められています。

あなたも思い浮かぶだけでいくつか出てきませんか。

そんな、四字熟語やことわざ、慣用句の中で今回見ていきたい言葉が、

置いてきぼり

この言葉の意味をご存知でしょうか?

 

最近、この漫画面白くないね。

 

そうだね~。絵はうまいけど、話が急展開すぎてわからないんだよね。

 

それもあるし、読んでる人は皆、こんな話を求めてなかったんだよね。

 

作者は書いてるだけ満足かもしれないけど、読者は置いてきぼりを食らった気分だよね。

「知っていて当たり前だ!」と、思われる人もいれば、「意外と知らなかった・・・。」と、感じる人もいるでしょう。

そこで今回は、この「置いてきぼり」という言葉の意味についてまとめました。

また使い方や例文、その語源などと一緒に見ていきますので、一つここで賢くなっていきましょう!

スポンサードリンク

置いてきぼりの語源や漢字、意味とは?

置いてきぼりとは、

相手をその場所に残したまま行ってしまうこと

このような意味があります。

 

また、相手に置いて行かれた場合、

「置いてきぼりを食う」

このようにも言われます。

ただ、「置いてきぼり」なのか「置いてけぼり」なのか、どちらなのか迷うときがあると思います。

もともと、この「置いてきぼり」という言葉は、江戸時代に「置いてけ堀」と言う堀があったことに語源があります。

スポンサードリンク

置いてきぼりの語源

江戸時代のお話ですが、釣った魚を持ち帰ろうとすると、

「置いてけ、置いてけ」

このような言葉がどこからともなく声がする堀がありました。

魚を置いていくまでこの声は止まなかったそうです。

 

怖がった釣り人は、魚を置いて逃げ帰ったということが何度も起こり、それがうわさとなって、

あの堀は魚を置いてけという声がする不気味な堀だ!

ということで、「置いてけ堀」と名付けられたことがこの語源となっています。

 

だとすると、「置いてけぼり」という言葉になりそうですね。

ここから意味が転じて、魚ではなく人を置き去りにすることを、

「置いてきぼりにするよ。」

こんなふうに言うようになったそうです。

「置いてきぼり」なのか「置いてけぼり」なのかですが、辞書などを調べてもそのあたりはあいまいで、ネットなどでもどちらでも構わないという意見が多いです。

 

ただ、面白い答えがあったのですが、

「置いてけぼり」は他動詞
「置いてきぼり」が自動詞

こんな回答をされている方がいました。

「置いてけぼり」と「置いてきぼり」の違いは、「置いてけぼり」が他動詞、「置いてきぼり」が自動詞だということなのです。

他動詞とは目的語を伴いそれに作用をおよぼすのにくらべ、自動詞とは目的語を必要としない動詞のことです。

従って、あなたのおっしゃっている使い分けは正しい。

ただ流行を主語として、もしくは主語の意味として使う場合は、私が目的語となり「置いてけぼり」でいいのですが、自分が主語としてとらえた場合は「置いてきぼり」になります。

例えば、流行は私を置いてけぼりにした、私は流行に置いてきぼりになった、というふうに。

ただ、「け」と「き」の使い分けの違いで、他動詞になったり自動詞になるというのも珍しいですね。

引用先:Yahoo知恵袋

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273579747

深く考えるとどっちなのか考えてしまいますね。

スポンサードリンク

置いてきぼりの使い方や例文は?

さて、この置いてきぼりという言葉の使い方と、その例文についてみていきたいと思います。

置いてきぼりという言葉の使い方は、

  • 知らない間に置いて行かれた時
  • 置き去りにして帰るとき

こういったシーンで使いたい言葉です。

では、こんな場面を思い浮かべてみて、例文をいくつか作ってみました。

 

置いてきぼりを使った例文は

  • 行先のことで文句ばかり言うので彼を置いてきぼりにした。
  • 1ヶ月も入院していたので、授業で置いてきぼりを食らっている。
  • この漫画は完全に読者を置いてきぼりにした。

 

このような感じでしょうか。

相手に置き去りにされた。

物事についていけないような状態を表すときに便利な言葉ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=jB2pNAVF5Vw

 

あとがき

置いてきぼりとはどんな意味があるのか。

その語源や漢字、その使い方と例文を見てきましたがいかがでしたか。

さて、まとめとして置いてきぼりを簡単にまとめますね。

意味

相手をその場所に残したまま行ってしまうこと
物事についていけないような状態

補足

「置いてけぼり」と「置いてきぼり」の二つの言い方がある。

使い方・例文

行先のことで文句ばかり言うので彼を置いてきぼりにした。

 

今回紹介した以外にも、本当にたくさんの「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」があります。

 

こういった言葉を使うことで、表現がしやすくなりますよね。

普段よく聞く言葉や初めて聞いた言葉も、改めてその意味や使い方を確認すると面白い発見があるものです。

そんな「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」を、こちらでまとめて一つにしていますので、またよかったらのぞいて見て下さいね。

関連ページ

>>「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」まとめ

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-慣用句
-

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.