私たちの普段の生活の中で、文を書く時や話をするときに便利な
「四字熟語」や「ことわざ」、「慣用句」
それぞれの言葉には、様々な意味が込められています。
あなたも思い浮かぶだけでいくつか出てきませんか。
そんな、四字熟語やことわざ、慣用句の中で今回見ていきたい言葉が、
暑さ寒さも彼岸まで
この言葉の意味をご存知でしょうか?
明日は春分の日で休みだね。
そうだね、だんだん暖かくなってきたから明日は公園に行って遊ぼうか。
今は「暑さ寒さも彼岸まで」と言って、寒い日から暖かい日に変わっていく境目なんだよ。
そうかぁ、だんだん暖かくなるのか。じゃあ明日はかき氷を食べようか。
さすがにそこまでは暖かくないと思うよ・・・。
「知っていて当たり前だ!」と、思われる人もいれば、「意外と知らなかった・・・。」と、感じる人もいるでしょう。
そこで今回は、この「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の意味についてまとめました。
また使い方や例文、その語源などと一緒に見ていきますので、一つここで賢くなっていきましょう!
暑さ寒さも彼岸までの語源や漢字、意味とは?
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の意味は、
ということを指しています。
彼岸と言うのは、春分の日と秋分の日を中心に、前後三日間の期間を言います。
毎年、
- 春分の日は3月21日頃
- 秋分の日は9月23日頃
このようになっています。
季節としては春と秋で、このお彼岸を過ぎると徐々にすごしやすい季節となります。
それを表した言葉なのですね。
お彼岸についてはコチラで詳しくまとめているので、また興味のある人はご覧になって下さい。
関連ページ暑さ寒さも彼岸までの使い方や例文は?
さて、この暑さ寒さも彼岸までという言葉の使い方と、その例文についてみていきたいと思います。
暑さ寒さも彼岸までという言葉の使い方は、
- 暑い、寒い日がいつになったら過ごしやすくなるのか、その目安を知りたいとき。
こういったシーンで使いたい言葉です。
では、こんな場面を思い浮かべてみて、例文をいくつか作ってみました。
暑さ寒さも彼岸までを使った例文は
- いつになったらこの暑さは和らぐのか?暑さ寒さも彼岸までというが、今の季節に合っていないかもしれない。
- 今日は春分の日でお彼岸だが、暑さ寒さも彼岸までというように、とてもお日様が気持ちいい日だ。
- 暑さ寒さも彼岸までとはよくいったもので、本当に涼しくなってきた。
このような感じでしょうか。
例文としては同じような意味の文になってしまいましたが、暑さや寒さの境目、目安として、この時期に使える機会があると思います。
暑さ寒さも彼岸までの類義語は?
さて、この「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の意味とその例文について見てきましたが、この言葉と似ている類義語もあります。
意味としては同じようになりますが、これは暑さや寒さも彼岸を過ぎると変わっていく、今までよく耐えたというような意味合いが強いでしょうか。
あとがき
暑さ寒さも彼岸までとはどんな意味があるのか。
その使い方と例文を見てきましたがいかがでしたか。
さて、まとめとして暑さ寒さも彼岸までを簡単にまとめますね。
意味暑さ寒さもお彼岸までだから、しばらくすると過ごしやすくなるということ
補足彼岸と言うのは、春分の日と秋分の日を中心に、前後三日間の期間
使い方・例文いつになったらこの暑さは和らぐのか?暑さ寒さも彼岸までというが、今の季節に合っていないかもしれない。
今回紹介した以外にも、本当にたくさんの「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」があります。
こういった言葉を使うことで、表現がしやすくなりますよね。
普段よく聞く言葉や初めて聞いた言葉も、改めてその意味や使い方を確認すると面白い発見があるものです。
そんな「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」を、こちらでまとめて一つにしていますので、またよかったらのぞいて見て下さいね。
関連ページ