手紙

拝啓と敬具の意味って何なの?書く位置や縦書き横書きの例文!書き方

2017年4月29日

拝啓 敬具 意味

私たちが手紙を書く際によく使う、

拝啓

この頭語がありますよね。

友達にも使えるし、目上の人、上司や先生、ビジネスの場面でも幅広く使うことができる言葉です。

そんな拝啓には、セットで

敬具

という言葉も使われることが多いですよね。

拝啓には敬具をセットで覚えるといい、と言うくらいよく使われる言葉ですが、この拝啓と敬具にはいったいどのような意味があるのでしょうか?

また、手紙内で書く拝啓と敬具の位置や使い方など、手紙の例文とともにまとめてみました。

スポンサードリンク

拝啓と敬具の意味って何なの?

さて、手紙を書く上で、友達や目上の人など幅広い人に使うことができる、

拝啓と敬具

よく使われる言葉だけに、その意味もキッチリと抑えておきたいところですよね。

そんな拝啓と敬具の意味ですが、まずは「拝啓」について見ていきましょう。

 

拝啓ってどんな意味なの?

さて、手紙でも特に多く使われる「拝啓」という言葉。

アンジェラ・アキさんの歌にも、

「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」

なんて曲もあって、手紙を書かない人でもどこかで目にしたことはあると思います。

 

この拝啓という言葉は「頭語」と呼ばれ、相手や用件によって変わってきます。

 

そして拝啓という頭語は、

謹んで申し上げます。

という意味になります。

この漢字の意味を考えると、もっとわかりやすくなるかもしれません。

 

それぞれの漢字の意味を見てみると、

:おじぎ・おがむ(つつしんで)
:もうす・述べる(申し上げる)

ですので、初めて手紙を出す人や目上の人、ビジネスの場面などでは重宝する言葉となっています。

スポンサードリンク

敬具ってどんな意味なの?

拝啓の結語にあたるのが敬具ですが、この敬具にもきちんと意味があります。

敬具は締めの言葉として

謹んで申し上げました。

という意味をもっています。

 

拝啓とセットで合わせると、

拝啓:謹んで申し上げます。
敬具:謹んで申し上げました。

このようになりますね。

 

これもそれぞれの漢字の意味を見ていくと、

:心よりうやまう(つつしんで)
:伴う・述べる(申し上げました)

このようになります。

拝啓からの文の流れを考えると、こうやって敬具で文を締めるというのは、しっかりと形になっていますね。

 

拝啓と敬具の位置はどうなってる?

この拝啓と敬具を使った手紙ですが、具体的に使うときにその使い方や位置に決まりがあるのか気になる人もいるでしょう。

でも、実際に使っている状況を見ると、あまり気にしていない方もいるようですし、キッチリと決まった位置を自分の中に持っている人もおられるようです。

この位置に関していろいろ調べてみると、いくつかのパターンがあることがわかってきました。

前略02

拝啓 ~~~
~~~~~~
~~~~~~
~~~ 敬具

 

拝啓 ~~~
~~~~~~
~~~~~~
~~~
敬具

 

拝啓
~~~~~~
~~~~~~
~~~~~~
~~~ 敬具

 

拝啓
~~~~~~
~~~~~~
~~~~~~
~~~
敬具

 

例えばこのように、拝啓と敬具の位置関係だけ見ても様々あることがわかりますね。

 

この具体的な拝啓と敬具の位置ですが、1つ例文として用意した手紙がありますので、次に見ていきましょう。

スポンサードリンク

拝啓と敬具の縦書き横書きの例文は?

さて、拝啓と敬具の位置についてですが、具体的な手紙の例を見ながら確認していくとわかりやすいと思います。

手紙横書き02

さて、今回はこのような例文の手紙を用意させてもらいました。

 

これは、横書きの手紙のケースです。

関連ページ

>>手紙の書き方|横書きと縦書きを文例とともに見る基本構成

 

こちらのページで、手紙の書き方として紹介させてもらった記事の中で紹介させてもらったものですが、これで拝啓と敬具の位置がわかりやすいと思います。

拝啓は一番最初の文に入れて、そのあと1マスあけてから時候の挨拶へと繋げていきます。

そして、敬具は文の終わりに改行して右端に一文字あけて書くといったような位置関係ですね。

 

拝啓と敬具の位置【縦書き手紙の例文】

手紙の書き方縦書き01

 

そして次は縦書き手紙の例文ですが、これも同じく文章の始まりの一番上に「拝啓」と書きます。

 

そして1マスあけてから文を繋げていくといった感じですね。

敬具も同じように、改行して下に一文字あけて書くといった位置関係ですね。

おそらく一般的に多い「拝啓と敬具の位置」は、この形だと思います。

 

ネット上や私が持っている手紙の本の中でも、この形で書かれているものが多いです。

無難にいくなら、これでいいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

あとがき

拝啓と敬具の意味とはいったい何なのか。

また、書く位置や縦書き横書きの手紙の例文とともにまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

 

手紙の拝啓と敬具だけをとってみてもきちんとした意味があるし、位置関係についても悩まれていた人は多いと思います。

一般的に多いのは、今回例文で見てもらった形だと思うので、手紙を書く際の参考にしてください。

 

また、この拝啓と敬具の使い方や他の頭語、結語との組み合わせなど、いろんな角度から見てもらえるように、こちらの記事でも展開しています。

関連ページ

>>拝啓ってどんな意味なの?その使い方や結語にくる言葉は?

よく見かける「かしこ」などの言葉の使い方もわかるので、ぜひご覧になって下さいね。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-手紙
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.