手紙

手紙の書き方|横書きと縦書きを文例とともに見る基本構成

2016年11月10日

手紙 書き方 横書き

暑中お見舞いやお歳暮の送り状など、様々な場面でお手紙を送る機会があると思います。

いざ、手紙を書き始めようとした時、色々なマナーについて考えてしまい、つい手が止まってしまうことはないでしょうか。

そんな手紙の書き方の中でも一番最初に悩むのが、

check001  縦書きにするか横書きにするか。

どちらでも構わないのですが、基本的には縦書きで書いていくのが一般的です。

⇒ 縦書きはビジネスや目上の人など、わりとフォーマルであらたまって書くときにはこちらのほうが良いでしょうね。

⇒ 一方の横書きの場合には、友人や付き合いの深い親戚など、わりと距離が近い人に対してのカジュアルな書き方だという認識でいいと思います。

では、そんな縦書きと横書きの手紙の書き方はどうすればいいのか。

それぞれの基本的な構成を文例とともに見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

横書きの手紙の書き方とその文例

 

手紙の基本的な構成は、4つのブロックで構成されます。

4つのブロック構成
  1. 前文
  2. 主文
  3. 末文
  4. 後付け

これは縦書きでも横書きでも同じです。

まずは、どのようになるのか一つ文例を用意したので見てもらいますね。

手紙横書き02

さて、ここに番号を振っていますが、4つのブロックとともにそれぞれについて詳しく説明していきます。

 

手紙の書き方:1.前文

前文には

①頭語
②時候の挨拶
③安否の挨拶

この3つで構成されます。

 

頭語

いわゆる、

「拝啓」「謹啓」

といった言葉で聞き覚えがあると思います。

これは、

「こんにちは」

に当たる書き出しの言葉ですね。

頭語を使った場合は、必ず最後に「結語」とセットで使います。

補足

横書きの場合は親しい相手向けなので、この頭語は省略しても構わないですが、その場合は一文字あけてから書き始めるようにしましょう。

 

 

②時候の挨拶

時候の挨拶は、季節によってさまざま変化します。

季節に応じた時候の挨拶はこちらでまとめているので、参考にしてください。

関連ページ

>>1~12月の時候の挨拶の文例

 

③安否の挨拶

  • お元気でお過ごしでしょうか。
  • お変わりございませんでしょうか。
  • 皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

 

など、相手の健康や安否を気遣う言葉です。

これも、こちらのページで一緒にまとめています。

関連ページ

>>1~12月の時候の挨拶の文例

ぜひ参考にしてくださいね。

 

例文では短めですが、さらに、

  • 無沙汰を詫びる言葉
  • 日頃の感謝を続ける言葉

といった流れにつなげる場合もあるので、あなたの状況に合わせて文章を考えてみて下さい

例:結婚式以来、すっかりご無沙汰してしまい申し訳ございません。

 

スポンサードリンク

手紙の書き方:2.主文

主文には

④起語
⑤本題

この二つで構成されます。

 

④起語

起こしの言葉ともいわれるような、本題に入るきっかけの言葉です。

⇒ さて、
⇒ ところで、

 

などの言葉が入ると、本題に続けやすいと思います。

本題にスムーズに入れるのであれば、別に起語が無くても大丈夫ですよ。

 

⑤本題

085145   ここで、一番伝えたい用件について書きます。

最初に伝えたいポイントについて書いてから、そのあとに詳しい事情などについて付け加えるとわかりやすくなると思います。

 

手紙の書き方:3.末文

末文には

⑦結びの挨拶
⑧結びの言葉
⑨結語

この三つで構成されます。

 

⑦結びの挨拶

相手の健康や活躍などを祈る言葉で結び締めくくります。

これも、こちらのページで一緒にまとめています。

関連ページ

>>1~12月の時候の挨拶の文例

ぜひ参考にしてくださいね。

 

⑧結びの言葉

要件をまとめる言葉として入りますが、省略されることもあり無くても構わない部分です。

 

⑨結語

頭語の「拝啓」に対してセットで使われる言葉です。

いわゆる

「さようなら」

に当たる書き出しの言葉ですね。

  • 「拝啓」に対しては「敬具」
  • 「謹啓」に対しては「謹言」

 

というように、頭語に使った言葉によって決まります。

スポンサードリンク

手紙の書き方:4.後付け

後付けには

⑩日付け
⑪署名
⑫宛名

この三つで構成されます。

 

⑩日付け

日付は

横書きの場合は算用数字で書く。

これが基本です。

縦書きの場合は漢数字なので、比較するとわかりやすいですね。

行頭から1~3文字分ほどあけておくといいと思います。

 

⑪署名

へりくだる意味で、右端から一文字あけて自分の名前を入れます。

 

⑫宛名

行の頭からフルネームで書きます。

相手が夫婦の場合には連名にして、それぞれ敬称(~様、)を付けましょう

さて、横書きの場合は大体このようになります。

」であらわしている部分は「一文字あける」という意味なので、書き始めの際に注意してくださいね。

スポンサードリンク

縦書きの手紙の書き方とその文例

さて次は、手紙の書き方で縦書きの場合にはどのようになるのか。

同じようにその文例とともに見ていきたいと思います。

手紙の書き方縦書き01

 

今回は、「⑧結びの言葉」は省略しました。

 

基本的な部分では特に変わっていませんが、⑩の日付が漢数字になっています。

あとは縦書きと横書きで、後付け部分の配置が少し変わっているので、その部分に注意してもらうくらいですね。

補足

手紙の内容については、親戚に送るお歳暮のお礼の手紙をイメージし、横書きの例文よりも若干フォーマルな感じに変えています。

 

 

あとがき

横書きと縦書きの手紙の書き方と、封筒の宛名について見ていただきましたがいかがでしたか。

それぞれにポイントがあって、それを抑えてもらうとそれほど難しいものではないと思います。

また、手紙の内容については送る相手や理由、季節で大きく変わってくるので、それはまた別のところで触れてます。

お歳暮やお中元、暑中見舞いや残暑見舞いなども含め、主だった手紙についてはまとめているので、

関連ページ

>>お歳暮やお中元、暑中見舞いや残暑見舞いなどの文例

こちらから気になるところを見てくださいね。

縦書きか横書きかは、相手との親しさなどで考えると難しくはないと思いますが、それよりも書く内容の方をしっかりと考えて、気持ちの良いお手紙を作りたいものですね。

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-手紙
-

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.