私たちの普段の生活の中で、文を書く時や話をするときに便利な
それぞれの言葉には、様々な意味が込められています。
あなたも思い浮かぶだけでいくつか出てきませんか。
そんな、四字熟語やことわざ、慣用句の中で今回見ていきたい言葉が、
意気消沈
この言葉の意味をご存知でしょうか?
・・・・。
ねぇ、ひよこさん、黒猫さんってばどうしちゃったの?
今日のテストでヤマを張ったところが全部外れて、意気消沈してるところなんだ。
そんな事か!なにへこんでんだよ、元気出せよ!
そういううさぎさんは調子がよさそうだね、きっとテストもすごく出来たんだろうね。
いやいや、もう最初っからあきらめちゃってるから、別になんともないんだよ~。
・・・。
・・・、ちょっとは勉強しなよ・・・。
さて、この、意気消沈という四字熟語。
「知っていて当たり前だ!」と、思われる人もいれば、「意外と知らなかった・・・。」と、感じる人もいるでしょう。
そこで今回は、この「意気消沈」という言葉の意味についてまとめました。
また使い方や例文、類義語や対義語などと一緒に見ていきますので、この機会に覚えていってくださいね。
意気消沈ってどういう意味なの?
さて、この意気消沈という言葉の意味は、
このように覚えてもらうといいでしょう。
意気消沈を分けると、それぞれ次のような意味になります。
- 意気:何かをしようと思う積極的な気持ち。
- 消沈:消え失せる、気持ちが萎える事。
ということで、意気消沈という言葉の意味は、積極的にしようと思う気持ちがなくなってがっかりと落ち込んでしまった様子を表しているのですね。
この「意気消沈」という言葉の「消沈」は「銷沈」という字が辞書などでは書かれています。
正しくは「意気銷沈」のようですね。
意気消沈の使い方や例文は?
では、この意気消沈を使った例文やその使い方は、どのような感じなのか見ていきますね。
意気消沈を使った例文
- 大会前日までしっかりと練習を積んできたのに、当日何も力を出せず意気消沈した。
- せっかく楽しいデートなのに、途中で財布を落としたことに気づき意気消沈した。
- 意気消沈した彼女をなぐさめるため、サプライズプレゼントを贈った。
意気消沈の使い方や例文は、このような感じでしょうか。
元気のなくなった状態を表すときには、非常に便利で使いやすい四字熟語ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=6_mgiDzVFEo
意気消沈の類義語や対義語は?
さて、この意気消沈という言葉には、類義語や対義語も存在します。
それが次のようになります。
類義語- 意気阻喪(いきそそう)
- 垂頭喪気(すいとうそうき)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 意気衝天(いきしょうてん)
- 意気揚々(いきようよう)
類義語の「意気阻喪(いきそそう)」「垂頭喪気(すいとうそうき)」については「意気消沈」と同じような意味ですね。
一方、その対義語の「意気軒昂(いきけんこう)」「意気衝天(いきしょうてん)」「意気揚々(いきようよう)」の意味は、
- この上なく意気込みが増して、非常に盛んな様子。
- 積極的に物事に取り組もうとする様子。
大体がこのようなニュアンスを持っています。
テンションがかなり上がって、色々やってやろう!
って感じですね。
あとがき
今回は四字熟語の意気消沈の意味、そしてその使い方や例文について見てきましたがいかがでしたか。
対義語と類義語を見ても、そのあてられている漢字を見てもなんとなく伝わってきますよね。
さて、意気消沈を簡単にまとめると、
元気をなくして落ち込んでしまう事。
補足「消沈」は「銷沈」とも書く。
類義語意気阻喪・垂頭喪気
対義語意気軒昂・意気衝天・意気揚々
大会前日までしっかりと練習を積んできたのに、当日何も力を出せず意気消沈した。
うまく使える場面があったら、ぜひ試してみて下さいね。
今回紹介した以外にも、本当にたくさんの「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」があります。
こういった言葉を使うことで、表現がしやすくなりますよね。
普段よく聞く言葉や初めて聞いた言葉も、改めてその意味や使い方を確認すると面白い発見があるものです。
そんな「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」を、こちらでまとめて一つにしていますので、またよかったらのぞいて見て下さいね。
関連ページ