冬場になると室内が乾燥しがちになりますよね。
部屋が乾燥すると、喉が痛くなったり肌の調子が悪く乾燥したり、インフルエンザウイルスが存在しやすい状態だったりと、様々な体の不調の原因になったりもします。
そこで部屋を加湿する方法として、
というのは簡単ですぐ思いつく方法ですよね。
今回はその加湿器を使った方法も含めて、
- 室内を加湿するにはどんな方法があるのか?
- 職場や車内のような場所で加湿するには?
こんな様々な状況で、「簡単にできるオススメの方法」についてまとめたのでご覧ください。
部屋の加湿方法とは?
部屋を加湿する際に、一番簡単でオススメの方法は
「加湿器」
を使うことです。
性能がそれなりにある加湿器があれば、湿度を保つのはそこまで難しくないので、お金に余裕があれば加湿器を購入するのが一番だと思います。
加湿器は約1~2万円あれば、結構良いものが購入できます。
例えばこういったものですが、
【ダイニチ DAINICHI HD-3021-W ハイブリッド式加湿器】
これはハイブリッド式の加湿器で、人気も高く高性能な加湿器なのでしっかり仕事をしてくれると思います。
他にもたくさんの種類があり、
- 電気代の安いもの
- メンテナンスがほとんどいらないもの
- 子供が触っても安心なもの
など、それぞれの性能が違ってきます。
こちらのページに加湿器の種類別でメリット、デメリットをまとめてわかりやすく解説しています。
購入の参考になると思うので、ぜひ一度ご覧になってください。
関連ページ
加湿器以外で部屋を加湿する方法
加湿器を買うと部屋の加湿は割と簡単ですが、
- お金をあまりかけたくない。
- 自然な方法で加湿したい。
- 加湿器を使わず加湿したい。
このように普段の生活の中で、自然に取り入れられるようにしたい人もいるでしょう。
その場合のいくつか「簡単なおすすめの加湿方法」を紹介していきますね。
濡れたタオル(洗濯物)を干す
お金を使わず部屋を加湿する方法として、よく挙がるのが濡れたタオルなど洗濯物を干して加湿する方法です。
洗濯物を室内に多めに干すことで、部屋の乾燥を防ごうといった方法です。
気化式の加湿器と同じような形ですね。
バスタオル等干す場合は、一面広げた状態のほうが良いようです。
観葉植物を置く
葉の大きい植物などを選ぶと、表面積が大きくなるため加湿効果も期待できます。
また、空気清浄効果においても期待できるので、観葉植物はインテリア等の他にもこういった形でオススメです。
【アレカヤシ】
【大人気】140cm アレカパーム M鉢(アレカヤシ・フェニックスパーム)鉢植(光触媒より優れたCT触媒/SC触媒/インテリア/お祝い)【フェイクグリーン 観葉植物 造花】ArecaPalm |
アレカヤシの効能の中として、高温多湿の地域に生息するヤシ類なので蒸散量の多い植物の一つとして有名です。
葉っぱの量も多く表面積も大きいですね。
【オーガスタ】オーガスタは葉一枚が大きいので、表面積も大きく加湿効果に期待できます。
南国風の植物で丈夫で育てやすい観葉植物ですね。
【ウンベラータ】ある程度の温度調節や水やりの上手な間隔が必要とされていますが、葉っぱも大きく存在感があり見た目にも良い植物です。
観葉植物は湿度を保つ他にも、
- マイナスイオン効果
- 空気清浄効果
- リラックス効果
- 眼精疲労回復など
このように様々な面で期待ができると言われており、オススメの加湿方法の一つです。
お湯をわかす、鍋物を食べる。
原始的な方法ですが、即効性がありわかりやすいですね。
これはスチーム式加湿器と同じ原理ですね。
観賞用の魚を飼う(水槽を置く)
観賞用の魚等を飼う、つまり水槽に水を入れて置いておくことで、室内の加湿をしてしまおうという方法です。
ただ、夏場は逆に厳しい湿度にみまわれる可能性があるので注意が必要です。
マスクをする
喉が乾燥するといった場合には、マスクをするのがわかりやすいと思います。
マスクをすることで口の周りの湿度がある程度は保たれるでしょう。
石油ストーブやガスファンヒーターを使う
実は、石油ストーブやガスファンヒーターは
「加湿をしてくれる」
という機能を持っています。
一般的に考えれば、
と言ったイメージですが、この場合ちょっと違うんですね。
石油ストーブは石油を使います。
石油は水素と酸素の化合物なので、これが燃えれば水と二酸化炭素が発生します。
ガスファンヒーターの場合、天然ガスの主成分であるメタン(CH4)が、空気中の酸素が結びつくことで水分子(H2O)を生み出します。
これらによって排気とともに水分が放出されるため、温度が上がっても湿度が下がりにくくなるという仕組みです。
- 「石油ファンヒーター 加湿」
- 「ガスファンヒーター 加湿」
と言ったワードで検索すると、様々な企業の商品の説明の中に、このメリットについて説明されています。
ですので、暖房をこういったものに変えることで、暖房によって乾燥することを軽減してくれる効果が期待できちゃうんです。
職場の加湿方法とは?
職場と言っても様々な職場があると思いますが、「デスクワーク」をしている時に乾燥が気になる方も多いのではないでしょうか?
ただ、デスクワークの場合には、加湿器をドーンと置いたりするのは会社の許可が必要になったりしますよね。
小さな加湿器が置ける職場環境なら、加湿器を置くのがオススメですが、もし無理ならばこういったものもあります。
【ちょこっとオアシス】置いておくだけで電源もいらない加湿器です。
インテリア性も良く、持ち運びも便利で旅行先などでも簡単に使えます。
価格もそこまでかからないのでオススメの一つです。
外での加湿はどうすればいい?
ただ、職場と言っても室内だけじゃないですよね。
外で働く職場もありますが、外の場合に湿度を上げるというのは難しいですね。
そして、加湿に求める効果の違いによってもその方法は変わってきます。
例えば、
- 喉の渇きを何とかしたい。
- 肌の乾燥を何とかしたい。
主にこの2つの違いだと思いますが、それぞれについて見ていきましょう。
喉の渇きを何とかしたい場合
一番手っ取り早いのはマスクをする方法だと思います。
また、鼻呼吸をすること。
口呼吸だと口の中が乾燥しやすくなり、喉も痛くなりがちです。
飴を舐めたりするのもいいと思います。
グッズにはこのようなものもあります。
【ポケット吸入器】非常に小さく持ち運びにも便利で時間もかかりません。
こういったアイテムを持っていると便利なのでオススメです。
肌の乾燥を何とかしたい場合
外で肌の乾燥を防ぐのに効果が期待できるのは保湿クリームですね。
特に女性の場合はお肌の乾燥は気になる方が多いと思います。
【ニベア クリーム】これはもう鉄板商品ですね。
持ち運びも便利ですし価格も安いく人気も高い。
子供から大人まで愛され続けている保湿クリームです。
【ちふれ ボラージクリーム】価格はニベアよりもしますが、サラサラ感はこちらのほうがいいかも。
夏場でも乾燥してしまう方でニベアは重いといった方はオススメ。
【キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム】@コスメベストコスメアワード2014のベストクリーム第1位の保湿クリームです。
2008年に発売され、いまだに多くの人に愛されているクリーム。
花王のキュレルと言ったら、女性はもちろん男性でも知ってる人は多いでしょう。
何にしようか迷っているならコレでいいような気もします。
車内の加湿方法とは?
車内の加湿方法としては空間が限定されるため加湿器は難しいと思います。
普通に車内でもマスクをして運転するほうがいいでしょう。
長時間の運転になると、自然と加湿はされていると思うので
簡単な加湿をするくらいで大丈夫だと思います。
どうしても車内で加湿をしたいのであれば、こんな車内用の加湿器もあります。
【USB超音波式 加湿器】しかし、車内だとガラスが曇ったりして運転に支障をきたす場合もあるため、過剰な加湿はオススメできません。
車内で加湿をする場合には、安全運転に十分配慮してくださいね。
あとがき
これらの紹介した方法の他にも、加湿方法はたくさん存在すると思います。
一部の紹介になりますが、参考になるところもあるかと思うので、あなたなりのアレンジも加えながら、自分に最適な加湿方法を見つけて下さい。
ここではタオルや観葉植物などの加湿方法などについて紹介しましたが、やはり加湿器に比べると、その効果は見劣りしてしまいます。
また、加湿し過ぎによって、
- 結露
- カビ
- ダニ
などの弊害も起こる可能性があります。
きちんと部屋の湿度を管理したいのであれば、やはり加湿器を使って加湿する方法がオススメです。
加湿器の種類別のメリットやデメリット、そして加湿器のカビ対策や掃除の仕方などについての記事も用意しています。
こちらからあなたが知りたい情報にすぐたどり着けるので、ぜひ活用してください!
あなたの生活スタイルもあると思うので、あなたにとって一番いい方法を見つけるための参考にしてくださいね。