梅雨

梅雨の時期は頭痛が起きやすい?その原因や対策は?

2017年2月8日

梅雨 時期 頭痛

梅雨の時期のように雨がたくさん降る季節って、どうも体調がよくないと感じる人って多いと思います。

私も雨の日、特に台風が近づいてる日なんかは頭痛がして嫌な一日になってしまうものです。

あなたも感じたことがあるかもしれませんが、梅雨の時期ってどうして頭痛が起きやすくなるのか意味が分かりませんよね。

 

じゃあ、どうして梅雨の時期は頭痛が起きやすいの?

 

そこで今回は、梅雨の時期におこる頭痛の原因についてと、それをどうにかしたい人のための対策方法をいくつか紹介したいと思います。

スポンサードリンク

梅雨の時期は頭痛が起きやすい?

梅雨の時期になると、当然いつもより雨の多い日が続きますよね。

それだけでもちょっと憂鬱な気持ちになって、天候と同じく気分も晴れません。

休日も雨だったりすると、出かけるのもめんどくさくなって引きこもりがちになったりします。

そんな梅雨の時期は頭痛が起こりやすいと言われていますが、あなたもこの時期に頭痛が多くなるのを感じてるんじゃないでしょうか。

というのも、頭痛の原因には天候が大きくかかわっていると言われているのです。

 

一体どういうこと?

 

って思いますよね。

まず、この梅雨の時期の季節って、どんな状態か考えてみてください。

  • 湿度が高くてジメジメ。
  • 雨の日は寒い日も多い。
  • 晴れると気温もそれなりに高いから暑い。
  • 雨が多いから外に出ない。
  • カビが生えやすい。

 

梅雨時期の天候によっては、なんともうっとおしい日が続きますよね。

では、これが頭痛とどんな関係があるのか気になりますが、その原因について見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

梅雨に頭痛が起きる原因は?

実は、頭痛の原因は天気が関係しているとも言われています。

頭痛もちの人は天気が悪くなると、大小ありますが約90%ほどの人が頭痛を感じているようなんですね。

その大きな原因の一つには、「雨」に大きくかかわっている

気圧

これが天気だけじゃなくて、私たちの体にも影響を及ぼしていると考えられるのですね。

最初に私もちょっとお話ししましたが、

085145   台風の前は頭が痛くなる。

これって私は毎度のことなんです。

だから、それまではおかしいって感じてたけど台風が原因だとは思わなかったのですね。

でも、その時にちょっと調べてみてわかったのが、

 

「台風や雨をもたらす気圧が頭痛に関係している。」

 

という事なんです。

「気圧」っていうと、「低気圧」「高気圧」なんていうのを学校でも習ったことがあるし、天気予報でもよく耳にしますよね。

でも、あまりよくわからない人もいると思います。

簡単に言うと、低気圧は「空気の圧力が低い」ということなんですね。

気圧とは大気の重さが地面にかかる圧力のことですが、低気圧だと私たちにかかる空気の圧力が低いんです。

 

圧力が低いから体に優しそう?

 

なんて思うかもしれませんが、気圧が低いと脳の血管をおさえていた圧力が下がるから血管が広がりやすくなります。

 

じゃあ、血の流れが良くなっていいんじゃないの?

 

と思いますが、

脳の血管の広がりが大きくなると、その周りの神経を刺激してしまって頭痛がおきてしまう。

こんな影響を及ぼしていると考えられてます。

だから、台風なんてのはとてつもない低気圧だから、私も頭痛が起きやすかったワケなんです。

梅雨の時期のように雨が降るのは、この低気圧が関係していることが多いようなので、これが原因で頭痛が起きていると考えられているのです。

スポンサードリンク

梅雨の頭痛は自律神経の乱れが原因?

雨の日の気圧について見てきましたが、私たちが感じる梅雨時期の状態って、

  • 湿度が高くてジメジメ。
  • 雨の日は寒い日も多い。
  • 晴れると気温もそれなりに高いから暑い。
  • 雨が多いから外に出ない。
  • カビが生えやすい。

 

こんなふうにピックアップしましたよね。

梅雨といっても、約1ヶ月間ずっと雨が降り続けているわけでもありません。

雨もあれば曇りの日、晴れの日だってあります。

でも、雨の日が多いのでどうしても湿度は高いですよね。

そんな湿度の高い日に、急に晴れだすと高温多湿の気候になって、すごく蒸し暑くてしんどいです。

こんな蒸し暑い気候だと思ったら、次の日には雨が降り出して肌寒くなったりなど気候の変化が激しい時期でもありますよね。

そんな、「暑い」「寒い」の繰り返しは、自律神経の乱れを引き起こす原因だとも考えられています。

 

例えば、夏場のクーラーなんかもそうですね。

 

あまりクーラーの効きすぎた部屋から外にでると、体がその急激な温度変化についていけずに体調を崩してしまうわけです。

こういった影響が頭痛の原因になっているとも考えられています。

だから梅雨の時期は、頭痛だけじゃなくて、

  • 体がだるい
  • 肩こり
  • むくみ

こういう体調不良も多いようです。

じゃあ、この梅雨時期の頭痛ってどんな対策したらいいの?

ということで次は、家でできる梅雨の頭痛対策について見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

梅雨の頭痛対策は何をすればいいの?

梅雨の頭痛は気圧が関係すると言われてますが、気圧なんか私たちがどうこうできる問題じゃないですよね。

私たちができる対策は、そんな気候の変化ですぐに対策できるような方法を身に付けることです。

先ほどの温度変化のことで言うと、特にこの時期には、毎日天気予報と気温をチェックしておきたいですよね。

それで、予想をある程度立てて服装をどうするのか?

暑いなら半袖で過ごせるようにしておいて、寒いならその上から上着を一枚羽織るようにするとかなど、服装での温度調節は大切ですね。

 

食べ物で梅雨の頭痛対策

自律神経のバランスの乱れには、食生活が原因の一つに考えられますね。

ファーストフードやコンビニ弁当など、手軽に食べれるものは脂質や糖質も高めで健康にもよくありません

また、肉ばかりの偏った食生活だけでなく、野菜や魚なども含めてバランスの良い食事をとっていきたいですよね。

 

ストレス解消で梅雨の頭痛対策

ストレスがたまると頭が痛くなるってことないですか?

ストレスも溜めすぎると精神的に不安定になって、体調不良を引きおこす原因の一つと考えられています。

 

睡眠不足解消で梅雨の頭痛対策

睡眠することで、きちんと脳や体の疲れを取っていかないといけません。

今はきちんと睡眠がとれていない人も多いですよね。

また、睡眠中は必要なホルモン分泌に欠かせない時間ですし、免疫力やストレス適応能力も低下させると考えられてます。

きちんと食べてきちんと休む。

体のことをいたわった生活習慣を心がけることが必要になってくるわけです。

スポンサードリンク

サプリで梅雨の頭痛対策

ここまでいろんな頭痛対策を見てきましたが、食べ物やストレスの軽減、睡眠不足解消など生活習慣にかかわることは、

本当はやりたいけど、なかなか難しくてできない・・・。

やること自体は簡単なんですが、

  • 続けられない。
  • めんどくさい。
  • 時間がきちんととれない。

こんな理由で実行できなくなって、そのままになっていませんか?

 

でも、やっぱり何かしないとなあ・・・。

なんて悩みを抱えているあなたに、こちらのサプリはどうでしょうか?

ズキガード 90粒 雨の日サプリ

梅雨時期の頭痛はもちろんですが、

  • 今まで「鎮痛剤」を飲んでその場しのぎしていた
  • 以前から薬を飲み過ぎて、もう市販の鎮痛剤では効かない
  • 長年偏頭痛に悩まされている
  • パソコン仕事などで頭が重たい感じがする

こんな人にもオススメできるサプリです。

サプリなので薬のように副作用の心配もなく、飲むだけで時間もかからないし場所も選びません。

子供にもすすめやすいし気軽にできます。

 

対策はしたいけど薬に頼るのはイヤ!

こんな悩みを抱えているのら、このサプリはうってつけですね。

 

アプリで梅雨の頭痛予想?

また、アプリで天気予報や気圧を教えてくれるアプリなんてものもあります。

頭痛ーる:気圧予報で体調管理 - 気象病・天気痛対策アプリ

関連ページ

>>頭痛ーるはコチラ【android版】
>>頭痛ーるはコチラ【iPhone版】

前もってわかるので、あらかじめ対策ができます。

 

まあ、前もって「もうそろそろ頭痛が来るかな」なんていう予想もできるので、気の持ちようがちょっと変わるといったコメントもありますね。

原因がキッチリ事前に分かっていれば、

  • 気圧の変化だから仕方ない。
  • この時間を乗り切ったら大丈夫だ。

なんていうように考えられますしね。

 

あとがき

梅雨の時期の頭痛はどうして起こるのか。

その原因についてと、その対策方法についていくつか紹介してきましたがいかがでしたか。

やっぱり雨の日の頭痛は、いくらかは天気が関係しているんだなっていうことが分かったと思います。

これからは天気予報で雨が続くようなら注意したいですよね。

また、頭痛の他にも、

 

雨の日が続くと古傷が痛む。

こんな言葉を聞いたことはないでしょうか。

映画とかアニメを見ていると、たまにこういったセリフが飛び出したりします。

実は、この古傷が痛むというのも、頭痛と同じく天気が関係しているようなんですね。

古傷とは

  • 「以前にケガをしたところ」
  • 「古い傷の痕」

 

これって実は、表面上は完治したように見えても、皮下や筋肉の組織は完全に回復していないことがあるようなんですね。

だから、痛みが生じやすい状態となっているようなんです。

天気が悪くなると、なぜ古傷が痛むのか、それにはいくつかの説があるようですが、

  • 前線や低気圧の接近により、急激な気圧の低下が起こると、体内に炎症物質のヒスタミンが発生しやすくなる。
  • 上でも見てもらったように、自律神経の乱れが影響してノルアドレナリンの分泌が活発になり、古傷の痛覚神経を刺激させてしまう。
  • ストレスによってホルモンバランス、自律神経の乱れによって痛みを感じやすくなる。

 

などなど、いろんな説があったりします。

こんなふうに、天気が私たちの人体に色んな影響を及ぼしていることは確かです。

あまり急激な環境の変化は体調を崩す原因にもなるので、できる範囲で対策はしていきたいですね。

 

例年の梅雨入り、梅雨明けの時期に関してはこちらでまとめているので、しっかりと確認して対策しておきましょう。

関連ページ

>>梅雨入り予想の時期は?平年でいつぐらい?

>>梅雨明け時期は平年でいつごろなの?

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-梅雨
-

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.