テレビ・モニター

テレビのリサイクル方法は?その料金や無料にする方法は?引き取り券

2017年1月21日

テレビ リサイクル 方法

新しくテレビを買い換えるときや、引越しなどでテレビがいらなくなった時に、古いテレビを処分しようと考えますよね。

でも、テレビは普通のゴミや粗大ゴミとは処分の方法が違います。

テレビの場合は、

check001  「リサイクル券」

これを発行し適正料金を払って、業者などにリサイクルを依頼する必要があるのです。

 

じゃあ、そのリサイクルの方法ってどうすればいいの?

そこで今回は、テレビのリサイクルに必要なリサイクル券の発行方法やその料金、そして、無料でテレビを処分する方法など、テレビの廃棄でできることについてまとめました。

スポンサードリンク

テレビのリサイクル方法ってどうするの?

テレビは粗大ゴミで持っていってもらうことは出来ません。

リサイクル券という、テレビの処分に必要な引き取り権を発行して業者に引き取って貰う必要があります。

といっても、その方法にはいくつかあります。

一番簡単なのは、

新しいテレビを購入した家電量販店などで、古いテレビを引き取ってもらうこと。

これがわかりやすいと思います。

その購入した販売店で、リサイクル券発行のための用紙に記入して料金を払ったら、後は新しいテレビを配達してくれるときに持っていってくれたりなど、流れがとてもスムーズです。

どういった流れになるかはお店側との相談になりますが、あなたの労力が少なくなるので簡単ですね。

でも、新しいテレビは買わず、古いテレビを処分したいといったケースもあるでしょう。

 

例えば、「引っ越しの時」などがこういうケースになりやすいですよね。

では、この場合はどうすれば良いのか?

その具体的な方法についてまとめました。

スポンサードリンク

テレビを処分する方法

テレビを処分するには、先程のお話のように新しいテレビを購入したときに引き取ってもらうのが簡単ですが、それ以外にもいくつかの方法があります。

  • 古いテレビを購入した店舗に依頼する。
  • 各自治体に問い合わせる。
  • 友人やオークションなどで他人に譲る。
  • リサイクルショップに売る
  • 郵便局でリサイクル券を発行し、指定の場所に持ち込む。
  • 引越し業者に依頼する(引越しの場合)

どれも自分からアクションは起こさないといけません。

周りに欲しい友人がいたりすると楽ですが、そんな都合良く見つかるかどうかわかりませんよね。

オークションやリサイクルショップに持ち込むと、リサイクル料は必要ありませんしお金に変わる可能性もあります。

たぶん、これが一番得をする方法だと思いますが、手放すテレビが製造から5年以内くらいでないとリサイクルショップでは買い取ってくれない可能性が多いです。

オークションでも、古いテレビはそんなに人気もありませんね。

だから、確実なのは古いテレビを購入した店舗に依頼したり、リサイクル券を購入して業者に引き取りに来てもらう、もしくは自分で指定の場所に持ち込むといった事が必要です。

 

自分でテレビを処分する方法

さて、具体的に自分でテレビを処分しようとして、家電リサイクル券を購入するとしましょう。

各市町村に問い合わせをして、1から聞くとリサイクルの流れを説明してくれるとは思いますが、家電リサイクル券は郵便局で購入ができます。

郵便局の窓口でリサイクル券発行のための用紙に必要事項を記入し、料金を振り込みます。(振込手数料もかかります。)

するとリサイクル券が発行されるので、それを持って指定の回収場所に自分で持ち込みます。

また、現品に張り付ける用紙もあるので、それも貼り付けます。

指定の場所というのはそれぞれの場所によって違うので、自分で調べる必要があります。

 

それはここから調べられます。

最寄りの指定引取場所検索

その際に「家電リサイクル券の控え」をきちんと持っておきましょうね。

これでテレビの処分は完了になります。

ただ、各市町村に問い合わせたときに、市町村によって代行があったり、廃棄できる店舗への誘導があったりなどするようなので、それに従うといいと思います。

スポンサードリンク

テレビのリサイクル料金はいくらくらい?

お金のこと01

さて、そのテレビのリサイクル料金ですが、これはテレビの大きさによっても変わってきます。

今、決められているテレビのリサイクル料金は次のようになっています。

液晶・プラズマ・ブラウン管式テレビ 小(15V型以下)

リサイクル料金1,836円(税込)

製品液晶・プラズマ・ブラウン管式テレビ 大(16V型以上)

リサイクル料金2,916円(税込)

*オリオン電機(株)製は区分がないため、一律2,916円(税込)となっています。

(*2020年時の料金です)

 

家電量販店のホームペ-ジにもこういった料金が載っていますね。

ここから、業者が引き取りに来る場合には、そのための配送料が500~1,000円くらいはかかる可能性があります。

この料金は地域や販売店などによって変わると思うので、あくまで目安としてみておいて下さい。

だから、合計で3,000~4,000円はかかりそうな感じですね。

テレビを購入する際には、このリサイクル料金も頭に入れておかないと購入するテレビにも響いてくるかもしれません。

ちょっときついですが必要なことなので、覚えておきましょう。

スポンサードリンク

テレビのリサイクル料は無料にならないの?

テレビのリサイクル料金ですが、引き取りに来てもらったりすると、それだけで結構な値段になりますよね。

そんなリサイクル料ですが、やっぱり無料になるものならそうしたいですよね。

ただ、正規で処分する場合リサイクル料金は無料にはなりません。

だから、お金をかけたくない場合は、上でも触れたように、

  • オークション
  • 友人に譲る
  • リサイクルショップに持ち込む。

このようなことが必要になります。

他の方法で言うと、

  • フリーマーケット
  • ジモティーなどのサイトの活用
  • 寄付

こういった方法もあるようですが、これも上手くタイミングが合わないと難しいと思います。

 

あとがき

テレビのリサイクルにはこのように引き取りのためのリサイクル券が必要で、そのためにはいくらか料金が必要だということです。

テレビの購入は、テレビのリサイクルもセットで考えておかないといけません。

特に引っ越しのときなどはこのテレビの処分も含めて、洗濯機や冷蔵庫なども処分するかもしれませんが、実はこれらもテレビ同様、リサイクル料金が必要になります。

もし、テレビ以外にも処分したいものがあるときは、こちらの記事も参考に読んでみて下さい。

関連ページ

>>引越しの不用品の処分はどうする?引き取りや買取してくれるの?

リサイクル券が必要になるのは

  • テレビ
  • 冷蔵庫(冷凍庫)
  • 洗濯機(衣類乾燥機)
  • エアコン

これらの家電です。

 

こういった家電の処分の際にも、同じような処理が必要になるので覚えておいてくださいね。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-テレビ・モニター
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.