お世話になった人などに贈る
「お中元」
7月に入ると、暑さの中でも元気で過ごしてほしい気持ちや感謝の気持ちを込めて、その夏のお中元の準備や暑中お見舞いなどに忙しくなりますよね。
そんなお中元の準備の中で、いろいろと疑問に思うこともあると思います。
とくに、相手から先に贈られてきたときは、どのように返したらいいのか悩んだりしませんか?
そんな時に準備するお中元で
- お礼として返す、お礼状はがきの書き方
- お中元で使う、のしの種類や書き方
など、このような
「お中元のマナー」
今回は、こちらについてまとめてみました。
相手に失礼の無いように、いっしょに見ていきましょう。
お中元のお礼状はがきの書き方とは?
お中元が贈られてきた時にマナーとして返すのが
「お礼状」
お礼状は相手の地位などもあるので、堅苦しい感じになることもありますが、感謝の気持ちを伝えることが一番大切でしょう。
そのお礼状の書き方について例文をまとめてみたので、参考にして自分なりの文章を作って下さいね。
お中元のお礼状の例文 取引先など
株式会社 ~~
代表取締役社長
○○ 様
拝復 猛暑の候、貴社いよいよご隆盛のことと存じます。
平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
さて、毎年結構なお品をご恵贈いただき誠にありがとうございました。
今後とも変わるぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
さて本日、御返礼と申すのもお恥ずかしいのですが、心ばかりのものをお送りいたしました。
どうぞお納めくださいますよう願い申しあげます。
末筆ではありますが、貴社のご発展と皆様のご活躍をお祈りし、略儀ながら、書中をもちましてお礼申し上げます。
敬具
平成 年 月 日
株式会社 ~~
総務部長 ~~
〒000-0000
住所、電話番号など
お中元のお礼状の例文 友人など
拝復 暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。
私達は新しい土地で2回目の夏を迎えましたが、比較的涼しいと言われているこの土地でも、今の暑さにはまいってしまいます。
先日は結構な水ようかんをお送り下さりありがとうございます。さっそくみんなで頂かせてもらいました。
いつもお気づかいいただき感謝の気持でいっぱいです。
今年も、お盆にはそちらに向かうことができると思います。
また、お会いできますことを楽しみにして、取り急ぎお礼まで。
敬具
平成 年 月 日
名前、住所など
お中元のお礼と今後断る場合
株式会社 ~~
代表取締役社長
○○ 様
拝復 猛暑の候、貴社いよいよご隆盛のことと存じます。
この度は結構なお品をお送りいただき誠にありがとうございました。
実を申しますと、弊社はお取引先様からのご贈答は全て辞退させていただいております。
ただ、今回その旨をお伝えしておりませんでしたので、ありがたく頂戴させていただきます。
しかしながら、今後はこのようなお心遣いはされませんよう切にお願い申し上げます。
末筆ではありますが、貴社のご繁栄と皆様のご健康をお祈りし、お礼申し上げます 。
敬具
平成 年 月 日
~~ 株式会社
代表取締役社長 ~~
〒000-0000
住所、電話番号など
ちなみに、『拝復』というのを頭に使います。
こちらから返事を送るお礼状ですので、送られてきたことに対する返信のときの頭語として
「謹んでご返事申し上げます」
の意味を持つ『拝復』から始めます。
ほかには「拝答」「復啓」など。
結語は「敬具」「敬白」「拝具」など。
関連ページ
お中元で使うのしの種類や書き方とは?
お中元には、紅白蝶結びの水引がついたのし紙をかけます。
お中元の品物が魚貝類などの場合は、のしのついていないタイプのかけ紙にします。
表書きには「御中元」と書いて、下にフルネームを書くといいでしょう。
デパート等で購入して配送する際などでは、のし紙をつけてくださいと言ったら対応してくれると思うので、ついでにつけると面倒が無いです。
こんなかんじですね。
パソコンで無料で作れるサイトもいくつかあります。
「のし」
で、検索するだけでも結構出てきますよ。
お中元のマナーについて
お中元のマナーについてはいくつかありますが、ここでは最低限守っておきたいマナーについてまとめてみました。
お中元の贈る時期
- 関東では特に新暦で考えるので7月初旬~7月15日まで
- 関西では月遅れで考えるので8月初旬~8月15日まで
しかし、今では関東中心の新暦の時期が主流になりつつあり、7月15日までに贈れば関西地方であっても大きく時期を外すことにもならないので、7月15日を目安にするといいと思います。
もしお中元の時期を過ぎてしまっても、立秋までに贈る場合は表書きを
「暑中御見舞」
にすれば大丈夫です。
できれば早めに贈る、早めに返すのがマナーですね。
お中元の贈る相手
基本的にはお世話になった人で、お中元を送りたい人。
ただし、学校の先生などの公務員の方に贈る場合は人的関係が絡んだりする場合もあり注意が必要で、職業関係で受け取れないといった方も多いのでそのあたりは配慮しましょう。
お中元で贈るもの
あまり高価すぎると相手の方の負担にもなります。
金額の相場は3,000円~5,000円程ですので目安にして下さい。
目上の方に対しては、金券類や踏みつけることに通じる履物類、勤勉を奨励する筆記用具や時計を贈るのは失礼だといわれてるので、食べ物系が無難です。
お中元の贈り方
近年は配送がほとんどですが、礼儀としては直接手渡しがマナーです。
配送の場合は品物に挨拶状を同封するか、届く前に郵送しておくと親切です。
そして、お中元はお盆の供物に由来します。
お中元が届いたら必ず仏壇にお供えしましょう。
まとめ
お中元のお礼状はがきやのしの書き方など、マナーについて知っておきたいことをまとめてみましたがいかがでしたか。
お中元のお礼状の返し方や書き方で、いろいろわかったと思いますが、最低限のマナーを押さえていれば問題無いと思います。
お礼状を書くにしても、相手によって失礼のないように多少堅苦しくなったりするのは仕方ないですが、感謝の気持ちを書いて伝えることができれば、ガッチガチの文章にしなくてもいいと思います。
お中元の断りの場合も入れてみましたが、断るのってなかなか相手に失礼な感じがして難しいですよね。
けど、負担になるようなら断りの返事も必要になるので、その場合の参考にしてみてください。
そして、コチラからお中元を贈る場合は、相手が返してくることも考えてできるだけ早めに出しておくといいでしょう。
お中元は日頃お世話になっているという感謝の気持ちのなので、相手のことを思って贈るようにしたいですね。
お中元をはじめ、お歳暮のお礼状の返事の書き方やマナーなども別の記事でまとめています。
参考になる事も多いと思うので、ぜひ気になるページも読んでみてください。