寒中見舞い

寒中見舞いの文例!友人、年賀状の遅れ、喪中の場合は?ビジネス例文

2015年9月14日

寒中見舞い 文例 友人

寒中見舞いは冬の寒さの中、相手の体調を気づかうお便りとして出すことが一般的ですが、それ以外にも用途がいくつかあります。

  • 友人に送る場合
  • ビジネスで取引先に送る場合
  • 年賀状の遅れをお詫びする場合
  • 喪中のために年賀状が出せなかった場合
  • 喪中とは知らず年賀状を出してしまった場合
  • 喪中を知らせず年賀状が届いてしまった場合

 

時期的に年賀状の時期と近いこともあり、例文をみてもこのような使われ方もよくされる寒中見舞いですが、それぞれの場合でどのようにして書いていけばいいのか?

その文例とともに見ていきましょう。

スポンサードリンク

寒中見舞いの文例 友人に出す場合は?

寒中見舞いを友人に出す場合というのは、通常の使われ方だと思いますので、基本的にはこの形の書き方や流れが元になりますね。

寒中見舞いの流れとしては

  1.  季節の挨拶
  2. 先方の安否をたずねる言葉
  3. あなたの近況や昨年のお礼など
  4. 先方の無事を祈る言葉
  5. 日付

 

このような書き方になります。

では早速ですが、友人に出す場合はどのような文面になるのか?

その文例をいくつか用意したので参考にして下さい。

 

寒中見舞い文例:友人1

寒中お見舞い申し上げます

寒さ厳しき折 皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます
おかげさまで私どもは無事に過ごしております

この冬は例年になく寒さが厳しいようですので 皆様もどうかご自愛下さいませ

令和◯◯年 ○月○日

 

寒中見舞い文例:友人2

寒中お伺い申し上げます

毎日寒い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか
昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました

おかげさまで順調に仕事もこなすことができております。

まだ寒い日は続くとのことですので お体を大切にしてくださいね

令和◯◯年 ○月○日

 

寒中見舞い文例:友人3

寒中お見舞い申し上げます

○○様には体調を崩されたということで心配しておりますが その後はいかがでしょうか
今年の寒さは特に身に応えるものとなっているので くれぐれもご自愛下さい

またこの寒さも落ち着き暖かさを取り戻した頃に お伺いさせていただきたく思います

令和◯◯年 ○月○日

 

友人に送る際にはこのような形でしょうか。

とはいってもちょっと堅い文例になってしまいましたが、もっと砕けた表現や身近にあった出来事などを具体的に書いても喜ばれると思います。

ちなみに取引先などビジネスの場面で送る際には、次のような文面でいいと思います。

スポンサードリンク

寒中見舞い文例:取引先ビジネス

寒中お見舞い申し上げます

貴社の皆様におかれましては お健やかに新年をお迎えのことと何よりに存じます
旧年中は格別のご愛顧賜り厚く御礼申し上げます
弊社では本年もより一層の努力をしてまいる所存でございますので 変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます

厳寒のみぎり 貴社の皆様方に於かれましてはご自愛いただきますようお祈り申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

 

ビジネスの場面ではちょっと堅い言葉のほうが無難ですね。

では次に、

check001  「年賀状が何らかの理由で遅れてしまった場合」

この寒中見舞いの文例について見ていきます。

 

寒中見舞いの文例 年賀状が遅れたときに出す場合は?

年賀状の時期は

085145   松の内(1月7日)までというのがマナー

となっています。

もし何らかの事情で年賀状が遅れこの時期に間に合わなかったとか、年賀状を出していない人から年賀状が来たけどこの時期を過ぎてしまった、返信が遅れたといった場合もあると思います。

寒中見舞いの時期やマナーについては別ページで詳しく紹介してますので、こちらもぜひ確認してください。yajirushi14寒中見舞いを出す時期はいつからいつまで?余寒見舞いは?年賀状喪中

 

そんな時に年賀状として遅れて出すのではなく、寒中見舞いとして出してその文面に年賀状の遅れを詫びる一文を入れておけば、今後の関係性においても良くなるのではないかと思います。

そんな年賀状が遅れた時に出す場合の寒中見舞いの文例について、いくつか用意したので参考にして下さい。

 

年賀状遅れの寒中見舞い文例1

寒中お見舞い申し上げます

ご丁寧な年賀状を頂きありがとうございました
ご挨拶が遅れ申し訳ございません

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます
新しい年のご多幸と皆様のご健勝を心よりお祈り申しあげますと共に 本年も変わらぬご厚誼の程 よろしくお願い申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

 

年賀状遅れの寒中見舞い文例2

寒中お見舞い申し上げます

新春のご祝詞を頂きながらご挨拶が遅れてしまいましたことを 心よりお詫び申し上げます

皆様におかれましては良いお年を迎えられましたご様子で 心からお喜び申し上げます

私ども家族もなんとか風邪など引かず無事に過ごせております

まだまだ寒い日が続きますので どうかご自愛ください

令和◯◯年 ○月○日

スポンサードリンク

年賀状遅れの寒中見舞い文例3

寒中お見舞い申し上げます

年末年始はいつになく多忙を極めましたため 年賀状も差し上げずに大変失礼いたしました

また改めて○○様にお伺いさせていただければと考えております

新しい年も皆様にとりまして良い年でありますように心から願っております
本年もどうぞ宜しくお願い申しあげます

令和◯◯年 ○月○日

 

基本的な流れは変わらないですが、年賀状が遅れたことのお詫びの一文はきちんと入れておきたいですね。

また、年賀状としてではないため「あけましておめでとう」などの言葉は入れないようにしてくださいね。

 

また、喪中の場合には年賀状が送れないため、その代わりとして寒中見舞いでお便りを出すといった場合などがあります。

次は、

check001  喪中の際に出す寒中見舞い

について見ていきましょう

 

寒中見舞いの文例 喪中のときに出す場合は?

喪中といっても、

  • あなたが喪中なのか?
  • 相手が喪中なのか?

 

これでもだいぶ変わってきます。

さらに、知らせていた場合や知らせていなかった場合などもあり、喪中の場合に出す寒中見舞いには色々なパターンが考えられます。

喪中の場合に出す寒中見舞いの想定パターン
  1. あなたが喪中で年賀状を出せなかった場合
  2. 相手が喪中なので出さなかった場合
  3. 相手が喪中だと知らずに出した場合
  4. 相手に喪中を知らせなかったため年賀状が届いた場合
  5. 故人に年賀状が届いた場合

おおよそこのような場合が考えられますね。

このようなそれぞれの場合について文例を用意したので参考にして下さい。

 

喪中で年賀状を出せなかった寒中見舞いの文例1

寒中お見舞い申し上げます

ご丁寧に年頭のご挨拶をいただきまして 誠にありがとうございました
皆様にはお健やかに新年を迎えられたご様子 何よりと存じます

喪中のため 年頭のご挨拶を遠慮させていただきましたが
今年もなにとぞよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

スポンサードリンク

喪中で年賀状を出せなかった寒中見舞いの文例2

寒中お見舞い申し上げます

毎日寒い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか
昨年はいろいろとお世話になり ありがとうございました

服喪中につき年頭のご挨拶を差し控えさせていただきましたが
本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

 

相手が喪中で出さなかった寒中見舞いの文例1

寒中お見舞い申し上げます

ご服喪中と伺い年始のご挨拶はさし控えさせていただきました

○○様がご逝去なさって 皆様におかれましてはお寂しい毎日をお過ごしのこととお察しいたします

厳寒の折から、皆様どうかご自愛ください

令和◯◯年 ○月○日

 

相手が喪中で出さなかった寒中見舞いの文例2

寒中お見舞い申し上げます

ご服喪中のことと 年頭のご挨拶は遠慮させていただきましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか

相変わらず寒い日が続いておりますので 何卒お体を大切にお過ごしください

また日を改めて お伺いさせていただきたく考えておりますので どうぞよろしくお願いいたします

令和◯◯年 ○月○日

スポンサードリンク

相手が喪中と知らずに出した寒中見舞いの文例1

寒中お見舞い申し上げます

この度はご服喪中とは存じ上げず 年始のご挨拶を差し上げてしまいましたことを深くお詫び申し上げます

遅ればせながら、謹んで哀悼の意を表します

厳寒の折から、皆様どうかご自愛ください

令和◯◯年 ○月○日

 

相手が喪中と知らずに出した寒中見舞いの文例2

寒中お見舞い申し上げます

厳寒の侯 いかがお過ごしでしょうか

先日は○○様の喪中を存じあげずに年始状をお送りし 大変失礼いたしました
ご家族の皆様にも心よりお詫び申し上げます

お悔やみが遅れましたことをお詫び申し上げますとともに 心よりご冥福をお祈り申し上げます

寒い日が続きますが 皆様お身体を大切にお過ごしください

令和◯◯年 ○月○日

 

喪中を知らせず年賀状が届いた寒中見舞いの文例1

寒中お見舞い申し上げます

早々にご丁寧なお年始状をいただきまして 誠にありがとうございました

実は昨年祖父○○が他界いたしましたため 新年のご挨拶を控えさせていただきました
本来であればこちらから欠礼のお知らせを差し上げるべきところ 行き届かずに大変失礼いたしました

本年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

スポンサードリンク

喪中を知らせず年賀状が届いた寒中見舞いの文例2

寒中お見舞い申し上げます

向寒の折 皆様にはお変わりございませんか
私方 昨年○月○日に祖母○○が亡くなり 年末年始のご挨拶を控えさせていただきました

ご連絡が遅れましたこと 深くお詫び申し上げます
本年もどうぞ変わらぬご厚誼の程 宜しくお願い申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

 

補足

あなたが相手に喪中の知らせをされるときには、当然、年を越える前にしなければいけません。

  • どのような文面でお知らせすればいいのか?
  • いつまでに知らせればいいのか?

など、わからないことも多いと思いますので、こちらのページを確認してもらうとわかりやすいと思います。

関連ページ

喪中はがきの文例マナー/寒中見舞いで送る場合や返信は?

喪中はがきを出す時期はいつ?そのマナーとは?返事は?

 

故人に年賀状が届いた寒中見舞いの文例1

寒中お見舞い申し上げます

ご丁寧なご年始状をいただきありがとうございました

昨年○月○日祖父○○が永眠いたしました

ご通知が遅れましたことをお詫び申し上げますとともに 故人との生前の厚誼に深く御礼申し上げます

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

 

故人に年賀状が届いた寒中見舞いの文例2

寒中お見舞い申し上げます

早々にご丁寧なお年始状をいただきまして ありがとうございました

父○○は昨年○月○日に他界いたしました

ご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます

故人が生前に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますとともに
皆様の一層のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

令和◯◯年 ○月○日

 

それぞれの場面で多少文面が変わってくるので、お詫びやお礼の一文を入れるようにして下さい。

また、喪中ですので「年賀」「お祝いの言葉」などは入れないほうがいいですね。

「年賀状→お年始状」

といったように表現し、「あけましておめでとう」といったような言葉は入れないほうがいいですね。

 

あとがき

寒中見舞いには様々な使われ方がありますが、これらの文例を参考に書いていただければと思います。

他にも、寒中見舞いの時期(立春まで)が過ぎると「余寒見舞い」という時期にあたりますが、こちらも基本的な書き方は同じような感じです。

085145   「寒中お見舞い申し上げます」→「余寒お見舞い申し上げます」

と変わって、

「まだまだ寒さが厳しいですがご自愛ください」

と言った内容の一文が入るようになります。

暑中見舞いと残暑見舞いのような関係だと理解してもらえると早いかもしれません。

ですので、少しくらい寒中見舞いの時期がずれてもお便りを出す機会はたくさんあります。

あなたも寒い日が続き相手の安否が気になった時は、寒中見舞いで伺ってみてはどうでしょうか。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-寒中見舞い
-,

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.