メンタル

アンガーマネジメントとは何?その方法やオススメの本は?子育て怒る

2015年12月21日

アンガーマネジメント とは

あなたは、

アンガーマネジメント

という言葉についてご存知でしょうか?

アンガーマネジメントとは、

  • anger(アンガー):怒り
  • management(マネジメント):管理、コントロール

つまり、
check001  怒りをコントロールするための感情心理技術のことです。

このアンガーマネジメントの方法を学ぶことで、

  • 常にイライラする。
  • 小さなことで怒る。
  • 仕事や子育てなどで怒ってばかり。
  • 攻撃的になる。
  • 意見が遠回しにしか言えない。
  • 怒っている相手に何も言えない。
  • 我慢してしまう。

こんな感情を上手くコントロールして、人との付き合い方をスムーズにできるようになることを目指すものです。

そこで今回は、この

  • アンガーマネジメントを学ぶためのオススメの本
  • 実際に私が学んで実践してよかったこと

こういったことなども含めまとめました。

スポンサードリンク

アンガーマネジメントとは一体何なの?

アンガーマネジメントとは日本ではまだ聞き慣れない言葉ですが、米国では1970年代からすでに開発されて実践されている教育プログラムです。

このアンガーマネジメントとは教育や仕事、子育て、プライベートでもたくさんの活躍の場があるので幅広く活用されていますね。

過去に暴力で大失態を犯してしまった芸能人Mさんもこのアンガーマネジメントを学び、その後テレビでも活躍されるようになりました。

あなたも何かに対して怒ることは必ずあると思いますが、

check002  怒っている自分に嫌気が差したりしないでしょうか?

私も何度もそう思ってきました。

  • つまらないことで怒ったり、
  • 小さな怒りが積み重なって乱暴になったり、
  • うまく行かなくてイライラしたり、

など、1日の多くの時間でこういった怒りを定期的に感じていました。

するとやっぱり疲れたり、後悔したりすることが非常に多いです。

だから、なんとか怒らないように自分なりに色々やっていましたが、結局無理なことが多くて逆にストレスになってしまうことも多かったです。

私はその時たまたま

「アンガーマネジメントとは」

ということを知り、学びだしてから、少しずつですが怒ることが減ってきたように思います。

スポンサードリンク

アンガーマネジメントの方法とは?

それじゃあアンガーマネジメントの方法では、

check001  「怒る」

ということをしないようにすると思われがちですが、実は、

「きちんと怒ることは怒るべき」

このような考え方を持っています。

 

相手が間違っていることをすれば、それはきちんと怒るべきなのですが、小さなどうでもいいことで怒ったり、逆にきちんと怒ることが出来なかったりするのはダメだということ。

アンガーマネジメントの方法ではこういった考え方が大切になってきますね。

つまり、

怒ったことに対して後悔しないような怒り方

このように言えると思います。

 

相手への「あなたの怒りのポイント」の伝え方

怒るシーンはいくつか考えられると思いますが、大体のケースで、

人に対して怒る

といったことが多いと思います。

私も非常に多かったのですが、人間関係のことも考えてなんとか怒らないように我慢したりしていました。

でも、口では言わなくても態度で現れている場合って多かったような気がします。

あなたも想像してもらうとわかると思いますが、

  • 黙ってムスッとしている。
  • 大きな音を立てて物を置く。
  • 大きな溜息をつく。

 

こんな人が近くにいたらどうでしょう。

ムカつきますよね?

私は多分こんな態度を結構とっていたように思います。

そうなると私の怒りは、周りの人に移ってしまうんですね。

となると、私も相手も怒っている状態になって、これじゃあ人間関係がうまくいくはずありませんよね。

その時、アンガーマネジメントの方法として

相手への「あなたの怒りのポイント」の伝え方

ということが考え方として大切になってきます。

例えば、仕事などでもよくあると思いますが

あなた

何回言ったらわかるの!いっつも同じ所で間違ってるし!

普通こんなの簡単にできるけどっ!

 

こういった怒り方というのは、

  1. 何を直せば良いのか?
  2. 直すポイントがわからない。
  3. 直さないと生じるデメリットがわからない。
  4. 相手の否定をしている。

こういった怒り方では相手にやる気も起こらない上に、相手に怒りが生じる場合もあったりしますよね。

感情的に怒るのは簡単ですが、これだと後で後悔しませんか?

アンガーマネジメントの方法では、こういったあなたが怒っている部分の伝え方も学ぶことが出来ます。

スポンサードリンク

小さなことで怒らないためのアンガーマネジメントの方法

あなたも小さなことで毎回イライラしていないでしょうか?

私は普段の生活の中で、特に渋滞に対してイライラする事が多いです。

すると、渋滞の時間が長くなればなるほど運転が荒くなったり、文句ばかり言ってしまって後で後悔することも少なくありません。

私がアンガーマネジメントの方法を学びだしてからは、徐々にそれも減ってきたように思います。

そんなアンガーマネジメントのテクニックの1つで、私がピッタリとハマっているのが、

「怒りを数値化する」

という方法です。

これは自分で基準を決めればいいと思いますが、私がしているのは0~10段階で怒りを数値化し、

  • この渋滞はまあ毎朝のことだし仕方ないか。(怒り指数2)
  • 教習車か?早く行ってくれんかな。(怒り指数3)
  • 事故かよ!なかなか進まんなぁ~。(怒り指数5)

こんな感じで怒りを数値化するので、客観的に自分の怒りがどのくらいなのかを把握できます。

こういった小さな怒りというのは実はすぐ忘れてしまう怒りなので、このように考えているだけで怒りが自然と薄れてくるのです。

今までの私ならこういった渋滞状況が重なると、

  • いつまで・・・
  • トロトロと・・・
  • 早くしてくれ!

 

などのイライラが溜まっていき悪循環にはまっていって、仕事の初めからイライラしているなんてことも少なくありませんでした。

こういったアンガーマネジメントの方法はごく一部で、全てを紹介することはとても出来ません。

この数値化以外にもリラックスする方法や、怒りっぽい体質から改善していく方法など様々あります。

もし、毎日仕事や子育てなどでイライラしたり、相手にうまく怒りを伝えられないなど感じているのであれば、まずはそれを学ぶための本を手にとられるのが良いかと思います。

次は、私も読んでみてよかったアンガーマネジメントの本について見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

アンガーマネジメントを学べるオススメの本は?

アンガーマネジメントの本はいくつか販売されていますが、日本のアンガーマネジメントの第一人者である、

「一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事 安藤俊介さん」

が出版されている本はどれも良書だと思うので、手にとられると良いと思います。

【この怒り 何とかして!!と思ったら読む本】

これは楽天で販売されているものですが、イラスト入りで読みやすい本ですね。

 

同じような形でイラストの入った読みやすいものであれば、

【アンガーマネジメント 怒らない伝え方】

日本アンガーマネジメント協会の理事をされている戸田久美さんが出版されている本ですね。

コミュニケーションの場面においての伝え方の部分で、とてもわかりやすい解説が多いです。

 

仕事面でのパワハラ防止の為や、アンガーマネジメントテクニックを多く知りたいというのであれば、

【パワハラ防止のための アンガーマネジメント入門】

これは仕事面で活用できる場面を多く取り扱っているアンガーマネジメントの本ですね。

グラフや表などを使って説明してくれるなどわかりやすい面も多くあります。

私の場合は二番目の「アンガーマネジメント 怒らない伝え方」

アンガーマネジメント02

 

この本がわかりやすく、日常生活向きな本だと感じました。

一度この中から一冊手にとって、アンガーマネジメントをぜひ学んで下さい。

スポンサードリンク

あとがき

アンガーマネジメントとは私も本で勉強して感じたことなのですが、ちょっと認識を変えたり、怒りの矛先をそらしたりすることで、一旦冷静な自分を取り戻すことが大切な考え方なのだと感じました。

また、他人に対しての怒りの元となるのは、あなたが持っている

check001  「こうあるべきという価値観」

ここから外れてしまう度合いによって怒りの具合も増していくことになります。
  • どうして時間通りに出来ないのか?
  • どうしてきちんと出来ないのか?
  • どうして一度言っても出来ないのか?

普段多いですよね。

仕事とか子育てとかの面でも非常に多いと思います。

 

自分にとっては「こうあるべき」と思っていても、相手にとってはそれは違うということです。

また、こちらの記事も参考になるかもしれないので、一度ご覧になってみて下さい。

>>怒りをコントロールできないのは病気?感情を抑える方法は?

その差を埋めるためにはキチッと自分を知ることと、そして相手を知ることが必要になりますし、うまく怒りをコントロールするためには、客観的に自分を知ることが必要だったりします。

こんなたくさんのアンガーマネジメントの方法が本でも学べるので、

いつも怒ってばかりいる自分が嫌だ・・・。

と感じる人は、是非こういった本に一度触れてみて欲しいですね。

ちょっとしたキッカケで変わるかもしれませんよ。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

utuyo

utsuyoのハテナノート管理人です。 このサイトでは日常のさまざまな「ハテナ」な出来事について、みなさんにわかりやすくまとめています。いろんなサイトで調べてもわからなかったことが、ここを見るだけで分かるような便利なサイトを目指して作成していますので、どうか最後までご覧ください。

-メンタル
-

Copyright© utuyoのハテナノート , 2024 All Rights Reserved.